• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vの愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年2月10日

自作リアクター作製Ver.3 追記でコア絶縁処理してVer.3.5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1ボディで2系統の静電気中和除電をしたくなりました。
12VバッテリーとHV PCU(インバーター)用を作製します。
PCU系統と12V系統は+帯電頻度が異なるので、中和専用の電子を個々に準備したいと考えました。
2
銅板、アルミ板の厚みは0.1〜1.0mmが良いかなぁ。特許には理想の厚みである上限下限が記載されています。
本当は加工し易い0.1mmが良いんだけど近所には売っていませんでした。

0.5mmの銅板✕2枚、アルミ板✕4枚を2セット切り出します。
3
100均の缶ケースに入りました。
北投石ブレスレットの玉(8mm大)6個をサンドします。

2024/02/14 追記
6玉だと20μSv/h前後
10玉だと30μSv/h前後

アルミや銅板の厚さが0.5mmだと6玉じゃ少し効きが弱かったので10玉に増やしています。

念の為、厚めのアルミテープを板に貼り足しました。アルミの電子を確実に原子から分離します。少しだけ銅板に触れるようにしました。
4
ネオジムは6個
N極はケース内側に向けて固定します。

2024-02-11追記
放射線鉱石の固定はアルミテープで貼り付けたのですが、サランラップで包みました。
アルミテープだと放射線を少し遮蔽してしまう様でした。8玉の鉱石を2つのプレート集体で共有し合う様にしました。
念の為、プレート集合体それぞれに少し厚めのアルミテープを貼り足し、装着初期からのマイナスイオンを多めに出るように強化。
5
北投石ブレスレットの玉8mm大を8個の線量、0.25μSv/h
6
12Vバッテリーとインバーターに接続しました(ピンク○)。
7
取り付け後の線量、0.19μSv/h
8
先日自作リアクターVer.1を強化実験しました。放射線・銅板・アルミ板のコア、それぞれの量を変えずにアルミテープをケースやコアに巻くと直ぐにー2〜ー4KVのマイナス静電気が出て、ボディーもマイナス帯電になりました。この時、ハンドルが軽くなりゴツゴツ感がある転がりでした。さすがにこれはやり過ぎたかと思いつつ数日放置。
3日も経つと強化前と変わらずしっとり感あるハンドリングに戻りました。

アルミテープから出た電子がプラス帯電箇所にある程度行き渡ると、リアクターの中の電位差が無くなり安定し、β線による除電がスタンバイ状態に移行し、アルミ板やアルミテープが酸化還元して安定するのかと。
製品版も1本の線で電子の出し入れ調整してくれるんですね。

今回完成したVer.3と入れ換える前に車体全体の中和が終わってるので、作業後試乗しても特に体感無しでした。
回生ブレーキ時のインバーターノイズ音が小さくなりました。

今後もしオーディオ音質が曇っていたら、アルミテープをAl・Cu板に巻き付け、発生させる電子を増やします。
9
近くの神社の梅です。
早すぎとちゃう?

2024/02/12追記
マイナスイオン強化手直しで、装着直後からフロントが立った感じで軽めのハンドリングです。
サスが少し固めですが時間と共に柔軟になるのを経験済みなので少しだけ我慢します。
余剰マイナスイオンは防錆になると思います。

洗車後のボディがピカピカツヤツヤです。Ver.3のリアクターコア2つ、イチ推しです。
2024/02/14追記
放電索を付けたりリアクターを付けたらECUリセット&再学習をして下さいね。
水温が高目になったり暖機が早く終わったり燃費が悪化する事をバイクで確認しました。
車は定期半年毎に再学習してます。

今回は電源が綺麗になる大幅アップデートでしたので早くディーラーに行きたいですが、リアクターが安定するまでの間、暫しの我慢です(^_^;)
10
2024/02/23 追記
2000円ぐらいの0.08mm銅箔テープと厚めのアルミテープを準備
11
2024/02/23 追記
この銅箔テープは裏表の導通性無しなのですが、貼り付け後に強く擦れば、0.0Ωの導通性がありました。
アルミ板に銅箔テープ、アルミテープを重ね貼りしました。
再度コアを組み立てて、サランラップで包み、ケースと絶縁しました。

さらにー0.4KVぐらいマイナスイオンが注入され、またサスが固くなりました。0.0KV付近に安定するまで時間が掛かりますが様子見ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

#7 プチ弄々(PIVOT スロコン取付/コイン電池交換)‥

難易度:

ドライブレコーダー交換

難易度:

デジタルインナーミラー取付

難易度: ★★★

日本レプトン パワーリアクター5取り付け

難易度:

ドラレコとりつけ

難易度:

「無限」カーテシーランプを取り付けました🐶

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月10日 22:46
aki(^^)vさん、こんばんは。

リアクターを自作できるスキルをお持ちで羨ましいですね〜。

私もリアクター設置直後にゴツゴツした乗り心地(語彙力がなく硬くなったと表現してしまいました)に感じたのは勘違いでは無かったんですね!

私は製品版しか体験出来ていませんが、今後他の場所へ移設して変化を楽しみたいと思います。
コメントへの返答
2024年2月10日 23:23
たかbou さん こんばんは😄
コメントありがとうございます。

製作スキルなんて無いですよ(^_^;)
2週間、揃えた部材とにらめっこしていました。

製品版にリスペクトしつつ、自作リアクターに足りない事や最適な設置場所などを学んでみたいと思います。

今後の経過観察が楽しみです。
2024年2月11日 10:21
akiさん自作のリアクターは材料の暑さの指定などあるのですね!(゚o゚;なにか科学実験のような感じでどうなるかわからないのが面白そうです(^-^)細かいアップデートもできるのですね(;O;)
コメントへの返答
2024年2月11日 11:58
Gprさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

板の厚さ、ランドマスターの特許届出書類に記載してありました。
磁石の数や場所、板の枚数など少しずつ変えています。
何がベストか、自車の除電状態によって変わると思います。
トライ&エラー、お付き合い願います(笑)。
2024年2月11日 10:28
akiさん質問なのですが除電をある場所でやり過ぎると足まわりがハード過ぎることは自分もありますがその時は自分は場所を変えるのですがそのままでもおちつくのでしょうか?σ(^_^;なにか原理があるのでしょうか??
あとリアクターに放電デバイスを付けすぎたらエンジンのレスポンスが良すぎて扱いづらいバイクになったので放電デバイスを減らしました(>_<)放電もバランスが大事だと思ってます(^_^)/
コメントへの返答
2024年2月11日 12:30
ども\(^o^)/
コメント、ご質問ありがとうございます。

中和除電のやり過ぎとして考えます。
まず、製品版の設置場所と同じ場所もしくは類似する箇所に施工します。
徐々にマイナスイオンが行き渡りますが、走行中のピストン等の摩擦静電気が勝りマイナスイオンを打ち消してしまい、施工前より少しだけ良くなった感覚があるかもしれません。
エンジンからの摩擦静電気は走行中、無限に増えるのでしっかり放電索しサス、タイヤに静電気が回らない様にします。
この状態でも改善しなければ、リアクターの接続場所を変える、シリンダー放電索を増減させる等が宜しいかと。

リアクターはピストンの摩擦静電気除電よりも、ドライスタートに有効かと。

明らかにリアクターのマイナスイオンが効き過ぎる場合は、シリンダー付近に接続、もしくはシートカウル内やヘッドライト付近に接続するのも有りかと。

バイクは車と比べると帯電圧が低いかと思います。
車には丁度良くても、バイクには過剰なことも考えられます。

ちなみに自車、かっ飛び高速走行後の帯電は+200〜300Vでした。
自分はこれぐらいでも丁度良い乗り心地ですが、もう少しゼロに近づけてみようかと考えてます。
2024年2月12日 6:42
おはようございます。
とても参考になります。ありがとうございます。
マイナスが出すぎるということが無いのかな?と気になっています。自動的に出ないようになっていれば嬉しいのですけど。
もちろんエンジン回転数を上げたら摩擦による静電気が増えて、またマイナス電子を注入してやる必要があるのだと思います。
コメントへの返答
2024年2月12日 11:08
トムイグ さん おはようございます。コメントありがとうございます。

マイナス過多だとしても、ひと走りすればエンジン摩擦の+帯電と充電状態、もしくは昔ながらのアーシングで中和されるかと考えます。
また放電索で+かー飛ばし調和させるのも有りですね。
その後は、充電状態にはアルミ板に陽子還元、放電時にアルミ板の酸化を繰り返します。(特許の酸化還元の部分に関する自己解釈ですが汗)。

ボディの塗装が剥がれて錆びた部分やボディ全体の+帯電箇所にマイナスが一通り行き渡れば、リアクターからのマイナスを受け取る箇所が無くなるので自動的に止まります。またリアクターの板の電位差無くなり(酸化還元が終わり)これも自動停止します。

それでもマイナスが出る場合は放電索を増やす、乗り初めの数分間を我慢する、少し遠くに設置するぐらいでしょうか。

私は電子防錆方法が存在するくらいですから、マイナス多めが好きです。

プロフィール

「@仙台のヒロユキさん。ここですね。 https://maps.app.goo.gl/xyf6vBmKk4TQ7De57
何シテル?   04/13 10:12
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング革命Pro施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:14:02
cheap audio & cheap PC audio 詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:18:18
車体の除電効果のまとめ[ひとまず最終] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 13:53:53

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation