• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんばん。のブログ一覧

2006年09月26日 イイね!

またスーパーレギュラー(笑)

またスーパーレギュラー(笑)怪しい怪しいと思いながらも2度目の給油してみました(笑) ウチの周りがどうにも150円を切れなくなってきたので・゚・(つД`)・゚・

すると、今日は社団法人全国石油協会による分析結果通知書が掲載されていました(w とりあえず普通に使っても問題ないみたいですね。アルコールも含まれていないようです(w しかし、ハイオク代わりに使えるかどうかの解説は特に載ってないですね・・・。
Posted at 2006/09/26 22:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月25日 イイね!

早速

早速遊んでみる(笑)

なんか、ずっと動かしているとカメラ本体がちょっと発熱するのですが大丈夫なんですかね?(;´Д`) まあ、バックの時しか動かないから許容範囲内なのかな?
Posted at 2006/09/25 13:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月25日 イイね!

どう使いましょうか・・・(ぇ

どう使いましょうか・・・(ぇ何故か画像を貼り替えれないのでこっちに詳細を・・・(w

土曜日は神戸SAB行ったわけですが、そこでバックカメラ体験ゲーム(?)をやっていたので参加してみました。ゲームと言ってもそんなに大した物ではなく、バックカメラがどれだけ便利かを体感出来るようなモノでした。実は今回、初バックカメラだったのですが何かコレはコレで慣れるのに時間かかりそうですね。画面の映像を見てもイマイチピンと来ません。しかし、そんな状態で「あー、こんなもんなのかな?」と適当にバックしていっても意外と狙ったとおりに行けてるので便利には違いないと思いました(w 今のクルマでいるとは思いませんが、セダンみたいな後ろが長いクルマだとちょっと欲しいかもと思いました。

で、その後参加者全員(この時7人)vsキャンペーンのお姉さん(何故か警察官のコスプレw)でジャンケン大会が行われました。で、一番に勝った人にはなんとバックカメラ本体をプレゼントという豪快な内容でした(笑) まあ、当たることはないだろうと思ってたのですが、何故か

 一 発 目 で 勝 利

してしまい、バックカメラゲットしてしまったわけです(爆) しかし、現在

 ナ ビ が 無 い

という事態でして、貰っても暫くは出番がないかも知れません(w 親の車という手も考えたのですが、カペラは外部入力が無いので使えず、ヴィッツなんてファミリア以上にこんなモノ無くても簡単にバック出来るので不要ですし・・・(w とりあえず壊れたナビでも外部入力は使えるので

 バ ッ ク カ メ ラ 専 用 モ ニ タ ー

として復活させるのもアリかなぁ~とか思っております(笑)
Posted at 2006/09/25 12:01:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月23日 イイね!

神戸SABにて

神戸SABにてこんなモノが当たった(ぇ
Posted at 2006/09/23 13:38:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月21日 イイね!

またアンプ(ヲ

またアンプ(ヲ今度はSONY XM-754SX。以前使ってたのと同じヤツです(w
ヤフォークで格安だったのでついつい・・・。

で、とりあえずパッと見てみるとネジ4本&ヒューズ欠品でした。ううむ、普通のヒューズで40Aってなかなか無いような気がするのだが(汗) とりあえず30A装着&ネジも壊れたMRV-F400から拝借。

早速鳴らす前に分解(w リモート線を取り付ける端子がガタガタしてます(;´Д`) とりあえず使えないことはないですが、この端子は使いにくい形状をしているので、後で取っ払って配線を直に出すようにしてやることにします。

で、基盤とかも特に異常無さそうなので鳴らしてみます。問題なし。しかし、このアンプこんなに低音が弱かったのか・・・。バスブーストを最低ラインから1/4位捻った方が普通にきこえるような気がしました(w

問題ないことがわかったので早速リモート端子を加工。で、念のためもう一度鳴らしてみます。

 シ ー ン ・ ・ ・ ・

うあ、壊れた(;´Д`) うううむ、何をやってしまったのだろうか・・・。とりあえず解析開始! 「みなさんのおかげでした」が始まる頃から始めて、「VivaVivaV6」終わる頃に原因発覚!!

原因はハンダの剥がれだったのですが、パッと見たらノイズよけにしか見えない銅板が実は

 プ ラ ス 電 源 の ラ イ ン だ っ た

のに気が付くのにこれだけの時間を要してしまいました(汗) そうとわかれば銅板の足をガチガチに固めてやります(w よく見ると他の部分も剥がれかけている部分が数カ所ありました。ちなみに、このプラスラインの周りには結構マイナスのラインも集中しているらしく、ハンダゴテの当て方一つでコンデンサが放電開始してしまい、

 火 花 が 飛 ぶ

という恐ろしい修理になりました(滝汗) 結局合計3~4回は火花を見ましたね_| ̄|○ まさにXplod(w

その後は問題なく鳴るようになりましたヽ(´ー`)ノ 大したトラブルではなかったのですが、こんな

 命 懸 け の 修 理

だった為に治ったときはホッとしました(笑)
Posted at 2006/09/22 00:53:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なんとなくはじめてみました。よろしくお願いします。 みんカラとは別にホームページも公開しております。 http://enban.ciao.jp

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      12
3 4567 89
10 11 1213141516
1718 19 20 2122 23
24 25 2627282930

愛車一覧

マツダ ロードスター ろどすた。 (マツダ ロードスター)
平成10年式マツダ ロードスターRS 6速MT(NB1型) 一度は後輪駆動のクルマに乗 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
約10年ぶりにバイク復帰! 大型乗れるかどうか怪しかったのでリハビリのつもりで250cc ...
トヨタ プリウス 50系51形 (トヨタ プリウス)
電気仕掛けのクルマに乗ってみたい&燃料代高騰に対抗するために増車w お金が無くなり次第 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
大学生の頃に乗っていました。 友人がセピアZZで「目指せぬわわkm/h!」とかやり始め ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation