• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2016年10月1日

エンジンを切ってもナビが切れない様にします。エンジンを止めてドアを開けるとナビがOFFになります。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
目的地に付いた時にもう少しテレビを見てたいのに、エンジン煩いカナ!? なので、 ナビの電源が切れるタイミングを変更しまーす。

普通はエンジンを切るタイミングでナビが切れますが、エンジンを止めてからドアを開けたタイミングでナビが切れる様にします。

動画撮りましたので見てみてください。
https://youtu.be/4YUxYE4YHwE
2
実際には、ナビに入るACC電源にリレーで自己保持回路を組み、一旦電源が入ったら切れない様な回路を組みます。
回路図のACCが今迄ナビに繋いでいたACC線ですがリレー回路に入れてからナビに接続します。
まずACCが入るとリレーのコイルがONになるのとナビへの線に電源が入ります。次に切り替わった接点から常時電源のBATがACCに流れ込みBATもコイルとナビへの線をONします。この状態でACCをOFFしてもONに成っている接点をBATが通りリレーとナビへの線のONが維持されるように成ります。
3
次にONのままでは困るので、ドアを開けた時にOFFにする回路を追加します。
ドアの開閉スイッチで動くリレーを追加します。

写真の真ん中の状態がBAT電源でACCを保持している状態。

右側がドアを開けた時に下のリレーが切り替わり、上のリレーのコイルのアース回路が切れてしまうので、ACCが切れる感じです。

説明が下手ですみません🙇
4
実際のリレー
配線の色が黄色と赤で逆ですね σ^_^;
オレンジはナビに行く線です。
5
回路の裏側。
6
ケースを作るのが面倒だったので、絶縁テープ巻きで実装しました。
7
リレーは秋月電子のコレ使いました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01345/
8
m(._.)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

フロントハミタイ・・・からの・・・

難易度:

ETCプリンターで3メートル

難易度:

請求書

難易度:

ナビバイザー

難易度:

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月2日 1:04
人の真似では無く我が道を行く貴方の発想が好きです😍
2016年10月18日 20:09
こんばんは
β350さんの改造記事、いつも楽しく拝見しております。
面白いですね〜
良いアイデアですばらしいです。

カーナビって結構電流食っているようなので、上段のリレー1Aの接点ではちょっとヤバいかもですね。
コメントへの返答
2016年10月19日 0:46
こんばんは〜。
今回はナビに入るACC電源に回路を追加して見ました〜。
ACC=機器のスイッチ。BAT=動力電源 なのでリレーは1AでOK牧場で〜す( ◠‿◠ )
2016年10月19日 0:59
あー
なるほどね〜^ ^

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2018年モデル Fiモデルにも興味が湧いてしまったところ、縁あって5型が我が軒下ガレ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation