• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら。のブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

初フル参戦レポ 津山加茂郷フルマラソン全国大会

4/15に走ってきた『津山加茂郷フルマラソン全国大会』のレポートです。

一緒に出場した 相方Kayoのブログ もあわせて読んでいただくとまた面白いかも です☆

自分にとって、突然降って沸いたようなフルマラソン挑戦の記録。

- 4/15(日) -
5時起床。

天気は快晴!! \(^o^)/

P4151325.jpg

7時半 湯郷の宿を出発。 そこから約30キロの会場を目指します。

道中には大きな町もなく、スイスイと8時10分ごろには到着~☆
選手の受付は9時半までなのでヨユー♪ と思ったら、既に会場横の駐車場は満杯(スゴイなーみんな)。

少し(といっても歩いて数分)離れた臨時駐車場にチンクを置いて、荷物を持って会場にGO!

全部で1500名くらい(フル)の小ぢんまりした大会なので、受付は至ってスムーズ。
既に宿から着替えてきてるので、ゼッケンをつけてあとはトイレとストレッチを済ませたらグラウンドへ向かいます。
P1000071.jpg

トラックの向こうに、スタート/フィニッシュゲートが見えます。

041603.jpg


さあ!いよいよ初マラソンのスタートです!(ドキドキ!!)
P1000077.jpg

スタートしました!
私たちは先頭からトラック半周分ほど後ろです。

スタートして4キロは、田んぼの中をゆっくり下っていきます。

P1000081.jpg

この先で橋を渡って、川の向こう側を折り返して川沿いに上ります。17キロの上り坂の始まりです!(既に先頭グループが向こう岸を走ってるのが見えてます)

P1000082.jpg


川沿いにの道は、最初の7キロくらいの間は歩道を走ります。
歩道は幅もないし人数も多いので追い抜きもままならないけど、自分にとってはちょうどイイペースでした。

上り坂といっても、まだこのあたりはあまり感じない程度の傾斜です。

P1000083.jpg

11キロの手前くらいでトイレに寄りました。
が!そのトイレが男女兼用一ヶ所のみの小さなトイレで、4分ほどもロスしてしまいました(泣)。

同じく私のあとに並んだKayoは、7~8分近くロスしたと思われます。
しかもこのすぐ先に大きなトイレが複数あったし、あとから思えば彼女に関しては「このロスさえなければ」だったので悔やまれます。

15キロを過ぎ、加茂川の本流から支流沿いのルートに入ると、そこからが坂道の本番です!

コースも大きくカーブして、山道っぽくなってきて、歩いてる人が急に多くなってきます。

P1000088.jpg

でも、練習量は少ないながらも地元で普段からこんなコースを走ってきたお陰でしょうか、

jitaku23km_hight.png

思ったより順調に上れてるカンジ☆
抜かれるよりも、抜く方が多くなってきました。

すると、誰かが肩を“トントン”・・・。
トイレストップで大きくロスしていたKayoでした。

041606.jpg

普段から、私よりは坂道になると強いなぁと思ってたんですが、今日は全然着いていけません!!

あっという間に行ってしまいました・・・・。(^_^;)
(ちょうどこの頃、最高のランナーズハイがやって来てたそうです)

P1000090.jpg

その後、21キロ看板の手前で折り返してきた彼女とすれ違ったので、折り返しまでに差は500mくらいになっていたと思います。
がんばれー。 ^^


さぁ、やっと折り返し、ここからは下りです!

P1000098.jpg

ここまではそんなにバテてる感覚はなかったし、心拍数的にもそんなに無理していなかったと思うので、ここからの下りで少しペースを上げられれば!

P1000101.jpg

と、思ったのですが、下りに入っても思ったようにペースは上がりません。
そして、ここから先はもう、練習でも走ったことのない『未知の世界』です。

密かに抱いていた思惑では、「下りに入ってもし余力があれば、キロ6分ちょっとで・・・」、とか考えてたんですが、6分半程度のペースが続き・・・、

1キロごとの距離表示が、えらく遠く感じられます。

27キロ過ぎのエイドです。
津山マラソンのエイドは盛りだくさんです☆

P1000105.jpg

おにぎり、フルーツ、かりんとう、梅干し、お茶など色とりどり♪
さすがにこの時点でおにぎりは遠慮して、フルーツをいただいて先へ。

※ ちなみに他のエイドではかりんとうももらいました。かりんとうエイドの際の注意☆
  かりんとうはドリンクと一緒にいただきましょう。私はドリンクを先に飲んで、かりんとうを
  手に持って走りながら食べたら口の中があっというまにモッソモソになって、次のエイドまで
  口の中がカラカラで難儀しました(笑)。



そして、なんとか30キロ到達!! 
ここの私設エイドは、名物(だそうです)『お好み焼きエイド』。

P1000109.jpg

ペース的に追い上げも無理な感じなので、ここではきっちりいただきました。 
P1000110.jpg

うまーい!!\(^o^)/

お好み焼きでエネルギーを貰ったけど、そう都合よくペースが上がる訳ではなく、だんだんだんだんキツさはつのって参ります。

35キロから先は、ホントに足も前に出なくなってきた。

P1000111.jpg

ペースもがた落ちです。
もうすぐ最後の上り坂かぁ、いけるかな・・・(弱気)。

そして、あと4キロのエイドは、ナンと急な坂道の始まりにポイントに(ノオォォォ・・)。

P1000115.jpg

最後のドリンクをいただいたものの、サスガにこの坂で「走ってスタート」は今の自分には無理カモ。。。。

そんなヨワヨワで歩くようにスタートした私の前を、走ってきた年配の二人のおじさんの会話が聞こえてきました。

おじさんA: いやー、ここはさすがにしんどいなー!

おじさんB: まぁもうちょっとやし、私はとにかく歩かんとこのまま行きますわ。

おじさんA: キツいトコはもう歩いてもよろしいですやん。

おじさんB: いやぁ、自分で「たとえ歩いてる人に抜かれても自分なりに走ろう」って決めたんでね。



なるほど、その通り!!

自分なんか、ラッキーなことにどこも傷めてもないのに、しんどいだけで止まってたらあきませんよね。

このおじさんたちの会話のおかげで(ホントに歩いてる若者に急坂で抜かれましたが)、最後まで歩かずゴールの会場まで戻ってきました。


最後はトラックを一周半(な・・、長い。。)

最後のトラックくらいはカッコよくスパート・・・、などできる筈もなく、でもせめてここだけはちゃんと走ろう。

私より15分ほど前に既にゴールしていたKayoに持っていたカメラを渡して、一枚だけ撮ってもらうことが出来ました。

P1000119.jpg

ゴールまであと100mの姿です。


そしてゴール!!!\(^o^)/


やったよ。
最後まで歩かなかった。

意外です、ほんとに意外。

準備不足は承知の上で、自分自身はマジで完走したい、しようと思ってたけど、思った以上にしんどかった。
こんなにしんどいと思わなかった。

こんなにしんどかったのに歩かずに最後まで通せたのは、沿道の皆さんの心温まる声援、心のこもったエイドのエネルギー、ちびっ子たちのハイタッチ、そして、先のおじさんA, Bの会話のおかげ。

これがなかったらとっくの昔に歩いていたと思います。

いい経験ができました。 ホントにありがとう。

以下は、GARMINのログです(標高&1kmごとのラップ)。

tsuyama_updpwn.jpg

laplog1.png
laplog2.png

長い長いブログにお付き合いいただきありがとうございました。m(_"_)m
Posted at 2012/04/18 00:11:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2012年04月16日 イイね!

やりました\(^o^)/ 初フル完走☆

こんばんは、とら。でございます。

津山加茂郷フルマラソン全国大会 終了後の今日は、代休をいただいて有馬温泉で一泊してゆっくりしておりました。

というワケで、一日遅れの報告です。

初フルマラソン挑戦、 無事完走できました!!

タイムは4時間48分台で。

kansousyou_taka.jpg


ホントにいっぱいいっぱいでしたが、幸いにして故障もなく、ともかく歩かず最後まで走り切れたのでまずは満足です。
走り始めて3カ月。ここまで来れたら自分的には上出来です。


走ってる間はしんどくても、ゴールしたら感動するのかと思ってましたが、ゴールの瞬間の感想は、

『なんでこんなにしんどいねん!!』 ←半ギレ

とにかく、「こんなしんどいことってあるのか!」ってカンジでした。


でも、大会そのものはとても楽しく、ホスピタリティに溢れた温かいイベントでしたし、一日経ってみると『楽しかったなぁ』という気持ちの強くなってきました。

こうやって、また次も走ってしまうのかな?

今日のところはご報告のみ、詳しくはまた後日あっぷしま~す。

Posted at 2012/04/16 23:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2012年04月14日 イイね!

初フルマラソン前日 津山でお花見&ローディング

明日はとうとう初フルマラソンです! <キンチョー!

今日は朝から自宅を出発し、お昼前には津山入りして昨年の秋にも来た『くいしん坊』でカーボローディング

tsuyama_udon.jpg

久しぶりだったけどやっぱりウマい

その後は津山城に移動してお花見散歩でした。

ちょうど満開。夕べからの雨もすっかり上がって快晴に

tsuyama_sakura1.jpg

tsuyama_sakura2.jpg

いやいや、思いのほか楽しめました。

その後は明日に備えて、早々に宿へ移動。^^
泊まりは湯郷でした。

そういえば、予約の際に『記念日コース』で予約してたのを忘れてました。
私の誕生日は2週間ほど前で、ダメモトで申し込んでみたのを忘れてたら、夕食後にこんなモノが部屋に届きました。
041416.jpg


予定外の再ローディングでフルマラソン前日は終了~。

おお!明日に備えて早く寝なきゃ!!

おやすみなさい。
Posted at 2012/04/14 22:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年04月13日 イイね!

いきなりの初☆フルマラソンまであと2日! ^^;

 
えらいこっちゃ!

あと二つ寝たら 津山加茂郷フルマラソン全国大会 です。

相変わらず週末しか走れていない(汗)。

つーコトで、トレーニング不足は読書(イメトレ)でカバー。 <甘

というか、夫婦ともどもランニングはまったくのど素人で、周りに教えてもらえるヒトも居ないし、本などに頼るしかないのです。

先に紹介した 金哲彦さんの本 のほかにも、 小出義雄さんの本 も読みました。

koidesan.jpg

「え?もしかして毎日走らんでもエエの?」 (・∀・) と、勝手解釈して購入。 <どアホ

むろん、そんなに甘くないです。

むしろ『毎日走ってたって、「漫然と」じゃアカンよ』ということでした。

でも、参考になる点はあったので、自分なりに解釈して数少ない練習の際には取り入れてみました。


さてどうなりますことやら。


明日は朝から岡山へ向け出発。
津山に前日入りしてカ-ボローディング(ホルモンうどん)です。


じゃ、いってきます!! (^o^)ノ

Posted at 2012/04/13 19:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2012年04月12日 イイね!

いきなりのフルマラソン参戦 オサーンは道具に頼る②

つい先日、ダイエットのためにやむなく走り始めたばかりのオッサンが、あろうことか、うっかりフルマラソンに出ることになりました。

当然ながら、これまでハーフマラソンはおろか、10キロや3キロも含めて、何ひとつラン関係のイベントには出たこともないのに、です。

『津山加茂郷フルマラソン全国大会

ちなみに「地区予選」を突破した覚えはナイです。

もちろん自信はゼロですが、あまりにも“ダメもと”テンションで臨むのも失礼に当たるんで、私なりにベストを尽くす所存ではあります。

でも実際問題、平日はほとんど走れず週末にしか走ってないし、1月の走り始めからの総距離でも200kmちょっと。
一回の最長距離も23kmどまりです。 不安やなぁ・・・。

ということで、オサーンは道具に頼るシリーズ第二弾ということで、
先日載せた C3fit サポートタイツ のほか、今回はこんな装備でいってみます☆

① シューズ ASICS GT-2170 NEW YORK

022602.jpg

ド定番らしいですね♪
はじめてのランニング用シューズなので詳しいことはわかりませんが、軽いしクッションもしっかりしてて楽チンです♪

② GPSウォッチ GARMIN Forerunner 405

garmin2.jpg

登山用GPSで有名なガーミン社のGPSウォッチです。
ちなみにロードスターのナビ もココのもの☆

もともとはダイエット目的での心拍数管理と、Kayoのマラソントレのペース管理に使えるようなランニングウォッチや心拍計を探してました。
GPSウォッチが一番便利だけど、やっぱ高いし分不相応やなぁ・・・と思っていたら、Amazonで型落ちの並行輸入品が思いのほか安かったので思わずゲッツ☆
機能満載でかなり遊べます。そのハナシはまた後日。 ^-^♪

どうやら、走り始めのペース(心拍数)が10も違うと確実にバテるということがわかってきたので、津山ではタイムより心拍数を気にしながらじっくりいこうと思います。
 
Posted at 2012/04/12 21:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョギング | スポーツ

プロフィール

「BMW+2シリーズ+にも5ドア「グランクーペ」…クーペもFF化、EVも確定か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190117-10376549-carview/?sid=cv

マジか?・・・・ 終わっとる!!」
何シテル?   01/17 18:08
奈良のオッサンです。  Kawasaki ZRX1100、ロードスター、FIAT500を諸事情により手放し、E93 335iカブリオレに集約しました。手元にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 リヤサイドアンダーフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:40:41
出てこなくなったカップホルダー修理(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 22:58:26
BMW M2クーペ(F87) コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 12:24:31

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E93 335iカブリオレ Mスポーツパッケージ。 10年乗ったNCロードスターと別れ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年7月17日、チンク1.2POPのオーナーとなりました。^-^ 主に相方が乗り ...
その他 その他 その他 その他
1997年に購入以来10年間ほぼ毎年、北海道への旅の相棒です。 2014年に手放すまで、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロからの乗り換えでした。 当時のCM通り、とにかく「使い倒せる」クルマとして、雪山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation