• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gobaronのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

シート交換

今日現在の走行距離は123300kmぐらいなんですが、80000kmぐらいからでしょうか、運転席シートの座面クッションがへたってきたような気がしてました。

絵に書くと、

黒線が元々のシート断面だとすると、座面センター部分がへたって座ると赤線のように沈んでしまう感じです。
サイドサポート部はヘタリが少ないため青矢印のようにサイドから中央に向けて太ももが押され、お尻=体重を支えてくれなくなっていました。

元々ルーテシア の純正シートは柔らかく体を包む能力と、しっかり体を支える能力がかなり高いレベルでバランスした快適なシートで、ルーテシアを買う動機の一つになったくらいお気に入りなのですが、それがだいぶ弱くなったなあと残念に思っていたのです。
外見はちょっと生地が弛んだ程度なんですがね。


ではシート交換となるのですが、我が家のルーテシア は奥さんと共用なので

こんな感じに体格差がある二人が両立するには絶対にシートリフターが必須、そのためレカロを始めとした社外品は事実上候補にならず、新品同様の純正シートがオークション等で安く出るのを待っていたという訳です。

で、昨年末だったかに走行1000kmで外したという前期トロフィー用のシートが出品されたため、少しのやり取りの後購入、今日取り付けてきました。




取り付けてしまえば何の変哲もない前期シャシーカップなのでこれ以上写真はありません。

表皮生地やステッチなどは写真でほぼ同じなんだろうと思っていた通りなのですが、

最初期シャシーカップ用シートサイドカバーがローレット風の幾何学シボなのに対し


届いたトロフィー用は革シボ


と、そのほかにも細かく変更が入っているようで、もしカプラー形状などに変更があったらと何の情報収集もせず購入した事はちょっと反省、でしたね。

で、座って見ると、ルームミラーを調整しなきゃならないくらい座面高が違う!結構ヘタリは大きかったようです。
また座面だけで無く、シートバックの背骨、腰を支える部分もサポートが復活。
表皮のちょっと低反発っぽいフィールも含め、ああ新車の頃はこうだったなあ、という感じが戻り、色々めんどくさい事もありましたがやって良かったなと思いました。

今まで使っていたシートは

アップガレージで買い取ってもらいました。
ネット上の事前査定ではサイドエアバッグがついてると買取出来ないと言われてましたが、うちの近所の店員さんは値段をつけてくれました。

明日は新しいシートでちょっと走りに行ってきます。
Posted at 2021/01/30 23:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月16日 イイね!

オールシーズンお試し その2

先週の雪が溶けてオールシーズンの違う側面が試せるかなと、今日も山に行って来ました。

が、




しっかり除雪されてしまっており、路上に雪はほぼありません。
今朝は雨混じりの天気だということもあって、路面は所々濡れている状態です。

タイヤの印象は街中同様静かでソフト。ドラレコのイベント録画がほぼゼロになったことからもわかります。
(乗り心地悪くないと思っていたプロクセススポーツでも毎週数十のイベントが記録されるくらいサスの硬いクルマなので)

もちろんいい事ばかりでは無く、ハンドリングは中心付近が妙に軽く、接地感が無く、その割に切り込んで行くと妙にねちっこく重くなります。
メイン仕向け地のアメリカ重視を感じさせる味付けですね。

路面の状況が手に取るようにわかり、自分の手足のように感じられる。。。みたいなことは全然ありません。
ルノースポールらしさを存分に楽しみたいなら選んではいけないタイヤです。

絶対的なグリップはまだ試せませんが、そう悪くはなさそうで、山を走るくらいなら充分でしょう。

新雪を走る為に誰も走らないとっておきの道を目指しましたが、



キッチリ除雪されたが故に入り込めず。

替わりに、近くの運動施設の駐車場に入り込んで試してみます。





手前の靴が滑る圧雪は普通に進みますが、積雪に入り込みラッセルし始めると全然ダメ。この状態で滑り始めました。
バックは普通にできるので、雪の抵抗に勝てるほどトラクションが掛からないという事のようです。












冬の朝日もキレイです。

道端やセンターに雪が残って(凍って?)いたり、シャーベット状に溜まっているところを片輪乗せて通過してみたり、色々試してみましたがとりあえず危なげなく走れてます。
路面が濡れているのか、凍っているのかわからないので慎重に慎重に走ってはいますが。

雪遊びしようと思ったらやっぱスタッドレス用意した方が良さそうです。
幹線道路周辺はオールシーズンでも行けるけど、雪が深くなると立ち往生するシーンが起きそうですね。



122900km
Posted at 2021/01/16 11:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月10日 イイね!

オールシーズンお試し

今朝の路面はこんな感じ



最初の関門は駐車場から大通りに出るところです。
走り出してみると、いや充分力強いグリップ感。
ブレーキ踏んでも全然OK。

気温はマイナス2度


路地を抜けて


大通りに出ればもうノーマルタイヤでも走れる


と思っていたら



見る見るうちに雪景色に

高速は通行止め


でもタイヤは全然大丈夫です。
普通の上り坂ストップ&ゴーぐらいならちょっと気を使いはしますが全く無問題、スタッドレスと変わりないです。
此方の地方で有れば今日の雪以上に積もる事はほとんど無いのでオールシーズンで日常生活は全く問題無し。
想像通り?の性能で安心しました。

しかし更に山に入って行くと


写真ではわかりづらいですが、大型車がチェーンで圧雪した路面のガタガタと積雪量の増加が、足が硬く地上高の低いルーテシア には辛く、スピードが上げられません。

ゆっくりでも雪道ドライブを楽しみたいのですが、スキー客のSUVが後ろに列を作り始めたので退却する事にしました。





と、何とかクルマを止められる場所を見つけて写真を撮って帰宅

気になってたナンバーも大丈夫、曲がって無い


結論としてはオールシーズン全然OK!
これ以上の走破性を求めたらもっと地上高の高い別のクルマが必要、それともルーテシアの車高上げてラリークロス仕様にするとか?


122600km
Posted at 2021/01/10 10:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月09日 イイね!

DWS06

溝の無くなったスタッドレスをオールシーズンに交換しました。



コンチネンタルは初めてです。
ちょろっと乗った感じはごく普通、今までの経験の中では1番ソフトですね。最初かなり高めに空気が入っていたのですが、それでも乗り心地は十分良かったです。
コンビニに入る段差などでハッキリ違いが判ります。

ルックス的にはサイドウォールが丸くて



17インチだとムッチリ可愛いですね。

明日朝雪が降らなければ山に出かけてみようと思います。
雪が降ったらちょっと怖いのでやめときます。。。
Posted at 2021/01/09 23:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

オイルとパッド

今日は朝からオイルとパッド交換に。


オイルはMOTULのお安い物に、パッドはDIXELのタイプMをお代わり。
パッド交換したのはフロントだけ。本当フロントはビックリするぐらい減る(タイヤと同じ)。
オイルは珍しく5000kmちょいで交換。いつもはもっと長い事走っちゃうんですけどね。

クルマの下に潜ったら、


リヤサスメンバー?をカバーする整流板が割れて左右に千切れているのを発見。


以前千切れた左のリヤタイヤ前の整流板と共に、いつか直さないとなあ。

合わせて12マンキロ超でお疲れのフロントサス、エンジン周りのメンテナンスも相談。
春になる前には作業を行いたいですねえ。


122500km
Posted at 2021/01/04 23:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「予選準備中」
何シテル?   09/17 06:39
Gobaronです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

HECH.Tech PRO-H9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:33:45
K&Nエアクリーナー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 16:56:18
ラジエターリザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:04:16

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール 白いシャシーカップ (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
プリウスから乗り換えました。 2014年8月16日
マツダ ロードスター NB NR-A (マツダ ロードスター)
赤デミオのかわりにやってきました。 メインで乗るのは息子でしたが、彼の判断で2021年い ...
トヨタ プリウス NHW20 1500Sシルバー (トヨタ プリウス)
デミオから買い替え。奥さんがお尻のデザインに惚れたのとハイブリッドに乗りたくて買い替えま ...
マツダ デミオ 笑い顔DE5FSスポルトMT赤です。 (マツダ デミオ)
ロードスターからの乗り換えです。最初は運転に関する様々な部分の違い?レベル差?に戸惑いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation