• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blues3298の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2025年5月12日

ドラレコを装着!〜その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ミニにドラレコを装着しましたー。

70maiというところのドラレコです。

ルームミラーの右側ですね。

まだ、マイクロSDカードを購入してないので、まだ、使えてはいません。
2
ノーマルはシガーソケットで電源を供給するのですが、駐車監視ができるので、専用のコードで接続させます。
ACCと常時電源の線をギボシ端子にして接続させます。
真ん中の黒いアース線にはクワガタ端子を装着して、ボディに接続させます。
3
電源はヒューズボックスのヒューズから取り出します。
このヒューズボックスのヒューズから電源取り出せるのは楽ですねー。
本当はヒューズボックスを取り外して、裏側の配線から分岐させて取り出したかったのですが、配線がギチギチすぎて辞めました。

真ん中の列Bの4番がアクセサリー電源。
左側の列Aの4番が常時電源。

本当はB4番も10Aのヒューズなのですが、手持ちにあったのが15Aだったので、それを利用しです。
大きい数字に換えるのは本当は御法度です。
良い子の皆んなは真似をしないように!

ライト消し忘れ防止ブザーの配線も見えます。
4
アース線 
アルセルペダルの奥のカーペットを剥がすと見えたボルトに接続させます。
5
コード類をまとめてアクセルペダルの奥に結んでおきます。

まだ、リアのドラレコの装着をする予定なので、仮留めですね。
6
なんとなく、作動してます。

言語を英語にしてしまいました。
日本語への変更方法がわかりませんw
7
とりあえず、作業終了!

お疲れ様でしたー。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーンリレー交換

難易度:

付けたくないけどハイマウントストップランプつけるよ

難易度:

右側通行(H4e)ライトを左側通行(H4)に対応

難易度:

キーレスハザードアンサーバック接点復活剤

難易度:

クーラーガスチャージ

難易度:

リアのドラレコの配線やり直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@太巻き サン

バイクの公道レースって、凄いですね。
路面のちょっとしたギャップで飛んでいきそう!」
何シテル?   06/12 07:01
まだまだミニ乗り初心者です。 ベスパは超初心者です。 フォレスターは慣れてないです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

国産軽マスターバック化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:49:36
ノーブランド フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:08:31
センタースイッチパネルの脱着をイージーリリース化 & スイッチ類も刷新してみた♪ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 11:28:04

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
買い足しました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
中古で買い足しました。 アイサイトはバージョン3です。 グレードは「not XT」で、「 ...
ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
友人から譲り受けました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
なんでもこの一台で楽しんでます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation