• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら。のブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

いよいよ明日!!奈良マラソン受付へ☆

とうとう明日は奈良マラソン本番です!!

今日はその受付(ゼッケン受け取り)に行ってきました。
遠方から参加の皆さんも、皆さん前日に受付のためだけに、わざわざ会場まで来なくちゃいけないってコトで、どうもご苦労さまです。

10時の受付開始と同時に会場入りしたときには既に沢山の人が並んでましたが、事前に知らされているゼッケン番号順に、沢山のブースで対応しているため待ち時間はわずかです。

DSC00546.jpg

ゼッケンを受け取って、別のブースで参加賞のTシャツを受け取ったらとりあえず今日の仕事は終了♪

あとはエキスポエリアの見物です。

DSC00551.jpg

沢山のショップや屋台が出ています。

こちら恒例「B級グルメ大会」^^

DSC00553.jpg

有名どころの屋台がいっぱい並ぶ中、一番のおススメはコレ!
DSC00571.jpg

十津川村の「串こんにゃく」

DSC00580.jpg

カーボローディングにはまったくならないけど、激ウマです。

*-----*

明日はこんなカッコで走ります。

P1140987.jpg


奈良マラソンでは「ニックネーム」をゼッケンに入れてもらえるってコトなんで、申し込んでみたら、でかでかと入れてくれました。
P1140988.jpg

ちょっとハズカシー


しかし、明日はとにかくチョー寒いみたいです。
最低気温-1℃!最高でも6℃とか。

百均のカッパと使い捨てカイロで何とかスタート前の寒さに耐えなければ。

ほんじゃ、行ってきます!!

Posted at 2012/12/08 21:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2012年12月03日 イイね!

奈良マラソンまであと一週間!!

とうとう、奈良マラソン まであと一週間を切ってしまいました!!

というワケで、先週末は最後の調整ランで、土曜日:13.5km、日曜日:6km走ってきました。
距離を走らない分、坂道を取り入れたり最後の数キロをペースアップしたりして、最後は目一杯なカンジに追い込んで終了~。

pace20121201.png

こんなんでイイのかな??

ココんトコかなり寒くなってきて、走って汗はかいててお腹や体表面が冷た~くなってたりしてたので、風除け&人ごみで少しは探しやすいように、ちょっとハデ目なベストを導入してみました。

DSC00532_2.jpg

当日の天気が悪くなければこれくらいでイケそうです♪

ちょっと寒いかな~?

*------------------*
四月に 津山加茂郷フルマラソン全国大会を走ったとき は、明らかに準備不足のまま、ダメモトで行ってしまった感もあってあるイミ気楽だったんですが、今回はなまじ準備期間があっただけに、実は前回の初マラソン以上にキンチョーしてたりします。

それに、11月に入ってからは日の出時刻の関係で平日の早朝ランもできなくなってきて(暗くて足元が不安なの)、週末しか走れてない分、やはりトレーニング不足が気になります・・・。

でも、まぁ今更じたばたしても仕方がないんで、あとはゆっくり体調を整えて当日に臨みます!
Posted at 2012/12/03 21:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2012年11月13日 イイね!

ニューカメラ調達アゲイン

・・・・・・、てなワケ で、カメラ買いなおしました。

camera1.jpg

色違い・・・、ではなく、

Sony Cybershot DSC-WX50 → WX100 を購入。

パッと見はそっくりですが、WX100の方がちょっと上位機種になります。

 ・ 画素数:  1620万画素 → 1820万画素
 ・ ズーム倍率:5倍     → 10倍
 ・ 重量:   117g    → 124g

と、ビミョ~に違いますが、実はこのあたりにはあまり興味がなく・・・、
オートフォーカスや手振れ補正の性能がワンランク違う ようなので、ソコを重視しました。

WX50は、先日の 奈良マラソン試走トレ の際にイロイロ不具合があったんでネ・・・・。


実際の写真はこれからですが、とりあえず外観からアップグレードな点にフォーカス☆

<ボディ前面>
camera2.jpg

WX50は普通に塗装ですが、
camera3.jpg

WX100の方は細かくマシニング(切削)処理されてます。
コーキューカン があるのです

<バッテリー蓋>
camera4.jpg

これは個体差だったのかもしれませんが、50の方はロックが甘く開きやすい。
それにバッテリーを留めているロックも外れやすくて、蓋でバッテリーを押さえてる状態です。

camera5.jpg

WX100と比べると、50の方がロックの掛かりが浅いですね。
バッテリーハウジングのガタつきも50はやや大きい感じ。

実際、蓋を開けるとWX50の方はいつもこんな感じでバッテリーが飛び出てます。

camera6.jpg

値段は数千円高くなったけど、けっこうちゃんと造りが違ったりするんですね

今週末、ランのときに使ってみます

Posted at 2012/11/13 21:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年11月12日 イイね!

あと26日!(@_@;;)

奈良マラソン まで、もう一ヶ月を切ってます!

一週間前の 奈良マラソンのコース試走34kmラン に続いて、先週末は自宅近くで2時間半のLSD(Long Slow Distanse)ランへ。

かなりゆっくりのペースだったのにもかかわらず、18kmあたりからはけっこうしんどくて・・・、
結局、23.6kmを 2 時間31分。 しかも終わったらクタクタ。 (+_+;;

なんやねん、先週よりもしんどいやんか。

ナンだか走るたびに自信がなくなっていく今日この頃デス。。。

詳しくは、いつもの通り、 相方えどのブログ をドーゾ。


*-------------*

それはそうと、ランニング用の新しいツールを二つゲットしました。

その① 『YURENIKUI』

yure01.jpg

ラン用のボトルポーチです。
前回の本コース試走の際に えどが使ってみて思いのほか良かったのと、前から持ってたボトルポーチが 『YUREMAKURI』 、かつ500mlペットのキャップあたりが腕や腕や身体と干渉して擦りむけそうだったので自分の分も購入しました。

yure02.jpg

走ってみてホントに揺れにくいのはもちろんのこと、ボトルの出し入れがとてもスムーズ☆
yure03.jpg

あと、身体の前側にもけっこう十分な収納スペースがあって、コンデジやゼリーなんかが十分入るのがイイですね♪

その② 『RunKeeper』 (iPhoneアプリ)

iPhoneのアプリです。
先週の金曜日、仕事帰りに「YURENIKUI」を買いに行ったときのこと。

職場から 販売店 『Run-Walk Style』 までは 4kmくらいしか離れていないことがわかったので、走ってみよかな?と思い立ったがいつものGarmin を持ってきてない。

そこで以前、iPhoneを持って走ってるヒトの話を何かで見たのを思い出しました。
で、さっそく検索して一番メジャーそうな RunKeeper をゲッツ。

フリーアプリです。

runkeeper01.png

GPSを利用して、走ったコースやタイムペースなどを記録できます。

runkeeper02.jpg

1分毎のペースなんかも記録されてます。

runkeeper03.jpg

こちらは1キロごとのペース。

runkeeper04.jpg

リアルタイムでペースを見ながら走ることも可能ですが、タッチパネルは誤操作が多そうなので画面ロック状態でポケットに入れて走ってました。

データロガーとしては面白いけど、走りながら使うにはやはり Garmin が一枚上手かな?

でも、フリーアプリでここまでできるのは正直オドロキですね

つか、スマホってスゲー!! \(^o^)/ <恥

Posted at 2012/11/12 21:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2012年11月08日 イイね!

デビューしました☆

ばんわ☆

週末の コンデジ瞬殺 のショックの残る今日この頃ですが・・・;
なんと、我が家にこんなモノがやってきました

P1140363.jpg

夫婦揃って スマホデビューです。*^-^*

黒と白にしました。

P1140365.jpg

でもちょっと違うかも。

P1140364.jpg

やっぱり違います。

P1140366.jpg

そう、iPhone5(白)とiPhone4S(黒)です。

P1140362.jpg

5は 相方えど 用、ワタシのは4Sです。

我が家は二人とも「携帯なんて電話とメールができたらエエやん」で、『スマホてナニ?それおいしいの?』的旧型人間でしたから、急にこんなのがやってきて、『ところで電話はどうやって掛けるねん?』といった有様です(マジ)。

我が家の使い方だと、スマホにすると月々の通信費はやはり上がるんですが、iPhone5でテザリングできれば、移動・旅行先でネットブック利用のために使ってる3G+Wifiのモバイルが解約できる分でお釣りが来るってことで、一台だけ5に、もう一台は本体費用が実質タダになった4Sにしてみたワケです♪

で、右も左もワカンナイよちよち歩きのビギナーなので、あんちょこ本買いました。

110811.jpg

4S用じゃないけど(iOS6にアップしたからたぶん一緒だろってことで)、これ読んで勉強中です。

まだよくワカランけど、 いや~ナンかスマートやわぁ☆

Posted at 2012/11/08 21:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW+2シリーズ+にも5ドア「グランクーペ」…クーペもFF化、EVも確定か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190117-10376549-carview/?sid=cv

マジか?・・・・ 終わっとる!!」
何シテル?   01/17 18:08
奈良のオッサンです。  Kawasaki ZRX1100、ロードスター、FIAT500を諸事情により手放し、E93 335iカブリオレに集約しました。手元にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 リヤサイドアンダーフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:40:41
出てこなくなったカップホルダー修理(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 22:58:26
BMW M2クーペ(F87) コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 12:24:31

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E93 335iカブリオレ Mスポーツパッケージ。 10年乗ったNCロードスターと別れ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年7月17日、チンク1.2POPのオーナーとなりました。^-^ 主に相方が乗り ...
その他 その他 その他 その他
1997年に購入以来10年間ほぼ毎年、北海道への旅の相棒です。 2014年に手放すまで、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロからの乗り換えでした。 当時のCM通り、とにかく「使い倒せる」クルマとして、雪山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation