• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月26日

NSXとLFAについて

NSXとLFAについて 今日、2ヶ月ほど前に注文したNSXがようやく納車されました。
トヨタのLFA、日産のGT-Rとともにこの国を代表するスーパースポーツと並び称されるNSX。

初代NSXはS2000の開発責任者でもある上原繁さんの作。
質実剛健にスポーツカーの本質、「走らせる歓び」を見事に体現したクルマだと感じます。



LFAとNSXを乗り比べると、同じように走らせる歓びを感じても、その中身は少し違う。
シンプルに表現すると、LFAの走りの歓びは「気持ちよさ」、NSXのそれは「愉しさ」。
この違いは、LFAとNSXを世に送り出した二人の名工のセンスの違いからくるものだと理解しています。
多数の部品から構成される工業製品である自動車も、その作者に内在する感性が如実に表れる点において芸術の一つであるからです。

また、音楽でも絵画でも、傑出した芸術の背後にある、なくてはならない存在はパトロン。
NSXには今は亡き本田宗一郎が、そしてLFAにはモリゾウこと豊田章男の存在がありました。
これら稀代の名経営者の存在あってこそ、名車が世に生まれ出るものなのでしょう。



名車として共通点の多い両車ですが、NSXとLFAで大きく異なるのはそのオーナー像。
NSXは、発売から35年を経た今日でも、多くのオーナーがサーキットでのミーティングに参加してNSXの走りの歓びを共有しているそうです。
一方で、ドライバーの走りの歓びを一義として作られたはずのLFAは、ガレージに仕舞い込まれて、いつか高値で売り払われるのを待っていることが多いようです。

クルマの楽しみの一つは、仲間とクルマや走りについて語り合うこと。
その観点において、LFAは少し残念なクルマですが、めげずにたくさん走り回って、一人でも多くのクルマ好きにLFAの素晴らしさを知ってもらいたいと思っています。





ブログ一覧
Posted at 2025/04/26 16:00:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

珍しい車 大集合!
ym38z0327さん

T11  3姉妹車のリア
nadia777さん

乗り味を決めれる評価ドライバー(4)
散らない枯葉さん

減ったなあ
とらんすぽったーさん

トヨタのニュル・マイスター
wrong endさん

「ガソリン代をおさえたい」とレギュ ...
固形ワックス命さん

この記事へのコメント

2025年4月26日 16:18
DV8さん、納車おめでとうございます
珍しい色のNSXですね。
これは、NA1のRですか?
コメントへの返答
2025年4月26日 16:20
ありがとうございます。
はい!シャーロットグリーンパールという緑のNA1 NSX-Rです。
2025年4月26日 16:22
色的にも希少車ですね。
やっぱり、ライトはパカパカする方が、らしいですよね。
コメントへの返答
2025年4月26日 16:33
性格的に人と同じを好まない変わり者なので、白とか赤ならスルーしてしまったと思います。
最近、なんだか急にリトラクタブルライトに郷愁が湧いてしまい。(笑)
2025年4月26日 18:56
上原さんのコメントだけでもワクワクしますね。
ちなみにNSXのエアコンコンピュータの基盤の箱に
は『限りないスポーツマインドをあなたに』と言う文言が書かれています。他にもいろんな制御ユニットに同じ文言があるみたいです。
ユーザーには一生見えない場所にもそんなセリフが刻まれるなんて、当時のホンダのNSXに対する思いが感じられて大好きです。
コメントへの返答
2025年4月27日 5:20
エアコンコンピューターに刻まれたメッセージ、当時の開発メンバーたちの情熱がこもった仕事ぶりが目に浮かぶようです。
名車は、気骨あるエンジニアと理念ある経営者、そしてニュルマイスターのコラボによって生まれることが多いようですね。
それに照らすと、近年、発表されるスポーツカーは、商業性優先と妥協の産物のようなものばかりで、毎日、くるまのニュースとそのコメント欄を見ると「またやってるよ。。。」と辟易します。
2025年4月28日 22:44
こんばんは。
お久しぶりです(^^)
「本田宗一郎さんが、テストコースで最後に運転した車」、NSXだったんですね。感慨深いです。
そして、発売から「35年」なんですね。
先日、トヨタ博物館主催の「クラシックカーフェスティバル」を観に行ってきました。「第35回」でした。
(一般参加車両でNSX、博物館所蔵車両でLFAスパイダーの展示も有りました。)
縁のある数字です(笑!)
コメントへの返答
2025年4月29日 0:11
LFAスパイダー、バッテリーあがりでエンジン始動できなかったそうで。。。(苦笑)

1990年、私が運転免許を取って初めてのクルマを買った年でもあります。
思い返すと、いい時代でした。(^ ^)

プロフィール

「クルマも人も、縁がある時はある、ない時はない。
今回もまた不意に縁が繋がった。
前オーナーの愛情に負けないくらい大事に愛でてあげよう。」
何シテル?   04/20 20:23
ドライブとボウリングが好きな三児のパパです。 群れるのはイワシ(魚へんに弱)みたいで性分じゃありません。 クルマを見栄の道具にしている人とも話が合いません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ホンダ NSX ホンダ NSX
運転の「心の師」と仰ぐガンさんがまだお元気なうちに。
BMW M5 BMW M5
2004年のE60 525iからずっと乗り継いできているBMW。 ここ20年余りの時の流 ...
レクサス LFA レクサス LFA
くるまタイプ。カントー地方中心部に生息。 晴れた日の早朝や深夜、ワンガン地域に現れるこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation