• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mgoolongのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

師の故郷。

師の故郷。今回は、ちょいと島に行きたくて、竹原まで来ました。


瀬戸内は島が多いので、しょっちゅうフェリーであっちこっち行ってます。

クルマより乗ってんじゃないかな?












JR竹原駅前。

広島生活が始まってから数回クルマでは来たことはあるけど、そんなに長居はしなかったので、ちょっと散策。





まぁ・・・、朝、起きれなかったら出掛けるつもりはなかったんだけど、前の晩、夜更かししてても、何故だか自然に朝早く目が覚めちゃうので、普段、出勤で使う電車よりも早い電車に余裕で乗れました。

眠いのに目が覚める・・・。

不思議だ・・・何故だ・・・?





竹原駅前の観光案内所には、(多分、)観光客にレンタル用の小っちゃいレンタカーが並んでました。

一回乗ってみたい気がしないでもないけど、まだ観光案内所がオープンしてないしな。








歩いて、10分・・・15分位かな。たけはら町並み保存地区へ。

たけはら町並み保存地区に入る直前の橋。

イイ感じかも。







そして、たけはら町並み保存地区。

早朝で、観光客も地元の人も動き始める前だったので、比較的静かだったけど、車の路駐とか、何とかしてほしいですね。

せめて、妻籠宿とか馬籠宿くらいにしてくれれば雰囲気はもっと良かったんだけど・・・。
観光地化し過ぎるのもなんだけどね。

結構狭くて、すぐに見終わっちゃったので、ここはこれ位にして、フェリーに。




フェリーの発着所に向かって歩いてたら、意外と近くにフェリーが泊ってたのでここかと思い、行ってみたけど・・・フェリーは居ても人は誰も居ず・・・、時刻表も何もなかったので、おかしいと思いつつ数分待ってみたけど、変わりなく。





しかたなく、我が師、浜田省吾先生の生家前を通って数分歩いたら、大崎上島行きのフェリー発着場が別にありました。紛らわしい・・・。



ここ発のフェリーは、乗りたかった港行きの便は一時間以上待たなきゃいかんかったから、その前の隣の港行きの便で行って歩いて目的地に行くことに。









乗船。





瀬戸内らしく、島が多くて、波は穏やか。






島だらけ。






島に着いて、桟橋でサヨリの大群を眺めつつ、特に何があるでもなく、隣の港へ。

島の長閑な観光案内所に行ったら、近辺に食べるころ無し、バスも夕方前と夕方に2便しかないということなので、何もせず帰りのフェリーに。








アパートからの距離はそれほど遠くないんだけど、電車で片道2時間、フェリーは15分位かな。





明るい内に、なんとか広島駅に到着。

疲れた一日でした。
Posted at 2019/12/16 21:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 旅行/地域
2019年12月07日 イイね!

横浜に。

横浜に。



















行った訳ではありません。







新車装着時にはGOODYEARのEAGLE F1、GOODYEARに見放されてからはPIRELLI P-ZEROを履いてたけど、PIRELLIにも見放され、リアタイヤの調達が一気に厳しくなってきました。



出来ればまたPIRELLIにしようかと思ってましたが・・・まさかPIRELLIもリアタイヤのサイズの生産をやめてたとは・・・orz

PIRELLI、お前もか・・・。


嗚呼、ショック。









netで検索しても、全然、PIRELLIが引っかからず、今回はタイヤ屋に任せましたが・・・『ナンカンならあるけど、他のメーカーはサイズ、ありません。』とのこと。



値段を聞いて『安っ!』

イメージ的に、軽のタイヤ並みの値段提示でした。





タイワンかぁ・・・仕事でいろんなタイヤを使ってた時に、アジアン タイヤはやたらとバーストしてたんで、せめて国産か欧米メーカーがいいな。







前後別ブランドでもと思ったけど・・・でも、リアタイヤのサイズ自体・・・造ってるメーカーがねぇし・・・。





ホイールも変な仕様なので、アフター物に替えて・・・ってのもなんだし。






で、


① 某TF乗りのようにフロントと同じサイズをリアに履く?

② 外径を計算して車検に通る範囲でサイズを変える?
  (無理して225/40R16とか)

③ 意地でもPIRELLIを探す?
  (頑張って探してたら、20年位前の中古のP7だかが引っ掛かった!)

④ エリーゼのホイールが何とかなれば・・・?
  と思ったけど、ホイールのPCDとかが違うし・・・。

⑤ 気合で頑張って大人し~く走る?

⑥ とうとうクルマを替えちゃう??









で、検討しつつ、『前後別ブランド』『ラインナップ落ちしたタイヤ』でもと思い探しに探したところ、横浜のなら何とかなるかも。





調達できそうなのをタイヤ屋に連絡したら、同一メーカー、ブランド違いならOKとのこと。








そんでもって、結論。








メーカーはヨコハマ。










フロント『ADVAN FLEVA』

キ、キャリパーは見ないで!・・・恥ずかしい・・・ポッ♡




リア『S.DRIVE』。



しかし、まぁーぁ、何だかちょっと、求められる性能は前後逆のような気がしないでもないですが・・・。

まぁ、しゃーないか。







因みに、組み替えにかかった時間は二時間ちょい。
(予想は掛かっても30分。)

『リアタイヤがホイールから外れん~!』の図。

自分の後にタイヤ交換の予約してたオッチャンも来て、一緒に笑いながら『わーっ!』とか言いながら見てました。

時々、何度かガチャーン!とか音もしてましたが・・・見てない、見てない。
(分かります。40以上の偏平タイヤ、で、幅が狭いので、組み替えが非常に大変なんです。)


そのうちに、そのまた次の予約の人も来て、一緒に作業の様子を眺めてました。

二人掛かりであーだこーだやってましたが、労災が起こらんでよかったです。

お二人さん、お疲れ様でした。




広島生活を始めて数年、何かと不便になりました。
Posted at 2019/12/11 21:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年11月02日 イイね!

安芸の山奥。

安芸の山奥。中国地方に秋が近づき始めた頃、幌を交換した後でもあったので、広島県北西部のよく行く山の方に走りに(&温泉に。)行ってきました。

久し振りなので、まとめてUPしちゃいます。(多分。)










やっぱり、ガラスの窓は後方視界がクッキリ。

よく見えます。



ここが、広島市内から片道一時間位のトコにある、よく行く温泉の内の一箇所。

ちょっと走って、温泉入って、どっかで軽く食べて帰る。
こんなことをやってます。






街中は、渋滞ばっかりだから、気持ちよく走るのは専ら山です。こっちでも。
こっちの山は、車が少ないから、なおさら気持ちイイです。





山間部の道の駅。

今までの赤い屋根とは、大分雰囲気が変わってます。
(ホントは赤い屋根があればよかったんだけどねぇー。)

後ろの山も、まだ赤くはなってなくて緑が多めでした。




帰り道の川沿いで。

いやー、気持ちイイ!
最高ですな、この季節。





そして帰着。

ソフトトップを畳むと、意外にピッタリ畳めてイイ感じです。

閉じる時、フックがまだ若干キツイけど、落ち着いてきた感じがするので、ちょい安心。
Posted at 2019/12/12 22:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年09月07日 イイね!

リアスクリーン。

リアスクリーン。某台風のあと、クルマの無事を確認してほっとした瞬間、
ペロッとなったリアスクリーン。















放置に放置を重ねて、三か月以上放置してました・・・。















で・・・そろそろと思い、何とかしました。












馴染ませてから、多少、調整をしないとイカンけど、とりあえず一安心。
Posted at 2019/09/08 16:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月25日 イイね!

悩みの多いお年頃で。

悩みの多いお年頃で。先週、東海地区にも暴風・豪雨があったようで、地元の山崩れの様子が全国ニュースで放送されててビックリしてたけど、その前日の日曜日、もちろん広島にも降ってました。

雨の様子をライブで見てて、ヤバいか?と思いながら心配してたけど、豪雨の中心が辛うじて広島駅の南側に変わった為、豪雨の直接の被害はトランクの水没で済みました。




↑雨の中、何とか無事を確認。






一安心したところで、翌日、改めて確認を。




やっぱり大丈夫。と思い、軽ーーーくリアスクリーンに触れたら、なんだか違和感。

よく見ると、いつもと何かが違うような??




クルマの中に入って見てみると、ひでぶー!

社会の窓がパックリと・・・


簡単に直るんだろうか・・・。





現在、放置して近所を観光中。
Posted at 2019/05/25 22:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #TF MGエンブレム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/209521/car/98695/6240998/note.aspx
何シテル?   02/25 20:17
更新はぼちぼち。 かなり気まぐれです。 時々、思い出した過去のコトもUPしちゃいますが、小さいことは気にせず見てやって下さいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

MG TF MG TF
オープンカー・ライフを満喫中~。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWに復帰。 ちょっと見に行くだけのつもりでDに行ったら、DSGの素晴らしさを知り、つ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1000ccのcabでよくカブって大変でした。 高速の継ぎ目では体がピョコピョコ跳ね上が ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
ターボの最終 ’90モデル 面白かった。 バランスの良いクルマでした。 できればサーキッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation