• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Snow Mountainの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2019年12月17日

ナビ画面のの角度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フリードスパイクはナビ画面の取り付け角度が上を向きすぎていて、太陽の角度によっては画面に反射しほとんど見えません。
みんカラの皆さんの整備手帳を参考に画面角度を調整しました。
2
ナビ画面のの角度調整
最初にナビパネルを外したら、背面のコネクターをどこに刺すか分からなくならないように写真を撮っておきます。
3
ナビ画面のの角度調整
自分の場合は、ナビ本体手前下を支点に起こした状態で位置決めをし、本体金具に穴をあけました。

あまり本体を起こしすぎると、ハザードのコネクターと干渉するので写真の場所にに穴をあけました。

穴をあけた位置はすごい適当で、写真の位置だと段差ができて、ビスを交換しないと取り付けできません。

穴あけ位置は何度も確認しながら、決めたほうが良いと思います(^^;;
4
ナビ画面のの角度調整
次に、ナビ本体がパネル上部の凸にあたり取り付けできないので、薄型の金ノコで慎重に切ります。

この場所は見えないところなので、切りっぱなしで、ヤスリがけもしませんでした
5
ナビ画面のの角度調整
80度くらいまで起きたでしょうか?どこも干渉する場所もなくいい感じです。
フリード乗りの方しか分からない角度ですね。
6
ナビ画面のの角度調整
正面から見ると色もくっきりして見やすくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプをLED化させました

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

インターナビ取替 中華アンドロイドナビ取付

難易度: ★★

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月27日 11:21
ロド丸くんに付けたナビ(デンソーテン製)は、画面の角度が変えられるので、お日様の照射角度によって反射する眩光を緩和することが出来ます♪(^。^)v
トヨタの純正ナビはお馬鹿な上に角度も変えられないので使い物になりません・・・(・・*)ノ ⌒◇ポイッヾ( ̄o ̄;)オイオイ
コメントへの返答
2020年1月27日 12:31
角度はイジれないと困りますね。今のもチルトは出来ますが、画面が空を向いてしまうので、逆チルト出来たらって思います。

そんなに酷いのですか?純正なんだからもう少し考えてもらいたいですね。

プロフィール

「ガレージ内の砂ぼこり対策 http://cvw.jp/b/2097939/45859075/
何シテル?   02/09 16:52
車だけに限らず、いろいろな情報交換が出来たらと思います。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動格納ドアミラーへの換装(調査編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 18:05:17

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
少しずつイジッていきます。
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
一目惚れしたディフェンダー110納車しました!
トヨタ イスト トヨタ イスト
トヨタ イストに乗っています。古い車ですが気に入っているので大事に乗っていきたいと思いま ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
買い物に便利な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation