
年があらたまるというのは、物事の節目として公私ともども何か目標を定めたくなるもの。
この歳になってたびたび思うのは、あと何年、大好きなクルマで走り回ることができるのか?ということ。
個人的に、思う存分元気に車を乗り回せるのはあと10年+αだと考えているけど、存外幸いにも我が家には愛すべきクルマたちが複数いるので、そのおのおのについて「少なくともあとこれだけは乗らないとあの世に行けない!」という距離を考えてみた。
まずは最愛のLFA
昨年末にちょうどオドメーターが4万キロを超えたところ。
「世界一LFAを愛する男」を自称する自分としては、最低でも10万キロは達成しなければならない。(あと6万キロ)
GT3RS
フロントエンジン車で運転スタイルが確立してしまっている自分にとって、911のRRは乗るたび違和感感じまくりではあるけれど、この世を去るまでの間にはなんとしても911の運転も極めたい。
目標オド5万キロ(あと3.2万キロ)
S2000
昨年、我が家のラインナップに加わったS2000。
前オーナーの愛情を感じる個体を現在、新車レベルを目指してリフレッシュ中。
スペック的に普段乗りのしやすさがあるのと、MT車の運転は運転能力の維持にも絶好なことから、目標オドは20万キロ(あと4.8万キロ)
M5CS
大のBMW党の自分としては、、Mの純血を受け継ぐ最後の?Mモデルだと考えているこのクルマは死ぬまで手放せない。
目標オド5万キロ(あと3.7万キロ)
アヴェンタドールSVJ
小さい頃からの憧れだったドアが縦に開くランボルギーニ。
実際走らせてもあまり楽しいクルマではないけれど、せっかく苦労して買ったからには最低2万キロくらいは乗らないと。(あと1.4万キロ)
F12ベルリネッタ
珠玉の12気筒エンジンのフィールは最高だけれど、敏感すぎるステアリングフィールと暑い時期には乗る気になれない発熱量からして、たぶん行けたとしても3万キロか。(あと8千キロ)
R35 GT-R
サーキットのスポーツ走行か同じクルマに乗る人たちとのミーティングの機会くらいにしか乗る気にならないので、たぶん1万キロまで乗れないかも。(あと4千キロ)
i8ロードスター
来るべき電動化の時代にあっても、ただのEVやPHEVには魅力を感じない。
でも、i8にはしっかりとBMW伝統の「駆け抜ける歓び」が感じられる。
このまま死ぬまで持ち続けていたら3万キロくらいは乗れるだろうか。(あと1.8万キロ)
ということで、あと10年で総計20万キロくらいは走らないと。
これらのほか、日常の移動のためには7シリーズやオデッセイ、フィットがあるから、生涯残りのライフタイムマイレージは30万キロくらい?
果たして来年、2026年の年明けにはおのおのどのくらいのオドメーターになっているかな。。。
ブログ一覧
Posted at
2025/01/09 09:42:44