• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんばん。のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

多分、ただのバッテリーあがりでした。

多分、ただのバッテリーあがりでした。バッテリーあがりの後、速攻でバッテリー注文しました。

期間限定TポイントがそこそこあったのでYahoo!ショッピングでGS YUASAのバッテリー購入。最安値はパナソニックだったけど、個人的にパナソニックの充電電池にいい思い出がないので避けました。鉛バッテリーなら多分問題はないと思いますけどね。でも、あの会社バッテリー目当てでSANYOを地獄に(ry

で、載せ替えて乗ってみた感じは、やっぱバッテリー弱ってるのは間違いなかったらしくセルの回りが明らかに軽快になりましたw オルタネータがどうなのかはまだ未知数ですが、チャージランプついてないから大丈夫でしょう!と勝手に推測www

て事でオルタネータが生きてるだろうってことで、買っちゃいますかな

 R a p i d  M X - 5 。

予定は未定。
Posted at 2018/09/26 14:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

ただのバッテリー上がり? それともオルタネーター?

昨日の晩、仕事行くためにろどすたに乗り込んでエンジンかけようとするとうんともすんとも言いません。キーを回すと電装品一式の電源が落ちるのでバッテリーが上がった模様。とりあえずアクセラ借りて仕事へ。

で、帰ってからブースター接続。以前買ったスターター機能付きモバイルバッテリーが活躍するときが来ましたw ちょっと鈍い感じだけどとりあえずエンジンかかりました。これでしばらく放置すれば安定してくるかな?と思ったのですが、走り回ればもっとさっさと充電出来るかもってことでドライブへ出発。結果、最初の信号でバッテリーが再び上がるwwww しかも、

 幹 線 道 路 に 頭 半 分 出 し て ・・・。

大慌てで交差点から引きずり出しましたw しかし、後ろから1台トラックが来てしまい、道を塞ぐ羽目になってしまい焦りMAX・・・・。そしたら運送会社のトラックに乗ってた方がクルマ押すのを手伝ってくれました。助かった、超助かった! どこのトラックかわかればお礼したいが、焦りまくってたので憶えてない・・・orz

で、またモバイルバッテリーで始動。コレ、アクセラで始動させたりしたらここでお手上げになってたよな。このモバイルバッテリー買ってて良かったー! そしてとりあえず向き変えようと思ったが、またまたバッテリー切れwww しかも今度は完全に道を塞いだwwww だがしかし、またまたモバイルバッテリーでエンジン始動。ここからは

 1 速 5 0 0 0 ~ 6 0 0 0 回 転 保 持

したまま帰宅wwww 助かったー! 家に帰ってからはしばらくアイドリングさせてたら安定してきました。空ぶかしも問題なく、一度エンジン切って始動も問題なかったです。だだ、この状況はバッテリーだけの問題なのかな。オルタネータもトラブってないか不安。

とりあえずバッテリー交換して様子見かなぁ。オルタネータが犯人だとしても、一度上がってるし、そもそも

 9 年 目

だしwww
Posted at 2018/09/20 15:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

久々に純正部品購入計画(何

コレを壊せばロードスター乗り一人前と言われるクラッチスイッチの所のラバーがこの間砕け散りましたw とりあえず内張り止の部品でその場をしのいでますが、多分すぐ壊れる気がしますw って事で適当に純正部品扱ってる通販で買おうかと思ったら扱いがあるのがモノタロウしかないwww って事でまたディーラーか部販でお買い物かな。ただ、ラバーだけ買うのは何か気が引けるので色々纏めて購入してしまうかなと考え中。

早速適当にリストアップ。
・ラバーストッパー(クラッチ用とついでにブレーキ用)
・シフト周りのカバーがまた割れ始めたので2度目の購入?w
・Aピラーのてっぺんから雨漏りあるので、Aピラー沿いのパッキン替えてみるかな。
・ドアのベルトラインのパッキンが汚くなってきた・・・けど、そもそも塗装が(ry
・とあるスタビライザーが手に入れば、スタビブッシュも買いたい。
・フロント泥除けめっちゃ歪んでるんで、安ければ欲しいw

こんなもんかなぁ。今度パーツリストと睨めっこしてみよう。
Posted at 2018/09/16 15:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

Rapid MX-5。

http://www.maruhamotors.co.jp/parts/rapidmx5-1.php

どうなんだろ?w 結局の所、弄れないサブコン?(ヲ
フルコンがいるほど弄り回すつもりはないけど、吸排気イジった程度のエンジンに丁度いいってのなら悪くないかもと思うけど、そんな都合のいいモノなんだろうか?

9月末までならちょっと安いから、それ迄に色々調べたり考えたりしてみようw
Posted at 2018/09/09 14:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

RX-7Club Hiroshima ジムカーナ練習会 第3回

前回は震災の影響でお休みになったので久々のジムカーナ。
まだ前回のタイヤは残ってたけど、RE-71R使ってみたかったので組み直して参戦。

結果、まさかの

 一 番 時 計 ゲ ッ ト w

いや、これはどっかショートカットしたのを見逃されたとかズルがあるんじゃないか? と思うレベルの記録w

帰ってから撮影した動画を見てみると、



ちゃんと走っておりますw

でも、ライン取りとかまだ甘い所もある気がする・・・って考えるとやっぱハイグリップタイヤ凄いですw
Posted at 2018/09/03 13:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なんとなくはじめてみました。よろしくお願いします。 みんカラとは別にホームページも公開しております。 http://enban.ciao.jp

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ろどすた。 (マツダ ロードスター)
平成10年式マツダ ロードスターRS 6速MT(NB1型) 一度は後輪駆動のクルマに乗 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
約10年ぶりにバイク復帰! 大型乗れるかどうか怪しかったのでリハビリのつもりで250cc ...
トヨタ プリウス 50系51形 (トヨタ プリウス)
電気仕掛けのクルマに乗ってみたい&燃料代高騰に対抗するために増車w お金が無くなり次第 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
大学生の頃に乗っていました。 友人がセピアZZで「目指せぬわわkm/h!」とかやり始め ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation