• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんばん。のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

近所のオートザムに、

うどんを食べに行って来ました。ついでに新型アテンザの2LセダンとCX-5ディーゼル乗って来ました(何

新型アテンザ、今時の車にしてはベルトライン低く見えてカッコいいですね。お陰でボンネット開けてみるとエンジンが何か凄い位置にあるように見えましたがw トランクスペースもまあサイズ相当はありますね。どうでもいいですがマツダ車では久々に曲線のアーム(?)のトランクを見ましたねw トランク開口部の都合なのかコストダウンなのかはわかりませんが、まあ内張りの中に引っ込むようになってるのでトランク内の荷物を潰すことはないから問題はないでしょうけどね。乗ってみたら2Lの安グレードだけあって加速なんかは鈍いですが、車体重量とか考えるとこんなもんでしょう。平地では物足りませんが団地の上り坂でもそんなにしんどそうにないのがうまく作ってある感じがしますね。

で、お次はCX-5ディーゼル。と言うかよく考えたら初CX-5運転席ですw 助手席から見てると大きくて大変そうだなぁと思ってましたが、意外にもその通りでしたw クリーンディーゼルも初体験でしたが、コレ意外と五月蝿いんですね。普段の車がアレなので何とも無いというかむしろ

 動 い て る の が よ く 分 か る

のでこっちのほうが好みですがwww ゼロ発進や上り坂なんかでもガラガラ言いながらスイスイ走るので気持ちいいですね。最近の車が発進時にちょい強めにアクセル踏んでも「うっせーな燃費さがるだろーが」みたいにマッタリと発進するのが多いですからね・・・。ちょっと楽しくなって後半は結構踏んてしまった・・・・けど採点は5点満点を頂きましたw アクセラとかデミオでは出したこと無いのにwww



Posted at 2012/11/25 02:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

行くぜっ!冬用タイヤ!

行くぜっ!冬用タイヤ!遂に生産から8年目となりますが、山だけは沢山残っているので中々捨てられずw でも、ヒビの入り具合とかを見るとそろそろ本気でやばいですね(;´Д`)

ってか、本当はそろそろ買い換えたいというか、サイズを変えたいんですけどねぇ。しかし、変えたいサイズが175/65R14なので広島では需要が高すぎて安い中古が出てきそうになかったので諦めました(何
Posted at 2012/11/19 01:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月08日 イイね!

こんなのあったのか!

こんなのあったのか!なにげに解体屋をうろうろしてるとカペラワゴン発見。うちの親が何故か何故かアクセラのことをカペラと呼ぶのでカペラのエンブレム買って帰ろうかなとか思いつつ眺めてると、何かサイドウインカーに違和感が・・・。なんか、

 つ る ペ タ

なんですが・・・。写真の物が外して撮影したものです。

この頃のマツダ車のサイドウインカーってファミリアからFD3S RX-7まで共通形状だったのでカペラワゴンも同じかと思ったら意外にも違ったんですね。もしかして社外製か? とも思いましたが、スタンレーかkoitoって書いてあったと思うのでやっぱり純正には間違い無いと思います。

よこちんさん如何ですか?(ヲ
Posted at 2012/11/09 00:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

やることリスト。

何かいつも書いてるような気がするなwww まあ、書くことによって忘れないようにする事にします。

-- 近いうち --

・リアスポイラー取り外し&再塗装。
九州で見せびらかしてきたし、パテモリモリな格好も流石にアレなのでそろそろ外して修復&再塗装しようかなと。めんどくせぇ。

・メーターLED配線しなおし。
気がつけば燃料計周りが真っ暗ですwww 時々点灯するので、接触不良だと思うので修理予定。多分配線ケチって固いケーブル使ったのが仇になったのではないかと推測。こっちもめんどくせぇ。

-- 車検(来年2月)までに --

・ステアリングアームのブッシュのダストブーツ交換。
ひび割れがあったので交換しておいたほうが無難でしょうね。ダストブーツだけなら安かったし。

・その他ブーツ類の割れ確認。
多分もう無いと思うけど、リア周りはまだ見てないので・・・。

-- 後2万キロ位走ったら --

・タイベル&ウォーターポンプ&クランクシャフトパッキン交換。
あー、もう後2万キロかよ(;´Д`) まあ、知り合いの助けとか借りつつDIY頑張ってみようw

-- クラッチが終わったら --

・強化クラッチ&クランクシャフトパッキン交換。
どっちかというとこっち側の漏れが酷いですからね。漏れる事自体はオイルがある証拠みたいなカ○サキ旧車乗り気分で全然OKなんだけど、バラす時にはついでにやってしまう予定。

-- 気が向いたら --

・バキューム計のメーターフード作成。
気がつけば1年くらい布テープ仕様のままな気がするw と言うか、バキューム計が壊れてるからヤル気が起きなくなってきた・・・。

・クラッチラインのネジピッチ確認。
クラッチラインのダイレクト化、やっぱりアールズのハデなホースとか使いたいのでバイク用とかを駆使してみる予定www とりあえず怪しいダイレクト化済みのクラッチライン一式があるので、とりあえずネジピッチ調べてみる予定。

-- 多分凍結 --

・テールランプのLED化。
電球新品にしちゃったし、ヤル気かなり消沈。

Posted at 2012/11/01 01:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なんとなくはじめてみました。よろしくお願いします。 みんカラとは別にホームページも公開しております。 http://enban.ciao.jp

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ ロードスター ろどすた。 (マツダ ロードスター)
平成10年式マツダ ロードスターRS 6速MT(NB1型) 一度は後輪駆動のクルマに乗 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
約10年ぶりにバイク復帰! 大型乗れるかどうか怪しかったのでリハビリのつもりで250cc ...
トヨタ プリウス 50系51形 (トヨタ プリウス)
電気仕掛けのクルマに乗ってみたい&燃料代高騰に対抗するために増車w お金が無くなり次第 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
大学生の頃に乗っていました。 友人がセピアZZで「目指せぬわわkm/h!」とかやり始め ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation