• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuasutoroの愛車 [ホンダ PCX160]

整備手帳

作業日:2022年10月26日

PCX160 アドバンス プロ ZETA リアショック セッティング(記録用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リヤーショック 取り付け時、目安のバネ圧、減衰力調整したが今一乗りここちが悪いので通勤途中に減衰力調整をしたがなんとも微妙な状況でした。
2
バネ圧を変える時、ノギスで左右の長さを測るのが面倒なので1mm単位(11mmから22mm)のプラ板ゲージを作製し、サス調整部の隙間に挟むことで短時間で左右同じ高さの調整できます。
3
いい感じに調整できたのでリヤーショックの1G'を測ります。
G1状態でクッションゴムで上位置にして沈み位置を確認
4
1G'で調整後は19mm
5
調整後のバネ圧は15mm
6
調整前、バネ圧はそのままで減衰力を強弱を回し過ぎて解らなくなり、正確な減衰力調整の確認するため
アドバンスブロにメール回答です。
減衰力つまみを一番下が弱い、一番上が強い
7
結果・・最初のバネ圧より弱く調整、減衰力は弱いから8段目、バネ圧15mmが現在のベストな感じです。
セッティングした結果
加速時のベルト撓み振動も純正サス位まで減り、低速での段差突き上げも減少。
中、高走行でも小さい段差ほとんど拾わず減衰力効いているのが解りました。
アドバンス・プロのバネは3種類あり体重で選択しますが以前付けていたキタコのショックは2人乗り対応なので2人分のバネ圧なので硬くて当然の話です。今回の交換ではっきりサスの違いが解り勉強になりました。
付けて大正解でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォークオイルの交換

難易度:

カエディア サンバイザー取付 KDR-V2

難易度:

エンジンオイル交換Ⅶ・ギアオイル交換Ⅳ

難易度:

オイル交換(9)

難易度:

オイル交換 4回目

難易度:

エンデュランス・ステップボード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「PCX 125 160 インジェクション コントローラーなる品 http://cvw.jp/b/2093137/47783970/
何シテル?   06/16 08:57
kazuasutoro(カズアストロ)です。よろしくお願いします。 今までの所有車 :  三菱・ランザーセレステ、日産・パルサーEXA、トヨタ・ソアラ2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前後ブレーキ クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 08:17:30
燃費記録 2023/12/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 23:26:52
 
[ホンダ PCX160] 2万キロを前に駆動系のパーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 06:58:49

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
ベスパスモール100(白)→ベスパスモール100(黒)→ベスパラージ 150GL(現在も ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 E52エルグランドに乗っています。
ピアジオ ベスパ ビンテージ ラージ ベスパ150GL (ピアジオ ベスパ)
おやじになり何かバイクが欲しくなり買ったのがベスパ。スモール100でした。購入後、色々な ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ヤマハトリシティ125からマジェスティs155sに乗り換えました 今回はノーマルで乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation