• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2021年11月18日

スライドドアの張り付き防止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のキャラバンも納車からだいぶ経って古くなってきました。

ディーラーのサービス以外に特に大きな不具合はありませんが、、、、


本当、ここでいう話じゃないし失礼になるのでイニシャルしか出せませんが、今は息絶え無くなってしまった車種のスカイラインの生み親のプリンス自動車の系列だった販売店の神奈川県の「NPK」 あー伝わらないよなぁー。今は青とか赤とかだったっけ?
あの販売会社は車を扱う資格なし。

不具合は何でも様子見ろっていうし、様子見てからオカシイって言っても様子見ろって「イミガワカラナイ」。部品交換を断り続けて不具合を放置すると社内で褒められるのかな?
新車からオイルが漏れていて何故か様子見ろって言われて、地面までオイルが垂れるように成っただけなんだけどねー。様子見させて保証期間過ぎて変な事に成ったのかな?それまでに何度も言ったんだけどね?ホーシングの溶接部分からのオイル漏れだから交換が大変そうなのもわかるけど、今となってはなんで私がパーツクリーナーで掃除して車検しなきゃいけないのかな?ビンボーの私が300万円以上出して買った車に地べた這って掃除しなきゃいけない。屈辱的だ。あ、ビンボーだから相手されないのね。すみませんでした
車検や整備ではせこい位に金を取りに来るし。嘘つくし。整備のノルマが達成できなかった月には頭下げて整備に出してくれと電話してくるくせに、次に行ったら何事の無かったようにつれない感じ。
車検から帰ってきてLLCが空っぽだったのにはびっくりだったけど、LLC入れてくれと頼んだら不機嫌になるフロントにもびっくりだったな~。

流石にキレた。

車検や整備でバッテリーやらワイパーやら消臭やら、不要なオプション的な整備や買い物をしない客は客じゃないみたい。

派茶目茶だね。

そもそも会社の体力が少なすぎるみたいで、車両を扱うような力が会社に無いみたいだな。
良いのは店舗の場所だけだね。

こんな思いをするくらいなら少し高くても型が古くてもハイエース買えばよかった。
車としては大きな不具合も不満も無いんですけどね。

ほんとディーラーのこと思い出したくないので、しつこく送ってくるリコールの封書をディーラから連絡があった時に「送って来るな」って言ったら、来なくなった。
ダーボのリターンパイプからのオイル漏れと、PTCヒーターの発火のリコールがあるんだけど、済んだ事にしておいてくれた見たい。
そう言う所だけチャンと出来るんだね。
手切れが良いからやってくれたんだねー、thank youー

こんな販売店を管理出来ていない自動車会社もどうなのかな?

そんな販売会社に言ってやりたかった言葉

「お前達、銃社会じゃなくて良かったな」(モリ)

おもしろい?


と、最近嫌になって洗車すらしなくなった愛車から離れている理由を披露し終えたところで、今回はKUREのラバープロテクタントを使ってスライドドアの張り付きの修理?をしたいと思います。

後味悪いね、済みません。

2
スライドドアが張り付いちゃって、重くて全然開かないんですよね~
ウエザーストリップっていうの?このフチのゴムがドアに張り付いちゃうんです。買い物とか重い荷物持って車に戻って片手で「あ゛ぁ゛~、、」って力入れてもドアが開かないんです。


で、作業はスプレーして吹き上げるだけです。

なんか、このスプレー人気あるみたいですね。

私はこの赤缶のデザイン、古くてあまり好きじゃないんですが、中身はピカ一みたいです。

これだけでスライドドアの張り付きが治りました。
3
ゴム部品以外にも、こんなところも

WAKOSの無塗装プラスチック用のケミカルもあったけど、確か高価だった気がしますが、これは気軽に使えます。

イイのか悪いのかは?...
4
屋外に放置の原チャリのステップにも。

どの位持つのかは分かりませんが、シリコンスプレーとかしてもこうはならないし、AMAZONで541円でした。
5
伝わるかな?

ワイパーにも塗っちゃいました。


ゴムの表面の白く劣化した部分って何で擦っても取れないんですけど、これ使うと白いのが取れて、艶消しでウェットな感じで仕上がります。

タイヤにかけると、みるみる吸収されていくので本当にゴムへの浸透性があるみたいです。

良いのかどうかは分かりませんが、私がKUREのケミカルに持つの印象は「半分は優しさで出来ています」みたいな感じなので、悪さはしないんじゃ無いかな?と思います。
6
1ヶ月後

持ちは悪いみたいです。
張り付きの方はボチボチですね。何度か繰り返したら良くなりそう


数ヶ月後

ドアの張り付き防止には普通のシリコンスプレーの方が良さそうです。


コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETCプリンターで3メートル

難易度:

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題

難易度:

請求書

難易度:

ナビバイザー

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月18日 19:41
β350さん🖐

お嘆きの件激しく共感です!
ウチの近くの○ッサンも全く車を預ける気になれません😣
修理依頼しても他を壊して知らん顔だし、
陸運局でも何も言われないのにはみ出しタイヤだで
次回からは入庫禁止とか言ってくるし💢
○ッサンに限らず最近の販売店は「人材不足」という
言い訳ばかりで人材育成を怠り、
人の命を預かっているという自覚の無いお店だらけです😔
なので出来る事は極力自分でやってます。
が、嫁ちゃんのキャラ子にオートマのリコール出てて…
どうしてもディーラーに出さなきゃなんですが、
この付近のディーラーは全て同系列やし…
頭痛い所です…orz


コメントへの返答
2021年11月18日 20:03
いつもイイね有難うございます。
私も車検の時に車内の物を壊されて何も言わない整備にオコだったんですが、営業の「営業所全体で再発防止します。」の言葉があったんで、壊されたままでそれ以上言わなかったんですが、後日店長に伝えると「そんな事があったんですかぁ~」と言ってました。その後に続く言葉は一言も無く、沈黙でしたがwww
Nのディーラーは入荷した商品を陳列して販売する「100円均一」みたいなもんと変わりませんね。
この会社の電気自動車買ってビリビリしても「様子みてください」って言うんでしょうねwww
選んだユーザーの責任ですかね?

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2018年モデル Fiモデルにも興味が湧いてしまったところ、縁あって5型が我が軒下ガレ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation