• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gobaronのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

マツ耐2023 大分ラウンド

西日本住みの私にとってのマツ耐は大分から始まります。
今年の大分ラウンド=オートポリスは8月13日というお盆真っ只中、家族からは不評ですが、仕事には全く支障の出ない、良いのか悪いのか良くわからないスケジュール。

さて、12日土曜から現地入り、本番でしか乗らないクルマ、走らないコースと、やる気あんのか?という状態なので、とりあえず前日慣熟走行をこなしますが、家から400kmの移動後なので全く頭が動いて無く写真が無い。

で13日日曜日、朝オープンとともにピット準備のためにサーキット入り。


今年のクルマは、大きなアップデートは無いものの、15インチ化とか、ちょこちょこ変更あり。

1年前の記憶との比較なので怪しいもんですが、感じたのは「挙動が穏やかで乗りやすく、ギヤ比がコースに合って加速が良い」という事。
タイヤ銘柄は同じく71RSです。
オーナー、いつもお世話になってます。


午前中予選をこなして全33台中総合21位はまあそんなもんというところ。

今回はいつものメンバー中1人が都合がつかず、助っ人も手配出来なかったので3人編成、
走行順はオーナー兼チームリーダーがスタートドライバー、自分は今回3人目、クローザーを務めます。


ゼッケン1です。
何にも偉くありませんが、なんだかカッコいい。

さて無事ローリングスタートからスタート、第一ドライバーは順調にラップを重ねつつ、徐々にポジションを上げていきます。
一時期は総合10位、クラス2位まで上がり、否が応でも気持ちが上がるというものです。

マツ耐はざっくりロードスターとそれ以外、と言えるクラス分けで、ロードスターにそれ以外のクルマは勝負にならず自然とロードスター以外の中でどれだけ上位に食い込めるか、がモチベーションになるのですが、今年はここまでのラウンドでロードスターを差し置いて総合優勝するほどの 2台の超速デミオが存在するため、なんとか3位に入って表彰台ゲット、がウチの目標。
去年2位表彰台に上がっている我がチーム、たとえそれがタナボタであったとしても今年ももう一度、と夢見るのはヒトの心。
その他のデミオはそう変わらない予選タイムなので可能性は十分あります。

・・・しかし、その野望を打ち砕く試練が。

大雨です。

写真じゃわかりにくいですが、かなり大粒の雨です。

当然、気をつけて安全第一で、、と言いながら、そろそろドライバー交代と言っていた矢先、、、
やっちゃいました。

ドライバー曰く1コーナー出口の縁石に乗ってつるりと行ったそうです。
リヤバンパーが大きく破損、左右がボディから浮いた状態でしたが外れる危険性は無さそうだったので自走でピットまで帰還




マーシャルの指示を受けながら歪んだマフラーに干渉していたバンパー周辺をその場でカット、牽引フックを修正、バンパー左右をガムテでバリバリ止めて灯火類の確認をして、ドライバー交代とともに再スタート。

雨、大雨のサーキット、レースの経験が無い我がチームにとって痛い洗礼でしたが、他のクルマを巻き込んだり、レッドフラッグになったりせずに本当に良かったです。
補修作業にも工具やガムテ等貸して下さった他チームの皆様、本当にありがとうございました。

第2ドライバーは普通に走れているようですが、雨はどんどん強くなり、コース上は低い方にかなり水が溜まり川状態、セーフティカーも入って隊列走行を続けている状態。




去年の岡山も鹿の乱入その他でこんなだったなあ、としみじみしていると、他のチームはこの間に続々ピットインをこなす作戦に出ていました。
雨は徐々に弱くなり、コース上のクルマはセーフティカーが引っ込んだら一気にペースアップし始めそうなムード。
とはいえ、コース上の水はまだまだ残っているのでペースアップしたタイミングでドライバー交代するのは怖えな、という事で、我がチームも渋滞中にドライバー交代する事に。私の出番です。

残り時間はまだ1時間ぐらいあるので、ちょっと長かったのですが、初めての雨のコースに慣れるにはちょうど良かったかなと思います。


目の前を走るのは総合上位のNAロードスター。いかにも速い、実際速くて、いつもなら何度もパスされるようなクルマですが、雨のおかげで同くらいのペースで走れています。コース上にいた50分間ぐらい後ろを走らせてもらい、コーナーによってはこっちの方が踏めるところも多いので、結構レースしてる感を楽しませてもらいました。
それもあってか、結構ペースが上がり、雨の中で上位チームと互角のタイムで走れていたようです。

そのまま、なんとか最後まで走り切り、完走。


順位は総合32台中30位、ロードスター以外では9台中8位と、数字だけ見ると不甲斐ない結果ではありますが、いろんな体験が出来た「印象深い」レースになりました。

・・・とはいえ、まずはこれ何とかしないと。



基本バンパーフェイスとテールゲートだけに見えますが、中がどのくらいいってるかわかりません。
走るとちょっとゴトゴト揺れる音がするので。。。
そして1ヶ月後は、今年一番楽しみにしている「富士3時間」(ECOマツ耐)なので、それまでにクルマを直し、仕事を調整して、なんとか、是非とも参加したいです。

最後にレース後雨も上がり、何事も無かったかのようなオートポリス前でルーテシア


177000kmくらい



Posted at 2023/08/14 06:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月06日 イイね!

車検完了

車検そのものは8万程度で終了。

特に修正を要するところも無く。

あとは自分から追加した部品交換やメンテ作業が10万円分くらい。
・イグニッションケーブル(初)、プラグ(2回目)
・ブレーキキャリパーオーバーホール(初)、フルード交換
・RECS施工(2回目)
・オイル交換、フィルター交換
ぐらいですかね。

ちょっと計算違いだったのは、純正のキャリパーオーバーホールキットが3万越の値段だった事。
そういえば純正は高いのでホンダ車用として設定されてる同型キャリパー用の部品を調達すれば数千円という情報があったなあ、と思い出したのは作業完了後。
まあ仕方ない。

作業結果は明らかに発信停止がスムーズになっているので、やった事自体には満足。

あと、フロントサブフレームの増し締めをもう一度。
やるたびにちょっとずつ音とガタが小さくなってると思います。
もうあんまり気にしないですけどね。

さて、もうひと頑張りしてもらいましょう。


175900kmぐらい


Posted at 2023/08/06 13:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「予選準備中」
何シテル?   09/17 06:39
Gobaronです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HECH.Tech PRO-H9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:33:45
K&Nエアクリーナー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 16:56:18
ラジエターリザーブタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:04:16

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール 白いシャシーカップ (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
プリウスから乗り換えました。 2014年8月16日
マツダ ロードスター NB NR-A (マツダ ロードスター)
赤デミオのかわりにやってきました。 メインで乗るのは息子でしたが、彼の判断で2021年い ...
トヨタ プリウス NHW20 1500Sシルバー (トヨタ プリウス)
デミオから買い替え。奥さんがお尻のデザインに惚れたのとハイブリッドに乗りたくて買い替えま ...
マツダ デミオ 笑い顔DE5FSスポルトMT赤です。 (マツダ デミオ)
ロードスターからの乗り換えです。最初は運転に関する様々な部分の違い?レベル差?に戸惑いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation