• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎ@キラカンのブログ一覧

2007年08月24日 イイね!

デフオイル

デフオイルが前回交換時からそろそろ6000キロくらいになるんですが…

よくよく考えるとその間走行会6回行ってるんですよね~(汗

どーなんだろw

未だにオイルの管理を走行距離でするのか走行回数でした方がいいのか分からないんですが、最近はメンテノートで交換距離を管理して距離でやってみています。

エンジンオイルなら廃油の状態調べれば交換サイクルが早いか遅いかは大体分かりますが、デフやミッションはイマイチ分からないです。

流石に大量の鉄粉が出れば分かりますけどw、エンジンオイルと違ってそこまでシャバシャバになるイメージが無いですし。
元々の粘度も高いし。

あと1回くらいは持たないかな~なんて思ってたんですがw、8千円ケチってデフ壊すのも馬鹿らしいんでとりあえず交換します。

後は、キラキラなオイルが出てこない事を祈るだけです(゚Д゚;)
Posted at 2007/08/24 04:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2007年08月21日 イイね!

スロットル開度信号

スロットル開度信号86ハーネスの場合はThがスロットル開度になります。

因みにArがエアフロ、tが点火、Iが回転数、#1、2がインジェクターですね。

ECUのコネクターを見た図になってます。

他車の配線も見れるんで結構面白いです。
Posted at 2007/08/21 15:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECU関連 | クルマ
2007年08月21日 イイね!

反省

反省感想は昨日書いたんで…今日は反省書きます。

やっぱなんとなく走っても上手くならないし、目標や目的を持って走らないのが自分の悪いとこなんで少しでも次は意識して走れるように。
今回走るにあたって色々やる事考えてたんですが、やっぱずっと考えてると走ってる時に思い出すんで、こういうのも大事っすね。

って事で

午前中は上のコースでした。

コースの半分を使っての逆走ですね(左側)。

パッと見ヤバそうなのは2のコーナーなんですが、コース図見た感じより実際は外側に落ちる心配はなかったです。
結構鋭角で幅が狭くなるんで車速を落とす練習になります。
1を立ち上がって緩く右に曲がる部分から逆振りで進入すると、横に向けてる時間がそれなりにあって車速を落としつつ狭い中に入っていくんで難しいです。
ここは角度付けて入った方がやり易いしカッコいい感じでしたね~。
しかし、どうも振り返しでパコンと角度付けるのが苦手みたいで某Aボーイと比べると明らかにショボいし走りにくかったです。
この辺は課題ですね。

その後の3も微妙に車速が乗るのに更に鋭角で狭いんですが、微妙に逆振りっぽく進入して無難に走りました。

4のコーナーは面白かったですね。
緩いRから入り込んでいくんで、走った事ないけどwセキアの2コーナーみたいな感じでしょうか。

その後ヘアピンが続いて6の立ち上がりからS字を抜けて1に進入するとこもリズムが好きでした。なんかテンションが上がる感じです。

そして始めのコーナーに続く…ってコースなんですが、前走車が居ない時限定の裏コース、4を曲がらずに1に抜けるのもかなり面白かったです。

某Aに言われてやってみたんですが、3立ち上がって真っ直ぐ走って蹴って逆振りが熱かったですね~。
狭いようですが、意外といけますね。
そして更にここを振らずに進入すれば1の立ち上がりから2まで繋がります。
これもまた面白い!

午後前半の2時間は下のフル逆走です。
見るからに怖いです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
16辺りで3速入りますからね~(汗
通常の正周り1コーナーと違って幅が広がってないし、振り出す辺りにギャラリーが居るんで感覚的にかなり狭く感じます。
結局いい進入の仕方が思い浮かばずにグリップ進入してました。
そんな中でも振ってくる人は居て、逆振り進入する人、16(っていうか14から?)から繋げる人等居ましたが、一番カッコ良かったのは某主催者のサイド進入です。
もう、めちゃくちゃカッコ良かったです。
3速が結構回った状態からなんで車速もあるし、車体は真横でした。
ギャラリー受けは凄かったっすよ~!

7から8は途中で段差があったり、ラインが狭くなるんですが、前回島の外通った逆走よりは車速が低いせいかやりやすかったですね。
ただ、8の進入で結構回りました(・∀・;)

普段タコ壺後のヘアピンサボってるせいだろうな~。反省。

前回出来なかった9から10を繋げるとこですが、今回サイドを使ってみました。
全く使わないんで全く使えないんですよね~サイド(´ヘ`;)とほほ・・
今回は何回か繋げれたんで若干進歩しましたが、ここは出来ればまだ練習したいとこです。

その後11を回って12、13となるんですが、12までは2速で振れても13はコーナーが緩いし2速がレブるんで繋がりませんでした。
今考えればシフトアップ蹴りでいけたんじゃないかな~と後悔。

そんな感じで、今回も前回に引き続き色々な練習が出来ました。
三井は結構走ってますが、逆走にするだけでもコースの印象が全然違いますし、新鮮で楽しいです。
しかも今回は三井だけで7,80kmは走ったみたいです。

APの広場は広いけど路面がどんどん荒くなってレイアウトが厳しくなってるし何よりタイヤが減る。
普通のセキアやモビ太のコースに飽きた人も上手くなりたい人も絶対オススメです。

次回は9/8(土)なんで走りたい方は連絡してくださ~い。
Posted at 2007/08/21 05:34:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年08月19日 イイね!

ドリフト修行会

ドリフト修行会行ってまいりました!

「ドリフト修行会」

前回もそうだったんですが…、
今回も死ぬ程走れました!

っていうか、若干死んでましたw
三井に居る間飲んだアクエリアス


4リッターw

しかもトイレはあまり行ってない…って考えるとちょっと怖いっすね~。

午前中のコースとフル逆走は持ち前のマージン走りで(ヌルいとも言う…)外から見てもイマイチカッコ良くなかったと思うんですが、正回りは楽しかったですね~。

色々な人と絡んで走れて(というか団体級)すっごい楽しかったです。
自分はこういう状態で走った方が吹っ切れていいのかも。
周りは危ないですけどね~w
あ、この時は回ってないですよ(;゚-゚)

みんなでワイワイやって、ギャラリーに見られて燃えて、今更ながらドリフトの原点を確認したような走行会でした♪

それにしても86ってやっぱおもしれ~!!
自分は仲間や先輩に恵まれて幸せっす。

参加された皆様お疲れ様でした!
Posted at 2007/08/19 23:42:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2007年08月18日 イイね!

前日。

明日は走行会なんで色々チェックしようかな~と思ってたんですが、先日色々やったし、昨日オーディオ無しで走り回って特に気になる所もなかったんで今日はゴロゴロしてまーす。

で、さっき昼飯買いに車乗ったんですけど、ありえんくらい暑いっすね。
車載していたアルミで火傷しそうになりました(・∀・;)

こりゃ明日は死ねるな~。

無駄に長かった連休も明日で終わりなんですが、明日は連休中最も疲れた日になると思うんで、やっぱ今日1日ゴロゴロしておこうかな~。
ホントは切れ角アップとかしたかったんですけど、昨日一昨日は風邪でくたばってたんで…。

さっき、今月号のCARBOY付録DVDを見てたんですが、結構面白かったです。
ドリコンGPはまぁいつも通りな感じですが、ドラッグが面白かったですね~。

ライジングやテスタロッサのサニー?が気持ち悪いくらい速くて笑うしかないですw
あとNAのロータリーって相当音カッコいいっすね~。
早く生で聞いてみたいです♪
後はアイドリングがバラついてて音質無視の直管ってやっぱ素敵(・∀・)

明日は暑そうだけどがんばりま~す。
Posted at 2007/08/18 17:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ好き、走り好き、ハチロク好きな♂です。 ハチロクも三代目になりました。 とりあえず92後期本体ノーマルでどこまで速くなるかやってみます(・∀・)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 234
5 67891011
1213 14151617 18
1920 212223 2425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3代目のハチロクです。 エンジン…92後期ノーマル ECU系…86純正改、92後期INJ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
街乗り快適♪
スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤用フル装備快適足車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1台目の車です。 免許取りたてで嬉しくて色々なとこを走り回りました。 この頃は車には興味 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation