• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしあき?の愛車 [シボレー カマロ クーペ]

整備手帳

作業日:2019年11月8日

2010カマロ ヘッドライト調査#2  分解編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の車検整備時に撮ってもらった写真

内容はヘッドライトの分解
ヘッドライト内の反射板が焼けている
2
その為、先日ヤフオクで落札したヘッドランプを分解する。

分解の目的:焼けた反射板の移植を検討

下記に分解手順、記載していきます。

まずはhidバーナーを外します。
※周りの黒いリング(イグナイター)を半時計周りに回すとhid外せます。
3
hidを外した後に写真がこちら

中をよく拡大して見てみましょう。
4
反射板とカットラインを外す為に
トルクス工具が必要です。

赤ビスは反射板
青ビスはカットラインです。

またトルクスビスが写真の通り、中々奥まったところにあります。
※外した際にビスが落下しない対策が必要です。
5
落下対策については写真左側のトネ製 マグネタイザーです。
切り欠いてある箇所にドライバーを擦ると磁性をつけたり、外したりできます。

トルクス工具は写真右側、SK11製です。
今回amazonで買ってしまいました。
6
トルクス工具とマグネタイザーを駆使して外した反射板がこちらです。
知恵の輪みたいに回して、取り出してください。

こちら中古品でしたが、焼けてなくて一安心です。
7
外した反射板と私のカマロ反射板の比較写真です。

移植出来そうな目処ありそうなので、今後はディーラーへ持ち込み

移植を依頼しようと思います。
8
この写真はおまけです。

カマロのヘッドライトの構成を示しています。

上から

レンズ
カットライン
反射板
hid

の順番で仮組みしています。


何枚かの写真にアップルペンシル で書込みました。
みなさんに、上手く伝われば幸甚です。

御覧いただき、ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カマロ バッテリー交換〜♪ 178000km

難易度:

コーティング ナノクリスタルプロ

難易度:

カマロ LEDデイライト追加(更新)178500km

難易度:

カマロ ヘッドライト、クリスタルレンズLED化〜😊

難易度:

カマロ LEDデイライト追加(更新)178500km

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地下駐車場にて」
何シテル?   10/04 11:00
カマロに乗って10年経ちます。2023年時点 大きな故障なく今に至ります 大事に乗ってます。 自他メーカー、ともにみんカラ先輩方のパーツレビュー、整備手帳を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン エアーミックスアクチエーター不具合と暫定対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 21:04:54
補機類用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 16:32:19
lycoris.bnr32さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 15:19:47

愛車一覧

シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
シボレー カマロ に乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation