• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gobaronのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

今日も山

今日も山いい天気で緑も深くなってきました。
いい気分。
コロナ騒ぎなど何事も無かったかのようです。
















そして今日思ったこと。

- ヘアピンスポーツATモード作戦はギア合わせが案外難しい。勝手にギアを変えやがるのでパドルでクルマの変速を見ながら調節しなきゃいけない。めんどくさい。RSモードスイッチをダイレクトセレクトにしてハンドルにつけてくれたら良いのに。

- イーグルF1の空気圧も難しい。F2.0R1.8ならタウンスピードの乗り心地に不満は無いが、山ではいかにも重々しい。リヤのグリップが高すぎるのか曲がり難い気もする。F2.3R2.0じゃ乗り心地が悪すぎる。なんかわからんけど部品が取れそうなガチャンバキンていう音もする。中間はどっちも中途半端に悪い。新しいタイヤが欲しい。

- EDCが怪しい、と思える症状が。レースモードなのにシフトダウンに時間がかかる、半クラみたいに。シフトアップも滑る様な気が。シフトレバーを動かした後クルマを動かすのにタイムラグが。
優しく接してあげよう。

108300km
Posted at 2020/05/30 10:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月23日 イイね!

今日も山

今日も山今週は特に何も無し。





107700km

Posted at 2020/05/23 10:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月18日 イイね!

ヘアピン攻略

小ネタを一つ。

山を走る時は路面が濡れて無い限りレースモードを使います。理由はなんとなく一番素直なフィーリングがするから、というだけなんですが。
(勝手にシフトアップしない、もありました。)

何時も走るコースの途中にダブルヘアピンがあるのです。


ここを走る時何時もアクセルをおっかなびっくり踏んでました。そんなにアンダー出まくりにならない様に走れない事は無いのですが、どうもタイヤを掻き毟る様に使うのが勿体無いなあと。

で、これまた今更なんですが、RSデフを効かしゃインじゃね?と思ったわけです。
RSボタンで操作するのはほぼ無理ですが、普段レースモード=マニュアルモードで走ってる訳なので、ヘアピン立ち上がりだけオートマモードに入れれば勝手にスポーツモードに切り替わり、RSデフを作動させる事ができるじゃ無いかと。

実際やって見ました。結果=めちゃ効く。
グイグイインに入って行きます。

クルマ任せは人の成長を阻害する、、、んですけど、ハイテクって凄いと素直に思いました。
これでハイグリップタイヤが欲しいと思うシーンが無くなりました。。。

Posted at 2020/05/18 20:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月17日 イイね!

今日も山

今日も山17インチに交換して2回目の山に行って来ました。


今日はたまたまAE86と一緒にひとしきり走る事が出来ました。


めちゃめちゃ漢っぽい排気音でカッチョ良かったです。コーナー毎にFRらしくお尻がムズムズしてるのが見て取れます。結構パワー出てそうですね。ルーテシアといい勝負でしょう。

※動画を上げたいけれど微妙に反社会的な内容なのと自分の独り言が度々入っているのでやめときます。

この後交差点で止まった所で窓越しに話掛けたところ、オーナーさん曰くスーチャー仕様とのこと。またこのクルマ珍しい事に左ハンです。

長話は出来なかったので、帰宅してから調べると北米仕様があり、それも4A-G搭載の様。

てっきりもっと大排気量のSOHCとかなのかと勝手に思ってました。

また、後ろを着いて走ったのでフロントは最後別れ際にチラッと見た限りレビン顔に見えたんですが、


北米仕様はこんなトレノとも違うリトラ顔なのだそう。こんなのあるの初めて知りました。
うーんもう一回ご一緒して詳しく話を聞きたいですねー。

86と別れた後は何時もの山をひとしきり。




やっぱり17インチの方が色々アタリが優しく走り易い。
古タイヤですが、グリップも充分です。改造86と同じペースで走れるくらいには。

GOODYEARのロゴも良いですね。オッサン世代にはグッと来ます。

でも山の中をそこそこのペースで走る時は今まで履いてきたミシュランとタイヤの剛性感とかそんなに変わらない感触に思えるのですが、街中タウンスピードでは相当違います。なんかめちゃくちゃ跳ねるんですよね。所謂ゴムまり的に伸び側のダンピングが効いて無い感じ。空気圧のチェックは勿論していて少しづつ下げて結局フロント2.0でも跳ねるので一旦諦めてるところ。

よくミシュランはサイドウォールが柔らかくトレッドが硬い、その他BSなどはその逆という様な話を聞きますがまさにそんな感じです。
でもグッドイヤーの方が乗り心地悪いというのでは無いのです。乗り心地はどっちも悪い。それはクルマの所為ですね。
グッドイヤーは跳ねるけど、スムーズで静か。ミシュランはしなやかだけど、路面とのアタリはザラザラしてて煩い。(路面の悪いところを想像して下さい。)
ミシュランのほうが多少マシかな。

107500km

Posted at 2020/05/17 23:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2020年05月08日 イイね!

再設定

先日よりSTRAVAでの記録を取っていますが、特定のセグメントの記録が残らない問題が続いています。

何時ものコース上に8個のセグメントを設定したはずが4個しかカウントされず。


STRAVAは本来チャリ用だからか想定している速度がクルマと比べて遅いので、GPS測定のピッチ?が粗くクルマの速度だと精度が低くなり、車道からかなり大きく外れているのが原因かも。


こんなふうに自分のセグメントは記録されず、他のユーザーが設定した物だけが記録される事すら。


今日はセグメント作りたい位置から50km/h程度のスピードでユックリ走り、セグメント設定用のアクティビティを記録しました。

このルーテシアの向こうに見えている道路が



このマップ。みどりの丸がスタート地点です。

それでもコーナーではまだズレがあります。

が、大分正確にトレースできたと思うので、次回はこのセグメントが活きるか試してみます。


107050km








Posted at 2020/05/08 13:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「予選準備中」
何シテル?   09/17 06:39
Gobaronです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 567 89
10111213141516
17 1819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

HECH.Tech PRO-H9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:33:45
K&Nエアクリーナー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 16:56:18
ラジエターリザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:04:16

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール 白いシャシーカップ (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
プリウスから乗り換えました。 2014年8月16日
マツダ ロードスター NB NR-A (マツダ ロードスター)
赤デミオのかわりにやってきました。 メインで乗るのは息子でしたが、彼の判断で2021年い ...
トヨタ プリウス NHW20 1500Sシルバー (トヨタ プリウス)
デミオから買い替え。奥さんがお尻のデザインに惚れたのとハイブリッドに乗りたくて買い替えま ...
マツダ デミオ 笑い顔DE5FSスポルトMT赤です。 (マツダ デミオ)
ロードスターからの乗り換えです。最初は運転に関する様々な部分の違い?レベル差?に戸惑いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation