• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βの愛車 [ヤマハ SR500]

整備手帳

作業日:2022年11月13日

リアドラム ホイール交換後1万km点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアホイールとドラムシューを新品に交換してから早くも1万km走ったので、メンテナンスがてらリアドラムの摩耗量点検でも。
目的は現行品のブレーキシューのドラムへの攻撃性の確認です。

スポークも軽く点検しましたがテンションが全くかかって無い物がありました。ですが私がスポークの調整に非対応なので取り敢えずそのままにします。
2
写真では分かりにくいですが当たりはソフト~やや強いみたいな感じ。ダメなシューで発生する謎の真ん中の線も発生はありませんでした。
摩耗量は計測の手段がないので触診ですが、0.05mmくらい。髪の毛1本分くらいですね。
なので10万km走っても0.5mmくらいの摩耗で納まりそうです。

以前使用していたリアホイールのドラム部分は摩耗してブレーキが少し外し難いくらいに段になってしまったのでブレーキを踏むのも躊躇していましたが、これなら気兼ねなくリアブレーキが踏めます。

現行品のシューは品質GOODです。
3
ダストは少なめかな?。

以前に現行品のシューはドラムへの攻撃性が低くなっていると書きましたが、新品ドラムでの1万km走行の結果から攻撃性の低さが確認できました。

初期型などで使用されていたアスベスト入りのシューの時代は効きと摩耗を両立出来ていたとして、アスベストフリーになったばかりの時代の物は攻撃性が高くてドラムの摩耗が早く進行します。(部品番号は関係無し)
現行品は材質が変更になっていて攻撃性が下がっていますが部品番号に変更は無いようです。←こう言うのをランダムチェンジ、略してランチェンって言います。「機能に影響の無い範囲で仕様が変更になる場合があります」ってやつですね。


フロントブレーキの純正パットも摩耗の少ない材質に変更して欲しいな。私の場合2500kmしか持ちません。
4
シューにはダストが積もっているのでペーパーで落として組み込み。

1万kmは走り過ぎかも。

コレでもドラムの摩耗は無きに等しかった。
5
カムの部分。茶色になっている所がシューを押す部分です。
グリス切れで錆びてるのかな?今回組む時はグリスを多めにしてみます。
6
ブレーキカムのシャフト部分。
モリブデングリスで組んだんだっけな?油分もまだ残ってました。リアブレーキの2箇所のシャフトはフィーリングに影響が大きいので大切。

マリン用途にも使われるこのモリブデングリスは、SRの様な防水の思想が薄いバイクには使い易いかも。

↓モリブデングリスはコレを使用しています。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2092714/car/2422595/11508928/parts.aspx
7
掃除してグリスアップして組み込み
8
前回はワコーズの耐熱シリコンブレーキグリスをダンパーに塗ってましたが、ウエスで簡単に拭えるので掃除が楽で摩耗がなくなるのでオススメ。

今回はワコーズのチェーンガード。大分昔に購入して残ってたヤツです。並べてスプレーすれば余計なところへの付着も少なく済み作業も楽。極圧+テフロン系なので間違いない。掃除は少し大変になるかも。ダンパー部分は水が入ってくる構造なので流れないのが良いと思います。
9
一本17円のOリングも何の問題もありませんでした。

https://xn--o-7eu7hjb.com/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換と一緒にオイル交換

難易度:

ノーマルからキャブトンに

難易度:

リアブレーキメンテナンス

難易度:

とりあえず完成

難易度:

コミネ モーターサイクルドームのメンテ

難易度:

45年目の車検あがり

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation