• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IOTAの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2007年5月9日

今更ながらアーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今更ですがアーシングです。効果がありましたので
載せてみる事にしました
仕事の関係上。余った電線を使用してアーシングをしていましたが、結構不細工だったのでコーナンにて安い製品の
アーシングを購入し配線の引きなおしとアースを落とす場所も変えてみました。
2
シリンダーヘッドに既設のアースがボデーへ落ちてありますが、そこへ
グランドブースターの片方の電線(水色)とアーシングを
共締めしました。以前はグランドブースターはバッテリー側しか落としていませんでした。それとアーシングは、ヘッドではなくブロックの方へ落としていました。
3
それからボデーへ落ちているアースとアーシングの線で
渡りそこから車体前方へ
4
車体前方へ落としたのは、ラジエターの上辺りです。
もう一本バッテリ側から出しています。
5
写真に撮っていませんが、ボデーの隔壁に一本
(助手席側の前の壁)落としています。
6
いくら燃費グッズを付けても効果はいまいちだったのですが、今回アーシングをやり直してみて
燃費が10kmから12kmと2kmも上がったので
初めて効果が現れましたので載せてみました。
7
今回思ったことは、アーシングは落とす場所や
取り方により効果がだいぶ変わるということが分かったことです、かなり放置プレーでしたが、変えて良かったです。あと一箇所オルタネーターにも落としてみたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

除電?出来れば良いです

難易度:

渦電流式除電器具タワシのnorisach様のコピー設置

難易度:

備忘録・車検 + ファンベルト&ブレーキフルード等交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

マフラーニコイチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月10日 9:53
へ~凄いな。買ってみようかな。
コメントへの返答
2007年5月11日 22:03
グランドブースターの影響も大きくなったのかもしれませんが。。?
2007年5月11日 7:20
アーシングの材料はあるのですが、まだやってないんです。
参考にさせていただきます。(^^)
コメントへの返答
2007年5月11日 22:10
私も適当に場所を変えてやってみただけなので。。まだいい場所があるかもしれませんが私はこれで効果がでましたので一度試されてはどうでしょう。
2007年5月12日 0:20
すごい!ですね 2km/ℓ アップですか!
最近はディーラーでもオプションありますよね、やっぱ効果あるからなんでしょうね! これは要購入検討ですね!(^^)v
コメントへの返答
2007年5月13日 0:29
たぶん同じ車種でも弄っている度合い等によりそれぞれ効果は変わってくると思いますが。まだでしたら
一度試されてみる価値はあると思います。

プロフィール

「EuroSpeed G10/ユーロスピードジーテン http://cvw.jp/b/209345/42741034/
何シテル?   04/16 00:27
4/3の結婚10周年に合わせてスパイクの納車に合わせてみました。久々の新車で頑張ってみようかと思っております。長年仕事用にはボンゴバンを愛用していましたが、この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターケース バフがけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 23:08:02
ELIMIRIDER.KANSAI始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:03:13
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 18:42:37

愛車一覧

カワサキ エリミネーター400SE カワサキ エリミネーター400SE
2015/5/10本日納車 ELIMINATOR250SEからのステップアップ 25年前 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
若き頃からのお気に入りのワタナベのホイールを履くため、あえてボディー色は、このアースブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation