• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blues3298の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2025年5月25日

ドラレコを装着!〜その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントに引き続き、リアにもドラレコを装着しました。
これは車内から見るとこんな感じです。
2
外から見たら、こんな感じです。
3
なんとなく、リアにしては大きいか?!

これ、実はフロント用なのです。
みん友サンからの貢物です。
くるしゅうない、くるしゅうない。

ありがとうございます!
4
フロント用のドラレコをリアに利用したのですが、配線がギリギリでした。
そりゃ、そうですよね。
何せ、フロント用の配線ですからね。
さすがミニです。
配線も足りました!
5
配線を固定するのに、「配線テープ」を使用しました。
ダ○ソー謹製です。
フォレスターにドラレコを装着した時に
オ○トバックスで似たようなの購入したけど、倍以上してたぞ?!
6
ガラスモールのところにコードが入らなかったので、配線テープで固定。
これは半透明になってるので、自己主張がそんなにありません。
7
リアのクォーターガラスのところも同様に固定。
8
ドアモールの上部は配線が入りました。
でフロントドラレコと合流させて、増設したシガーソケットに繋げます。
9
フロントに装着したドラレコは70maiというメーカーです。
先にこちらを頂いたので、フロントにはモニター付きのを追加購入したのでした。
スマホアプリから操作も可能です。
10
これにて作業終了!
お疲れ様でしたー!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

ドラレコカバーの効果を測ってみました

難易度:

ドラレコシールを再度作り直しました

難易度:

ドラレコに遮熱カバーを付けてみました

難易度:

フロントガラスの油膜取り&撥水加工

難易度:

ブレーキランプスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@太巻き サン

バイクの公道レースって、凄いですね。
路面のちょっとしたギャップで飛んでいきそう!」
何シテル?   06/12 07:01
まだまだミニ乗り初心者です。 ベスパは超初心者です。 フォレスターは慣れてないです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

国産軽マスターバック化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:49:36
ノーブランド フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:08:31
センタースイッチパネルの脱着をイージーリリース化 & スイッチ類も刷新してみた♪ ローバーミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 11:28:04

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
買い足しました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
中古で買い足しました。 アイサイトはバージョン3です。 グレードは「not XT」で、「 ...
ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
友人から譲り受けました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
なんでもこの一台で楽しんでます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation