• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月12日

クルマはアートだ。

クルマはアートだ。 人もクルマも、人生を歩む過程で様々経験してくるとだんだん自分の好みというものがわかってくる。

現段階では、LFAが1番、911が2番、3番目はS2000。





これらの車に共通するものは、運転していて楽しいこと。
一方で、身近にあってもそれほど乗りたい気持ちにならない車もある。
それがR35 GT-R。



35GT-Rもとてもよくできた車だとは思う。
でも、一度乗ると、すぐにまた乗りたい気持ちにはならない。

その理由を考えてみると、35GT-Rには運転する楽しみがあまり感じられない。
ポルシェに匹敵する頑強なボディ、地面をしっかりと掴む足回りと4WDシステム。
エンジンのパワーもある。
とても速い車ではあるけれど、運転していて楽しみを感じられない。
サーキットのラップタイムを刻んだり、競走するための道具としてはいいけれど、ただ何気なく運転を楽しむために乗る気にはならない車。

これはGT-Rだけの話ではなくて、他の車にも言えると思う。
乗用車(常用車)として、人が移動したり荷物を運んだりするための道具としての自動車。
大半の人にとって、自動車の一般的な利用価値はそれらなのだから、ミニバンや軽自動車のような乗用車(常用車)はそれでいいと思う。
でも「常用じゃない」スポーツカーならどうだろう。

私は常々、自動車はアートの一種だと考えています。
芸術は、それを生み出す人に内在する価値基準や概念が具現化されたもの。
工業製品である自動車も、実は絵画や音楽と同じで、それを作る人の感性が色濃く現れるものだと思う。



スポーツカー作りをする人が、クルマを操る楽しさを実感したことがない、運転して楽しいと感じる車を所有したことがない人だと、論理的構造性においていいスポーツカーづくりはできないはず。
時代が進んで、現代の自動車メーカーはどこも超巨大企業。
就職してスポーツカーのエンジニアを目指してみても、その選択こそが、憧れのスポーツカーから自分の人生をどんどん遠ざけてしまう。
よしんばそんなエンジニアたちがスポーツカーを作っても、デザインやスペック先行の頭でっかちな車になるのは自明の理。

エンジンを回し、車速をコントロールし、車体を傾けて道を駆け抜ける。
その楽しみを実体験したことがある人でないと、情感のある車は作れないと思う。



来るべき電動化の時代になっても、クルマを走らせることが楽しくて仕方ないエンジニアに車を作ってもらいたいものだと思う。
https://theroarofanangel.com







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/18 19:07:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車が好きでも軽自動車はゴミ
はらすさん

スポーツカーって何?!
HE゙AT DRIVERさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
SHUFFLE TSUBASAさん

MT車ってもう時代遅れなんだと思い ...
固形ワックス命さん

R32スカイライン
36alFさん

3/16(日)は筑波で日産祭
たれ蔵さん

この記事へのコメント

2024年11月18日 23:38
速い車はもっと速い車が登場したら終わりですが、楽しい車はいつまででも楽しめますね☺️

いつかの目標のLFAが高騰しすぎて死にそうです(;´Д`)
コメントへの返答
2024年11月19日 1:03
楽しい車はいつまでも。。。まったく同感です。
LFA、納車しただけでろくに乗られもせずに仕舞い込まれている個体が相当数あるかと思います。
それらの多くは、かなり歳のいった方がお持ちのものなので、そろそろ相続の対象になると予想します。
調子に乗ったクルマ屋がくだらないメディアを巻き込んで相場に影響を与えているようですが、そんな相場もボチボチ飽和気味でしょう。
いいタイミングが来たら逃さないように毎日のお仕事頑張ってください。(^ ^)
2024年12月1日 9:10
おはようございます(^^)
LFA、「排気音も」いいですよね‼
わたしも、そう思います(笑!)
もう10年以上前になるんですね。
あの時代だから、あのLFAが発売出来たと思います。
今だと法規制も車を取り巻く環境も変わり、なにかと難しいかもですね。
いま、LFAを発売するとしたらどのような車になるのか? 想像するのも楽しいかもです。
車も人も、時代の変化に対応して変わっていかなくては生きていけないと思います。
わたしも変えるべきところは考え方を変えて、柔軟に生きていきたいと思っています(^^)
コメントへの返答
2024年12月1日 9:27
コメントありがとうございます。
そうですね、時代の変化は必然、変化に対応できない者は滅びるのみです。
残りの人生は先入観や既成概念にとらわれず、時代の流れが生み出す新しい価値も受け入れつつ、本質的価値を持つ歴史的遺産を大事に愛でていきたいと思っています。

プロフィール

「今回のレンタカーはダチア ダスター。ルーマニアのメーカーだそう。最近、現地でよく見るなーと思っていたけど、実際に運転するのは初めて。 第一印象は、ちょっとパワーが足りないかなぁ。」
何シテル?   08/19 16:59
ドライブとボウリングが好きな三児のパパです。 群れるのはイワシ(魚へんに弱)みたいで性分じゃありません。 クルマを見栄の道具にしている人とも話が合いません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LFA レクサス LFA
自身の生涯の車歴における最高到達点は、瞬間迷うことなくLFA。 次点は僅差でポルシェ91 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
ドライビングの「心の師」と仰ぐガンさんがまだお元気なうちに。
日産 NISSAN GT-R Club Track edition (日産 NISSAN GT-R)
ザ・水野GT-R 「とにかくポルシェより速けりゃなんでもいい」2013モデル Club ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
個人的に新しいやつよりカッコが好み。 近年このブランドに定着してしまったネガティブなイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation