• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら。のブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

明日のためにその7

明日のためにその7国際免許証に続いて、遊びのライセンスをゲッツ☆


PADI OPEN WATER DIVER のCカードを取得しました!!


実は、結構ヒヤヒヤものだったんです、コレ。^^;

今回の大ジャンプ(C:ぎんがめさん)に備えて実習に入ったのはお盆休み頃。

カード取得のために必要な海洋実習は2回なのに、この夏、なぜか週末ごとに何度もやってきた台風の影響で流れ流れて(実習地が和歌山の串本で遠くの台風でも影響を受けやすいそうです)、2回目の実習が終わったのは先週末。 (@_@;;)

今日、やっとカードが届きました。
ギリギリセーフです(ホッ)。


実習時の模様を少し♪

これ相方。
前を行くのはインストラクターです。


ハナミノカサゴが居ました。


最後の安全停止中。
水面に上がれば全課程終了です☆



さ、ボチボチ準備を始めなければ! ^-^

Posted at 2011/10/01 21:29:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 趣味
2011年09月30日 イイね!

明日のためにその6

明日のためにその6ばんわー ☆


同じシリーズタイトルですが、カメラネタは前回で終了なのでした。 ^^;


で、今日のネタは・・・、
国際免許証 です☆

去年ハワイへ行ったトキは要らなかったんで日本の免許証で行ったんですが、今回は必要だってんで作ってきました。


レンタカーを借りるかどうかは、まだビミョ~なカンジではありますが・・・・。 (^_^;;;


ま、一応の備えとして、ね☆


Posted at 2011/09/30 19:51:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2011年09月29日 イイね!

明日のためにその5

明日のためにその5あと一週間です!<謎 ^-^

今回のカメラシステム変更のメインテーマは『ダウンサイジング』なワケですが、もうひとつダウンサイジング可能なものがありました。

三脚 です。

左が今回購入した SLIK スプリントCL


以前から持っている三脚たちと並べてみました。




D200 にメインで使っていたのが、中央のカーボン三脚。
カーボン三脚の中ではかなりコンパクトなものを選んでたんですが、旅行の際に持ち歩くのはこれでも結構な荷物になります。

で、もう一個持ってたのが、右側の安物のアルミ三脚。

しかしコレでは、脚を目一杯伸ばしてもこんなカンジにしかならない・・・。



アイレベル、つまり普通にカメラを構えた高さにならないと、何かと「使えない」ワケです。
それに一眼レフを乗せるにはあまりにも華奢で、結局この三脚は Lumix LX3専用でした。

で、今度の三脚は、たたんだ状態はスリム&コンパクトですが、伸ばすと・・・・、



カーボン三脚より高くなるんです!!☆☆

ちなみに後ろの観葉植物(ウンベラータ)が約170cmあります。

D200 を乗せるにはちょっと役不足な感じでしたが、PENならヨユーです♪

Posted at 2011/09/29 21:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年09月28日 イイね!

明日のためにその4


PEN → TX10 → PEN ときて、またTX10 ネタです(ヲイ)。

TX10 のウリは防水機能なんですが、こんなんも買いました☆



防水ハウジング MPK-THK です!!

去年行った宮古島で、簡易の防水パックに入れたコンデジでの水中画像 が思いのほかキレイで、どうせならもっとちゃんとした装備で撮りたいなー、と思ったワケです。

防水とはいえ、それを信じて長時間海の中に漬けるのもコワいので、やはりハウジングがあると安心です。

つまりTX10の選択理由は、実は防水機能よりも『水中撮影モードがある』ということだったんですね☆

水中用のホワイトバランス設定があってよりキレイに撮れるカモってことです。^^

ということで、ちょっと試し撮り~♪





Posted at 2011/09/28 22:42:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年09月27日 イイね!

明日のためにその3

明日のためにその3着々進行中です。 ^-^

オリンパス PEN E-P3 、SONY Cybershot TX10 ときて、また PEN に戻ります。 (^_^;;

次はレンズね☆

購入したダブルレンズキットに付属のレンズは、14-42mmの標準ズームと17mmのパンケーキレンズでした。

PENの規格(マイクロフォーサーズ)は35mmフィルムに換算すると1/2の焦点距離になるので、28-84mmと34mmということになります。

この2本だけでは望遠側は全然不十分ですし、私の好きな広角側も28mm相当では物足りないところ・・・・。

NIKON D200のときも、旅行の際には18-200mm(28-300mm相当)と10-20mm(15-40mm相当)のレンズを持って行ってました。

ということで、14-150mm(18-300mm相当)の高倍率ズームと 9-18mm(18-36mm相当)の広角ズームをゲッツ☆

お散歩用に17mmパンケーキは残して、14-150と画角がカブる 14-42mm は某オクでバイバイです♪

パンケーキレンズ装着のPENと交換レンズ2本となるとけっこうな荷物かと思うでしょ?
いやいや、マイクロフォーサーズ恐るべし、すげーコンパクトに収まるのです。

今回、パッキングに用意したのは、無印良品のポーチ(小)。
売れ残りカラーの処分品が500円でした☆


ウチに転がってた巾着袋に入れた9-18mm と、14-150mmと予備バッテリーがちょうどスッキリ納まります。

普段のお出かけに使ってる PORTER のショルダーバッグに、この無印ポーチとパンケーキレンズを装着したPEN が楽々イン!


財布やコンデジもモチロン入ります。
肩肘張らずに『旅仕様のカメラ一式』を持ち運べるようになりました♪


ふふふ、狙い通りぢゃ。 (^0_0^)


つか、画像アップ、めちゃラクになったやないですか!!\(^o^)/

Posted at 2011/09/27 20:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「BMW+2シリーズ+にも5ドア「グランクーペ」…クーペもFF化、EVも確定か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190117-10376549-carview/?sid=cv

マジか?・・・・ 終わっとる!!」
何シテル?   01/17 18:08
奈良のオッサンです。  Kawasaki ZRX1100、ロードスター、FIAT500を諸事情により手放し、E93 335iカブリオレに集約しました。手元にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 リヤサイドアンダーフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:40:41
出てこなくなったカップホルダー修理(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 22:58:26
BMW M2クーペ(F87) コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 12:24:31

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E93 335iカブリオレ Mスポーツパッケージ。 10年乗ったNCロードスターと別れ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年7月17日、チンク1.2POPのオーナーとなりました。^-^ 主に相方が乗り ...
その他 その他 その他 その他
1997年に購入以来10年間ほぼ毎年、北海道への旅の相棒です。 2014年に手放すまで、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロからの乗り換えでした。 当時のCM通り、とにかく「使い倒せる」クルマとして、雪山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation