• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MW(masao)の愛車 [三菱 ミラージュ]

整備手帳

作業日:2008年5月12日

ピラーアンテナスムージング①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
CJミラージュの3ドアハッチバックは全車ラジオアンテナがAピラー上に付いてます。
セディアワゴンのルーフアンテナを装着して純正のピラーアンテナを外しました。

これを埋めます。
2
アンテナを固定していたネジの部分を削ります。
周りを布テープで養生して鉄のヤスリで削りました。
ネジの部分は表面を削っていくと内側に外れるので裏側から布テープを貼って落っこちないようにしてます(実はそんな事知らずにネジ穴から削りカスが落ちないように貼っておいたのですが、貼っておいてよかったです。)

右が削ってる途中、左が削ったあとです。丸い部分を削っていくとねじ山部分が外れて6角の穴が空きます。
3
ネジ山の部分はこんな感じで外れます。
4
削り終わり。
5
次に3箇所の穴の淵を凹ませます。

今回使ったのはこの3つ。
平べったいのより丸っこい方のやつの方が使いやすかったです。コレを凹ませたいとこに当ててハンマーで叩きました。
こういう風に使う物なのか微妙なとこです^^;

右のハンマーはミラージュの持病のスピンした時タイヤがバーストしちゃう症状の対策のためにインナーフェンダーをガンガン叩くために買った物です。
他にもガンガン叩く時に役にたってます。
6
だいぶ凹んじゃったのはナイショです^^;

慎重に叩きましょう♪

凹ませることによって網を付けるくぼみをつくるのと、パテにヒビが入りにくくなる...と思います。
7
アルミの網を凹んだくぼみに入るサイズに切ってはめます。
パテを盛る時の仮止めに接着剤でくっつけておきました。
8
ファイバー入りパテで凹みと網の上を埋めます。
振動とかに強いパテなのでコレを使いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラージュ9年目の車検2024.5.23~24

難易度: ★★

A/Fセンサー交換 36,492km

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

車速感応ドアロックユニットの取付け

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

A/Fセンサー交換 36,492km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CDリリースします。 http://cvw.jp/b/209735/39327659/
何シテル?   02/16 22:07
三菱ミラージュ サイボーグZRに乗ってる音楽とラーメンが好きな人です。 クルマいじりやサーキット走行が好きです。 http://music.ge...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
エンジン不調で走行できない状態になったため 一時抹消登録中です。復活はご予算の都合で、い ...
その他 その他 その他 その他
セカンドカーのメロン(って書いてある)です。 折りたたむことによりミラージュのリアシート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation