• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら。のブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

ダイエットメニューその4 ウォーキング用グッズたち

ちょびっと脱線しましたが、またダイエットシリーズ復活☆

 
前回のブログでも書きましたが、ウォーキングでカロリー消費するのはけっこうタイヘンなのです。

なので、ちょっとでも運動効率をあげる &モチベーション維持のため、いくつかグッズを調達しました。

① 歩数計
hosuukei


ジム通いしてたときに買ったものです。

ベルトに装着しなくても、ポケットやカバンに入れておけば歩数が計測でき、何も操作しなくても毎日自動的に、一週間分の歩数が記録されるスグレモノです。

日々の歩数や体重などをWebで管理するサービスがあったので、そこを使って、歩数と体重を毎日記録していくことにしました。

こんな感じで、進捗を確認できます。

walkandweight.png

変化が目に見えると、モチベーションが違ってきますね♪


② Reebok Easytone
P1090197.jpg

「履いて歩くだけでエクササイズ」がウリのシューズ。

確かに立ってみるだけでも安定が悪く、普通の靴より疲れます。^^;
これを履いて早歩きすると、ケツ筋やふくらはぎの筋肉がか~なり張ってくるカンジ☆
比較データ取ってないので、体重に効いてるのかどうかは不明。(^.^)

この靴も、歩き始めて3か月ほどで踵の“バランスボール”がパンク。
タダのスニーカーとなって引退しました。

P1090198.jpg


③ VAAMゼリー
vaam.jpg


ホンマかどうかわかりませんが、 「運動で体脂肪を燃やす」 という謳い文句につられて、週末のウォーキング前と会社帰りの前に導入。
つまり、“ワラにもすがる”ってヤツです。^^;

同じ謳い文句なら、「ヘルシア」の方がポピュラーかもですが・・・、

 ↓ このCMが嫌いなので、ボツ! ↓


なんて性格悪いヤツなんだコイツ!!
同僚がメタボってるのを見てほくそ笑むなんて、まったく共感できん。

あと、大事なのは食事ですね☆


そのあたりはまた次回~。 ^-^ <小出しにするヤツ

 
Posted at 2012/04/07 13:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年04月06日 イイね!

寒杉の球春

寒杉の球春ダイエット報告シリーズの最中ですが、ちょっと中断してトラネタです。

このクソ寒い中、今年も野球のシーズンが始まりました。o(^-^)o

今日が甲子園開幕戦ということで、例のごとく行って参りました。

快勝~!(≧∇≦)

気持ち良かった~☆☆☆

イイ形でスタート切れました(^O^)ノ
Posted at 2012/04/06 21:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイガース | スポーツ
2012年04月05日 イイね!

ダイエットメニューその3: 本気で通勤ウォーク②


通勤ウォーク① の続きです。

往復7kmの早歩きも、しばらく続けているうちに、いつしか息切れしなくなってきていることに気付きました。

意外と早く慣れるモンです。 1-2週間ってトコでしょうか。 ^-^

このペースでの通勤にも慣れてきて、一ヶ月ほど経った頃からは、帰宅時に自宅最寄り駅のイッコ手前で降りて歩くようにしてみました。

距離は3.5km。 通勤の一日分で 9kmあまりを歩く計算になります。

さらにここは、丘越えのルートになってます。
GPSでログとってみました ↓
higashiikoma3500m.png

最初の方の約1kmで、45mほどの上りになっています。
この区間も、30~31分で早歩き☆
平地での早歩きには慣れてきた身体にも、最初の約1キロの上り坂がかなり脚と心臓にきます。
冬の奈良は寒いけど、それでもウチに帰るとすっかり汗だく。 ^^;;

そしてこのルートも、しばらくすると慣れて息切れはしなくなり、むしろ 「手っ取り早く心拍が上がってトレーニングにはちょうどイイやん♪」 と思えるようになって来ました。

そして後半の下りでの早歩きは、何日か続けているうちに、坂道を下り切った直後の平地での歩きがえらいラクなのに気付きました☆

どうやら、この下りルートで、駆け足直前くらいの早歩きを続けていたことで、『正しい姿勢』で、『腰から足を前へ運ぶ』フォーム が自然に身についたんじゃないかと思います。

確かに、この頃から普段の歩きが速くなった気がします♪

さらに通勤以外でも、休日には近所を1時間~1.5時間くらい歩くようにしました。
一ヶ月でいうと、200kmくらいは歩いてた計算になります。

どや! コレだけ歩けばヤセるやろ~☆☆


(つづく)


Posted at 2012/04/05 21:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年04月04日 イイね!

ダイエットメニューその1: 本気で通勤ウォーク①

ということで、 今回のダイエットは結局『ウォーキング』という、いかにもオッサンらしいメニューとなったのでした。 ^^;

ただし、 『本気ウォーキング』  です。 (*^^)v

walk


以前、自転車や水泳で減量してた頃の経験から、ウォーキングはほとんど減量には効果がないと思ってたので、歩いて減量するなら、とにかく毎日、かなりの負荷をかけて、そこそこの距離(時間)を歩く必要があるなと思ったワケです。 (@_@)

つーコトで、まずは毎日の通勤でどのくらい歩けるかやってみました。

それまでの通勤は、家から最寄り駅まで(1キロ弱)は徒歩ですが、あとは電車&会社の送迎バスなので、歩く距離は往復で2キロ弱のみ。

そこで、バスで10分ちょっとの部分を試しに歩いてみると、意外と歩けることがわかりました。
Google mapsで測ってみると、2.5km。 最寄り駅からの分を含め、往復の歩行距離は7km以上になります。
ゴルフの1ラウンド分くらいはあるんで、けっこうな距離でしょ☆

普通に歩いてもカロリー消費はしないので(歩く速度によって消費カロリーは大幅に変わります)、この距離をとにかくで目いっぱいの早足で歩いてました☆

家から駅までは10分、バス区間は22~23分。 時速にして6.5~7キロってトコかな?
通勤トータルでは1時間以上/日の早歩きになります。 

でも、2.5キロを全速で歩くのは相当キツい!
いつも、会社や駅に着いたら汗だくで脚はパンパン、息はハァハァ・・・、

周りのヒトからは怪訝な目で見られる日々でした。(*^_^*)ハズカシー・・・

でも、実際やってみると、以前と同じ時間に家を出ても、乗換えやバス待ちの時間がない分、会社に着く時間はほぼ同じで、生活のリズムを変えずに済んだということもあって、毎日のリズムに取り込みやすかったのはラッキーだったなぁと思います♪


(つづく)

 
Posted at 2012/04/04 21:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年04月03日 イイね!

ダイエットメニュー検討: さて、ナニすんべ?

ダイエットメニュー検討: さて、ナニすんべ? 
前回 からの続きになります♪

てなワケで、これからしばらく、ダイエット話が中心になります。

とくに画期的なワザなんて使ってません。 まぁ自分の覚書用のブログですんで、まぁおヒマなら見てよね♪ ^^

 -** まずは、昔話にお付き合いくださいませ~。 ^^; **-

10年ほど前、自転車やジムでの水泳で標準体重まで減量したことがあります。
4~5日/週の水泳(1km以上)+ほぼ毎日一時間以上の自転車(通勤)。

我ながら、あの頃はストイックやったなぁ、と思います。
あんなハードなこと、今はとても出来ません。^^;

じゃぁ今回のダイエットではどうすりゃイイんでしょ??


今から1年半ほど前、「標準+10kg」の“自分史上最高値”を更新した頃、ジム通いで数キロ減量したこともあります、が、結局半年で挫折・・・。orz
ジムは家から歩いて5分と至近だったんですが、『一旦帰宅してメシ食ってからまた着替えてジムへ』というリズムが、継続するにはビミョ~にメンドかったんですよね・・・。

で、ジム退会とともに体重も再び上昇カーブに転じ、ついには今年の年賀状の状態に。(>_<)

ジムでは私は専らトレッドミルやステッパーで歩いてました。
何故なら、 『走るの大キライ』 だから。

中でも、あらゆる運動の中で一番キライだったのが「持久走」。(-_-;)

中学では水泳部だったんですが、その動機も「走るのキライだから」でした。^^;


一方、相方のKayoはというと、ジムに通い始めてしばらく経った頃からトレッドミルでのランニングをはじめていました。

生まれて30ウン年、部活も含めてスポーツ経験は一切無しの彼女が、“なんとなく”初めてトレッドミルで走ってみたら、30分以上も続けて走れてしまったのです。

経験は無くても、素質があったのかもしれません。

その頃、私も一瞬釣られて試しにちょっと走ってみたら、案の定5分ももたず・・・。(-_-;)
今回のダイエットの最初にも、試しに一度だけKayoと一緒に近所を走ってみたことがあったんですが、ほんの1kmちょっとのジョギングで既に汗だく、息は上るは心臓はバクバクだわで、あっという間に限界・・・・。

『やっぱりムリ!もう二度と走らん!』と、心に決めたのでした。 (-_-;)

で、結局、始めたのは 『通勤ウォーク』。

なかなか安直で、オッサンらしいでしょ? ^-^


具体的にはまた次回~(進むの遅!)


Posted at 2012/04/03 22:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW+2シリーズ+にも5ドア「グランクーペ」…クーペもFF化、EVも確定か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190117-10376549-carview/?sid=cv

マジか?・・・・ 終わっとる!!」
何シテル?   01/17 18:08
奈良のオッサンです。  Kawasaki ZRX1100、ロードスター、FIAT500を諸事情により手放し、E93 335iカブリオレに集約しました。手元にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 リヤサイドアンダーフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:40:41
出てこなくなったカップホルダー修理(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 22:58:26
BMW M2クーペ(F87) コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 12:24:31

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E93 335iカブリオレ Mスポーツパッケージ。 10年乗ったNCロードスターと別れ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年7月17日、チンク1.2POPのオーナーとなりました。^-^ 主に相方が乗り ...
その他 その他 その他 その他
1997年に購入以来10年間ほぼ毎年、北海道への旅の相棒です。 2014年に手放すまで、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロからの乗り換えでした。 当時のCM通り、とにかく「使い倒せる」クルマとして、雪山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation