• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月13日

オープンカーライフ復活への道② E93最終型でないマニアな理由編

オープンカーライフ復活への道② E93最終型でないマニアな理由編 (※ 画像はイメージです)

前回ブログで、私の趣向と我が家の事情を満たす車種として、BMW E93 335iカブリオレに行きついたところまで書きました。

今回は、E93の中古車探しをしていく中で、今回の個体に辿り着くまでの(ホンマにどーでもイイ)お話です。

しかも、テキストばっかでチョー長い・・・。 眠くなること請け合い。(-.-)

※※ ビーエム乗り・E9x系乗りの先輩諸兄からは、「ナニを今更・・・」と ※※
※※ 失笑を買ってると知りつつ、自分用の覚えとして書き留めるのだ。^^; ※※

BMW E93 は、2013年で販売終了、以降4シリーズに交代しています。
なので、中古車探しでは普通、できるだけ高年式を狙うところですが、私は2009年式に決めました。今回はそこについて少し。

------------------*
E93の販売期間は2007~2013年。2010年にフェイスリフト(マイチェン)が行われ、その前後で前期型・後期型に分かれます。

前期型




後期型




前・後期の主な違いは;
① 外観(ヘッドランプ、グリル、バンパー、テールランプ)
② エンジン(N54ツインターボ → N55シングルターボ)
③ トランスミッション(6速AT → 7速DCT)
④ ナビシステム改良


①は好みですね。顔は前期型の方が「シュッとした(関西弁)感じ」で好きだけど、テールランプは後期型がカチョイー。
②については、スペックはほぼ同じですが、ターボだけでなくエンジン内部から別モノです。
燃費・扱いやすさはN55は向上しているようですが、ツインターボのN54の方が回して面白いという声もあります(乗ってないけど)。
それと、バイク好き、メカ好き、レース好きとしては、N54エンジン内部(クランクシャフト・コンロッド)の『鍛造』というワードには激しく惹かれてしまいます(N55は鋳造)。
③は断然DCT優位ですね。 現行モデルのZF8ATはかなり出来がいいようですが、前期型の6ATとは差があるでしょうし、現行ラインアップではDCTは「M」シリーズ(≠Mスポ)にしか載らなくなってしまった分、一層魅力的に感じます。
④ここは、旧式のiDriveの評判を見るに、新しい方が断然よさげです。

ということで、③④を考えると文句なしに後期型なのですが、N54エンジンの『鍛造』が、アタマの中でこだまのように響いて悩ましいところです(笑)。
とうのも、私の中では「鍛造」というと、「高強度」、「高精度」(そして高価格!)、つまり「高性能パーツの象徴」という、半ば信仰的な刷り込みがありまして・・・。
昔、バイク(ZRX1100)にワイセコの鍛造ビストンを組んだりして遊んでた頃、アフターパーツの中でも鍛造品の加工精度の高さ、製品間のバラつきの少なさなどに驚き、バランス取りをしてワイセコを組んだエンジンの回転フィールに感動したもんです(回想モード)。

「そっかぁ、N54って、鍛造エンジンなんだ。。。」←遠い目

でもでも、普通に考えれば、エンジン内部のマニアックな違いより、制御系をはじめメカ的にも様々な改良が施されたN55がN54に実用上劣るワケがないし、それよりも『6速トルコンと7速DCT』の差の方が決定的!ということで、やっぱ後期モデルだな!!と、一旦は決まったのでした。

そして中古車情報を日々眺めていると・・・・・、あるとき前期型の中にも7速DCTのタマがあることに気付いて、調べてみると2008~2009年のモデルでは、顔つきは前期モデルなのにミッションはDCTで、さらに内装の写真を見ると、ナビのコントローラーやディスプレイ回りが後期モデルと同じなのでした。

『顔は前期型で中身は後期型のがあるのか?』
と思いつつ、エンジン型式を確認すると・・・、☆☆☆『N54B30』☆☆☆

ということは;
『鍛造、直6、ツインターボ & DCT』\(^o^)/

♪♪ おお~、エエんちゃう?コレ ♪♪


この時点で、幌とかハードトップという条件を抜きにしても、『いま乗っておきたいクルマ度』で、現行F23をE93が逆転していました♪
思えば、上記の4ワードは、F23には一つも含まれないもんね♪

ということで、狙いは『E93 前期DCTモデル』に決定☆☆

ただ、その場合、とにかく年式的にけっこう進んでしまうので、走行距離以外にも車両コンディションはちょっと心配です。
なので、実車をよく確認するのと、BMWの認定中古車(保証付き)から選ぶということで、ヨシとしました。
335iカブはある種、『道楽グルマ』ですから、「お金持ちのセカンドカー」的に、あまり乗られずにキレイに管理されていた車両もあるんじゃないかな~と思って待ってたら、ありました☆



ロドやチンクの中古ではあまり考えられないですよね~。(^.^)

N54エンジンにはこんなトラブルもある ようです(あとから知った(汗))が・・・・、

ま、なんかあったらあったで対処はしてもらえるようなんで、大事に乗っていこうと思います。

一年ぶりのオープン生活、タノシミ!!\(^o^)/

次は(まだあるんです)、E93をいろいろ細かく見てみます。 ^-^
ブログ一覧 | BMW E93 | クルマ
Posted at 2016/05/13 21:41:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山笑う
blues juniorsさん

愛車と出会って10年!
hero-heroさん

挙動特性からECUのマッピングを考 ...
ひっそり走行さん

🍽️グルメモ-974- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

今日は海を観に行って来ましたぁ〜 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2016年5月13日 22:04
N54→N55ってここの説明だけ眺めてたらコストダウン目的の変更かと思ってしまうような中身の違いですな。そらN54に惹かれる気持ちわかります。それにしてもエンジンといいミッションといいナビシステムといい、えらく理想にドンピシャの前期型と後期型のキメラみたいなニッチ車両発見しましたね。その執念と眼力、御見それします。
コメントへの返答
2016年5月14日 7:45
ま、タンゾー教信者の戯言です。(^^;
市販車としての性能とは直結しないんでしょうね、実際N55もMモデルに使われてるし。
でも、必要かどうかは別としてN54の方がコスト高であることは間違いなさそうですね。私の場合は単なる憧れみたいなもんです。
DCTの方は、ATモードで乗っていても常にエンジンと直結している感覚があって、マニュアル乗りには違和感がなくイイですね♪
2016年5月17日 18:47
気持ちの入った良い記事でした。思いの強さが引き寄せた執念のクルマですね。野球で例えるならエース相手の試合に、序盤で大量点を取られても諦めず、追加失点を凌ぎ、終盤に追いつき逆転勝利した様なミラクルな感じです。^^;

あ、例のトラブルは私も経験済みです。>_<
コメントへの返答
2016年5月17日 21:02
あ、どうも恐縮です☆
逆転勝ちというよりは、0-0のまましのいでしのいで、最後に一点取って勝った感じですかね。^-^
というか、長期戦覚悟でのんびり待つつもりやったんですが、意外と早く見つかってラッキーでした♪
例のトラブルの件、また詳しく教えてくださいませ。m(__)m

プロフィール

「BMW+2シリーズ+にも5ドア「グランクーペ」…クーペもFF化、EVも確定か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190117-10376549-carview/?sid=cv

マジか?・・・・ 終わっとる!!」
何シテル?   01/17 18:08
奈良のオッサンです。  Kawasaki ZRX1100、ロードスター、FIAT500を諸事情により手放し、E93 335iカブリオレに集約しました。手元にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

不明 リヤサイドアンダーフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:40:41
出てこなくなったカップホルダー修理(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 22:58:26
BMW M2クーペ(F87) コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 12:24:31

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E93 335iカブリオレ Mスポーツパッケージ。 10年乗ったNCロードスターと別れ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年7月17日、チンク1.2POPのオーナーとなりました。^-^ 主に相方が乗り ...
その他 その他 その他 その他
1997年に購入以来10年間ほぼ毎年、北海道への旅の相棒です。 2014年に手放すまで、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロからの乗り換えでした。 当時のCM通り、とにかく「使い倒せる」クルマとして、雪山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation