• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gobaronのブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

秋の山

秋の山今日は息子と2台で秋の山へ。
一緒に走る事はほとんどないので新鮮でした。
途中後ろからNCロードスターが後ろから煽ってきたので道を空けて息子のクルマを前に。
2台で目の前から消えて行きました。
後で聞いたらメチャメチャ速くてついて行けなかったとのこと。
まあそんな事も楽しさの一部かなと思います。
Posted at 2017/11/11 21:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2017年10月09日 イイね!

続々G-bowl

続々G-bowl今週も山通いをしてきました。

最近新しいコースを発見。
広域農道なので民家等もなく、綺麗な路面をより安全に走れます。

iPhoneの設置を写真の様にしています。
ちょっと凹みがあるのと、充電ケーブルがシートレールにハマる事でブレをほぼ無くせました。

コーナーにギャップがある場合はどうしてもイレギュラーな数字が出てしまいますが、それもかなり押さえ込めています。
自分の横Gの印象とズレが大分無くなりましたね。

本来そうあるべきだったのでしょうが、コーナリングの組み立てが全く変わり、アプローチでキチンと減速を済ませ、旋回中の大半がアクセルオンになるとクルマへの要求が変わって来ます。

今までは突っ込み気味だったのでその動きを抑え込むバネレートと減衰力が欲しい!と感じていましたが、今は逆にアクセル開けて立ち上がっていく時に突っ張らない、邪魔をしない、ゆるゆると自由に動くしなやかさが欲しいと感じています。

そうなると。。。純正の良さが良く分かる様になりました。
そうか、ルノーの人はこう走れと思ってこのクルマをセットしていたのか、と通じ合えた気分です。

Posted at 2017/10/09 22:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2017年09月23日 イイね!

続 G-bowl

続 G-bowl今週もG-bowlで修行中です。

ほぼ0.4G以内で走れるようになっています。
知人のアドバイスで採点を旋回G単独モードに変更しました。
この方が点だけ聞いてシンプルに今のコーナリングがどうだったか判断、その場で自分にフィードバックしながら走れる気がします。

あくまで目安でしかありませんが、客観的な指標があることで独りよがりにならずに済む事はいい事だと思います。

前走車に追いついても、自分との対話は途切れないのでつまらないという気持ちにならずに済むのもいい事です。安全ですね。

もっとペースを上げていけるよう精進します。
Posted at 2017/09/23 14:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2017年07月22日 イイね!

お遊びジムカーナ

お遊びジムカーナルーテシアでは初めてのジムカーナ参加。

同じクラスに参加していたジョンシリのシャシーカップを仮想敵にしてみたけれど、タイム及ばず。残念。

一緒に参加した息子はロードスタークラス3位で賞品ゲット。
チョット誇らしく思いました。

次回は負けないようにもっと頑張ります。

ただ、RSL cupマフラーを介したローンチコントロールの音はWRCマシンみたいと結構受けてました。

※友人より写真を頂いたのでアップ。

Posted at 2017/07/22 21:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2017年06月03日 イイね!

山登り

山登り下の子供が今年大学生になったので、今までほぼ毎日やっていた奥さんの子供送り迎えも無くなりました。
よって土日の休みにルーテシアを割と自由に使えるようになり、山に行く機会も増えてきました。
今日も朝から近くの山一周コースを走ってきました。

改めて思うのは、普段は奥さんの足、土日は自分の趣味の道具になってくれるルーテシアの有難さ。
このぐらいの価格でこれだけ使い倒せればいうことないですね。
自分も長いことNAマニュアルシフトの車に乗ってきたので、NA・MT派が拒否する気持ちもわかります。が、自分の生活の中ではこれほど活きるパッケージはない、って感じでしょうか。

これまであまりじっくり走りこんで来れなかったのですが、その間スポーツATモードでも結構うまいことシフトチェンジしてくれると思っていました。
自分でシフトしなくてもイメージに結構近い感じに変速してくれ、特にコーナー手前の減速時のフィールなんかいい感じに前荷重になる気がして気持ちいいなあと。

それが走る機会が増え、スピードレンジが高くなってくるとさすがにちょっとイメージと変速タイミングのズレが目立ってきましたね。やはりマニュアルで自分のタイミングでリズムを作らないとスムーズに走れないところに来たようです。
レースモードマニュアルが慣れると一番いいです。電子制御がカットされるためか、アクセル・シフトのレスポンスも十分にダイレクトで、車の姿勢変化がつかみやすく、トラクションの確保が思いのままです。
使い始めはシフトした実感が薄く、ついタイミングを逃したり、シフトしすぎたりしていましたが、
大分機械を操作しているイメージが湧いてきました。
町中はさすがにバタバタ忙しくなるのでノーマルATにしますが、機会があればできるだけレースモードで走りたいです。大きなパドルも実用的ですし、いい音がするおまけもついてきますし。

前回投稿で書いたように、阿蘇山のスピードレンジではトラクションと車体の安定感が足らないと感じた足回りですが、今日はもっとスピードレンジの低い近所の山でも安定感が足らないと感じてしまいました。慣れて走るペースが少しづつ高くなってきたのでしょう。
阿蘇で感じたのと同様伸び側の抑えが効いておらず、大げさに言うと車がふわふわゆらゆらします。

シフトとブレーキを積極的に使えるよう慣れてきたことでトラクション感は今回不足を感じませんでした。

ルーテシアはノーマルでもよく肝を押さえたパッケージだと思うので、できるだけノーマルで乗りたいと思っていますが、そろそろ足回りには手を入れたくなってきましたね。
自分のイメージにあったセッティングのダンパーを見つけられればいいのですが。

そういえばヘッドランプのバルブが片側切れていました。
初めての補修(?)です。信頼性高いですね。


Posted at 2017/06/03 09:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記

プロフィール

「予選準備中」
何シテル?   09/17 06:39
Gobaronです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラジエターリザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:04:16
( 'ω'o[備忘録]o エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 20:04:34
不明 VCS14EC AC コンプレッサー制御バルブルノークリオ IV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 20:04:11

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール 白いシャシーカップ (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
プリウスから乗り換えました。 2014年8月16日
マツダ ロードスター NB NR-A (マツダ ロードスター)
赤デミオのかわりにやってきました。 メインで乗るのは息子でしたが、彼の判断で2021年い ...
トヨタ プリウス NHW20 1500Sシルバー (トヨタ プリウス)
デミオから買い替え。奥さんがお尻のデザインに惚れたのとハイブリッドに乗りたくて買い替えま ...
マツダ デミオ 笑い顔DE5FSスポルトMT赤です。 (マツダ デミオ)
ロードスターからの乗り換えです。最初は運転に関する様々な部分の違い?レベル差?に戸惑いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation