• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだっち@BF5Cの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年11月3日

エーモン制振プレート(ロードノイズ軽減プレート)を付けてみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エーモンさんの制振プレート(旧ロードノイズ軽減プレート)を頂いたので早速取り付けしてみました。

10枚入っていまして、取り付け場所の詳細な説明図も付属していましたので、その通りに取り付けしました(M8-M10用)

今回はフロントストラット3枚×2(左右)と運手席シート取り付けボルト4枚で合計10枚使用しました。
2
フロントストラットのアッパーマウント取り付けボルトに装着しました。
3
シートレールの取り付けボルトにも装着。

フロアパネルとの締結部分ですので赤矢印部分のボルトになります。


※レール本体取り付け部分にも入れると効果あるのかな?
4
装着画像は地味なので新旧の制振プレートの比較などを。

旧製品は恐らく銀塗装と思われます。
新製品はメッキです。
5
新製品の方は3.4g。

仕事で良く使うコバルトクロムとかそんな印象の軽さです。
※硬さは削ってないので不明。
6
旧製品は3.9g。

銀色に騙されますが素材の印象は真鍮か銅みたいな感じがしました。
※実はこちらは削ってみた。
7
重ねてみると旧製品の方が一回り大きいです。

どちらも磁石には付かず、手に持った印象は軽い感じです。

※締結トルクに耐えられる鉄系では無い材素材を挟む事で共振を防いでいるのでしょうかね?鉛だと潰れてしまうし、樹脂系だと割れてしまうし・・・素材は何だろう?

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エーモンさんありがとう! の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ボンネットの塗装を磨きました

難易度:

お試し静音化 その6

難易度:

メッシュグリルの罠

難易度:

祝・140,000kmからのぉ150,000km

難易度: ★★

ボンネットステーグロメット交換

難易度:

車高調交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@RIDE-BLUE カラーに拘り無ければモノクロレーザーの方がコスパ良いですよー。」
何シテル?   08/20 13:46
BFレガシィに乗るわだっちです。 よろしくですm(__)m 実は2009年9月にBF5CからBF5Dに箱換えしました。 その際にATだったミッションを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] BHキーレス流用 ハーネス加工とユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 16:45:52
LINK G4+ WRX Link(1-2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 19:36:24
GC8 リアナックル交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/14 16:06:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成21年9月末に箱換えしました。 BF5の初代レガシィですが、 GC/GF8やBG ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
世界に誇るハイエースです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エンジン、ミッション、ドラシャ等ほとんどの部品を次期愛車に提供して廃車になりました。 ...
その他 その他 その他 その他
その他の車の整備関係はこちらで。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation