• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんばん。のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

スマートキーが死んだ!?




電池切れたか? と思ったがどうやら死んだ模様。

多分この間洗濯してしまったせいだなw 今までも何度か洗濯したけど、ノーダメージだったから油断したw 多分その時の洗濯がアッツアツの残り湯で洗濯したのもまずかったかも。

スペア追加を調べると5万円かかるとか出てくるけど、差し込むキー再利用&スマートキーは中古用意して再登録だったらどれくらいかかるんだろ? 来年2月頃に点検あるから聞いてみよう。

湾岸ミッドナイトのネタじゃないけど、スペアキーでクルマ乗るってなんかやらかしそうな気がするんよなぁw
Posted at 2024/12/31 18:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

YZF-R25やること。

定番のやりもしないやることリスト(何

・リアウインカーLED化
今どきの細いやつ欲しいけど殆どシーケンシャル(流れるやつ)なんですよね。シーケンシャらないのが良いんですが中々ありません。

・フロントウインカー埋め込み
フロントは昔みたいにカウル一体化したようなやつが良いんです。コレはコレで中々無いw 自作してしまいたいけど、3Dプリンターで透明って印刷できないからなぁ・・・。車のでもつけてしまうか?w

・ハンドルスイッチRG43J化
所謂現行型YZF-R25のハンドルスイッチを移植する予定。これによってハザードスイッチも追加されます。配線もほぼ出来上がってるけど、カウルとか殆ど外さないといけないから面倒くさくて先延ばし中w ちょっとウインカー周りの配線が細い気がするからLED化を先にしたほうが良いかも。

・ドラレコ
やっぱり今日日いりますよね。安いのだと5000円台からあるんですが、前720p後480pとか言うクソ画質しかも30フレームとか言う煮ても焼いても食えないスペックw 前後1080p位は欲しいけどそうなるとやっぱ1万円以上しますね。まあ、じっくり探します。

・ヘルメット新調
今は中華製のシステムヘルメット使ってるんですが、頭の形状との相性は抜群だったりしますが、長い間放置してた間に固定金具とかにサビが浮いてきてるので新しいのが欲しいところ。システムだけどガバッと開けること殆どないから次は普通のフルフェイスでええかな。中古でもええから名の通ったところのが欲しいw

こんなもんかな。まだまだ慣れれないところもあるから弄る前にとにかく走り込むほうが先かもしれませんがw
Posted at 2024/10/06 23:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

YZF-R25ヘッドライト続報。

とりあえず、背面の防水カバーが欲しいのでヤフオクで割れたヘッドライト購入。(部品で頼むより安いし、バルブのフィッティング見るのにも良い。)
 ↓
次はバルブを探そうとヤフオク見てたら思いの外中古が多いので色々買ってみるのもアリかな?と思いながら物色。
 ↓
高いから眼中に無かったスフィアライト ライジング2 H7 4500k 2個セットが新品の半値くらいで出品されてるのを見つける。落札。←今ここ


ちなみにこの落札したバルブ、

 防 水 カ バ ー 付 き 。

早速割れたヘッドライトが無駄になるwwwww

まあ、このバルブがハズレだったらまた出番はあるか。あと、強いて言えばこのバルブ、ヒートシンクはデカいの付いてるけどファンレスなんですよね。状況次第ではファンつけたくなって防水カバー加工に踏み切る可能性も無いとは言えないかw
Posted at 2024/10/06 23:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

YZF-R25のヘッドライトが暗すぎてトンネルが恐いw

元々のハロゲン球もでしたが、とりあえずで買ったLEDバルブもファンレスのやつだったので想像以上に暗かったのでコレを何とかしたい。そもそも片目で全体照らせるわけないやんって事で、両目点灯出来ないか調べてみたけどリフレクタがそういう形してるんだから無理だわなw H7形状のHi/Loバルブなんて聞いたこと無いしw

って事でちょっと値は張るけど社外ヘッドライト。プロジェクターヘッドライトで両目点灯できるんだけど、光源がHID&イカリングが冷陰極管という古のロストテクノロジー盛り沢山w (2015年に出てるんだから仕方がないが・・・) バイクはどーせ常時点灯なんだからイカリングは点灯しなくても良いとしてもHIDはなぁ・・・明るさはまあ申し分ないんだろうけど、バラストとかコントローラーとかで配線がメチャクチャになるのが絶対に嫌。

で、このHID撤去してLED入れれないかと思ったが、どうやら専用のHIDバルブっぽい・・・。H1LEDか何かを強引に入れれるかもしれないが、ヘッドライトユニットがそんなに安くないのでこの博打は打てないなぁということで諦めましたw

もう一つの社外ヘッドライトで、ダイハツ ミライースとかハイゼットトラックのリフレクタLEDヘッドライトみたいなヤツもあったけどコレはプロジェクターより更に高いので今のところはナシ。安いの出てきたら考えますw

って事で最終的には片目でも明るくなるように爆光LED入れることにしますw ただ、コレも一筋縄では行かないのです。ファン付きみたいな裏側が場所を取るLEDバルブだと防水カバーに干渉してしまいますww R25専用防水カバー付きLEDバルブなんていう至れり尽くせりなバルブもありますが勿論値が張りますw (16000円位)

んじゃ、防水カバーを作ってしまえばいいじゃんって事になり、とりあえずジャンクのヘッドライトユニットをヤフオクで落札。後は明るそうなLEDバルブを手に入れて工作ですね。

後半へ続く(時期は未定w)

Posted at 2024/09/29 22:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

スペアタイヤ積載計画

スペアタイヤ積載計画先日のパンクから、テンパータイヤ積もうかと考えてヤフオク見てたりしてました。50系の頃だとオプションでテンパータイヤ選べたらしく時々一式で出てきます。

しかし、このテンパータイヤスペースって写真の通り純正サイズがキレイに収まります。(それが普通なのかもしれませんが知識がロードスター基準なのでw) って事はあくまで応急用のテンパータイヤではなく、スペアタイヤ積んだほうが幸せになれるんじゃね? 今回みたいに家から200km先でのパンクだとテンパーではちょっと不安もあるし、スペアタイヤだったら旅行続行しても良いんじゃね?位余裕ができますよねw

しかも、純正テンパータイヤ向けの内張りでも何故かトノカバー収納スペースが用意してあってかなり嵩上げされる状態になります。テンパー無しでもこのスペースあるんですが、何故ここまでしてトノカバー優遇させたいのか意味がわかりませんw それならトランク下にも収納が欲しいですw

って事はスペアタイヤタイヤの高さ基準で内張りを自作してしまえばスペアタイヤ積めてトランク下収納も多少ですが出来上がるかもしれません。久々に木材加工やっちゃいますか!w

スペアタイヤは多少でも高さを低くする為と少しでも軽くする為にシエンタサイズのホイール(5.5J-15 off+40位 PCD100-5H)とタイヤ(185/65R15)が良いかな。14インチ入れば幅175位のタイヤ使えるから良いんですが、どこ探しても14インチ入るって情報が無いので多分無理でしょうね。

Posted at 2024/06/16 18:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なんとなくはじめてみました。よろしくお願いします。 みんカラとは別にホームページも公開しております。 http://enban.ciao.jp

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ろどすた。 (マツダ ロードスター)
平成10年式マツダ ロードスターRS 6速MT(NB1型) 一度は後輪駆動のクルマに乗 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
約10年ぶりにバイク復帰! 大型乗れるかどうか怪しかったのでリハビリのつもりで250cc ...
トヨタ プリウス 50系51形 (トヨタ プリウス)
電気仕掛けのクルマに乗ってみたい&燃料代高騰に対抗するために増車w お金が無くなり次第 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
大学生の頃に乗っていました。 友人がセピアZZで「目指せぬわわkm/h!」とかやり始め ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation