• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gobaronのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

今日も山

今日も山先日からの足回り等違和感に対して手立てを決めたので、少し気分が盛り返してきてます。今日も山に行って来ました。



将来に光が見えて来ると気が楽になるのか?クルマの違和感がなんとなく気にならなくなるというか、どうでも良くなっちゃって、アレ何がイケなかったんだっけ?という気分になっちゃいます。
いやいや、やっぱりフィールは悪いんです、集中すると。

今つけているタイヤはコンチDWS06というオールシーズンタイヤ(前にも書きましたがフィールのつまらなさはともかく絶対的なグリップ含め性能的にはちょっと山を攻めるぐらいなら全く問題無し)なんですが、このタイヤトレッドウェア560という減りにくいのも一つの特徴で、タイヤを浪費してしまう自分の乗り方(パイロットスーパースポーツは15000キロでスリップサイン)に対して一つの解決策にならないかな(雪でも使える事も含め)と思って導入したものです。

装着したのは今年の1月、122500kmぐらいの時。
今日で約半年、133700kmぐらいなので走行約10000キロちょっとというところです。

で今のタイヤの状態はと言うと、



と、まだフロント溝5〜6mmは残っています。
1/3ぐらい使ったとすると前後ローテーションも含めると40000kmぐらいは使えるかも知れませんね。
(リヤは7mmぐらい残ってます)
これは狙い通りの結果です。嬉しいですね。

・・・ですが、良くみると?



Sのマークが消えかかってますね。
これは雪上性能が発揮できる状態かどうかを示すものです。つまりもう雪上性能は期待するなという事です。
私の使い方では1シーズンしかオールシーズンとして使えなかったということです。
想定はしていましたが、ちょっと残念。

もちろんリヤは




と、しっかりありますので、前後ローテーションすればもう1シーズンは使えるでしょう。

話は変わって、先日もげたミラースイッチですが、メガーヌ3の中古純正装着部品をヤフオクで落として入手。到着即装着。



動作も完璧(当たり前)。

・・・こちらも「ん?」



プリントされた白いマークの位置がルーテ4とは前後反対ですね。
おかげで操作するミラーと反対にスイッチを合わせているような(実質問題ないんだけれど)違和感が残ります。
それもこれも新品部品がこれ単品で1マン超えるという価格設定がいけないんです。
いかにも壊れそうな部品が結構する(パッカーんパイプとか)の多いですよね。
ルノージャパンなんとかして!

もう一個、青空天井の会社駐車場のヘッドランプ日焼け対策は、



と、順当にボンネットカバーで対策。
ペラペラですが、何もしないよりは全然いいでしょう。

133700km
Posted at 2021/07/31 13:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月17日 イイね!

もげた。

もげた。今日は久しぶりに山に行きました。
15w-40のエンジンオイルはどう感じるのか?
・・・特に重いとは感じませんでした。
全体にみっちりした回り方・・・と感じるんですけど、次はも一回0w-40にしてみたら違いを確認出来るかもです。

コロナで自家用車通勤に切り替えて数ヶ月、今月から代替通勤手段として自家用車を使用する社員は臨時の青空駐車場に変更されてしまいました。
酷いですよね。今までは屋根付きのでスペースに駐めることが出来ていたのですが。。。

当然日中は直射日光に曝されるわけです。
退社時にドアを開けるとシールゴムがペリ〜という音を立てるので、やっぱ影響あるよなあと。
自宅駐車場へ立体の地下なので紫外線の影響とは無縁で、ヘッドランプの劣化の心配は全くしていなかったのです。
これからどのくらいコロナの影響が続くのかわかりませんが、この夏の間の対策を何か考えなければなりません。

・・・と思っていた一昨日の事、畳んでいたミラーを出そうとスイッチを捻るとグニっとやな感触、、、


もげました。
噂には聞いていましたが、あっさりもげました。
暑かったからなあ。
戻してみてもノブとクリアの芯が引っかかる感じがしません。

とっとと諦めて、部品調達して取り替えましょう。
でもネットで調べるとこのスイッチだけで1マン円とか?
冗談じゃ無いので、色々探してみたらアマゾンに千円台で即発送のものがある。中華っぽいけど。
早速注文、今日届いたので、サクッと交換しましょう。

しかし

この梱包。
中身さえ大丈夫なら気にしませんが、、、


開けてみるとものは普通です。

で、
壊れたスイッチを引っこ抜いて、交換。
しかしうんともすんとも動きません。
ミラー角も格納も。
元のスイッチに戻したらミラー角調整はちゃんと出来ます。

おかしいなと、分解して比較してみると




あるべき接点のパーツがごっそりありません。
そりゃ動きませんよね。
ノブを回す感触もなんかおかしかったんですよね。

速攻で返品返金の手続きをとりました。

やっぱ中古でも純正部品かな、とヤフオク物色中です。
ミラーの格納はラジオペンチを壊れた穴に突っ込んでグリっと回して何とか対応。

こんな事があるとまた奥さんから「やっぱ国産」って言われちゃうから、壊れないで欲しいいなあ。

133000kmぐらい
Posted at 2021/07/18 00:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月03日 イイね!

車検

このところあまり気分が乗らず、3週ほど山には行っておりません。
先週一週間は7年・3回目の車検のためクルマお預け。



いつもお世話になっているショップで、不具合個所が無いかしっかり診てもらいましたが、無事何事も無く特に手を入れるところも無く、基本料金で終了。13マンキロ超な事を考えると信頼性は高いと言って良いでしょう。さすが日産の血。
RSLカップマフラー純正戻しとエンジンオイル・フィルター交換含めて10万円くらいでした。プロのチェックとして十分リーズナブルじゃないですかね。

今回エンジンオイルは15W-50という番手のものにしてみました。mobil1 0W-40よりも更に密度感のあるみっちりした回り方になりました。距離を走ったエンジンのガサガサした感じが隠せるので良い選択かもしれません。コストコmobil1の倍ぐらいの値段ではありますが。
山で走ってみて重い感じがなければ今後は(少なくとも夏場は)これにしても良いかもですね。

気になったのは左ヘッドランプの照度が低めだった事。見たところレンズが曇っているわけでも無いしバルブを替えて見ても変わりがないので対処法がわかりません。今回はパス出来ましたが今後問題になりそうなところです。

もう一個はエアコン。アーシングで効きが良くなった気がしましたが気の所為だったようで、停止すると冷気が出なくなる症状は治っていません。
ディーラーに相談した結果は、前例ありでコンプレッサー交換が対処法との事。当然10数マンコースなので、一旦保留中。まだ我慢出来る。

で、出来そうな事としてエアコンブースターやってみました。


結果、、、とりあえず何も変わった感じはしませんね。施工後まだ冷気が止まる現象は起きていませんが、特に効きが強くなったり、作動が軽くなったりした印象はありません。

そもそも(ネットの情報に従って施工しましたが)ちゃんとオイルが全部入れられたのか?自分の作業には自信が無く、実力100%なのか怪しいところです。

132500キロくらい

Posted at 2021/07/03 10:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「予選準備中」
何シテル?   09/17 06:39
Gobaronです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

HECH.Tech PRO-H9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:33:45
K&Nエアクリーナー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 16:56:18
ラジエターリザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:04:16

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール 白いシャシーカップ (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
プリウスから乗り換えました。 2014年8月16日
マツダ ロードスター NB NR-A (マツダ ロードスター)
赤デミオのかわりにやってきました。 メインで乗るのは息子でしたが、彼の判断で2021年い ...
トヨタ プリウス NHW20 1500Sシルバー (トヨタ プリウス)
デミオから買い替え。奥さんがお尻のデザインに惚れたのとハイブリッドに乗りたくて買い替えま ...
マツダ デミオ 笑い顔DE5FSスポルトMT赤です。 (マツダ デミオ)
ロードスターからの乗り換えです。最初は運転に関する様々な部分の違い?レベル差?に戸惑いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation