• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら。のブログ一覧

2008年04月24日 イイね!

ほな、こんなカンジでどうでしょう?

ほな、こんなカンジでどうでしょう?軽井沢の件、まいどお騒がせしてスミマセン。 m(_"_)m


とりあえず、ここまでに参加表明をいただいてる方をまとめてみます☆



こぉ。さん(夫妻)ブリスターさん(夫妻)jimmy.さん(夫妻)mdlyさんはやたかさんせとか♂さんマイカー!さんKuma@RHTさんOzekiさん(夫妻?)なり@ロードスターさんヒロ@NCさん(未定)、とら。


全員ご参加なら16名(=2棟分)ですね。 ^-^


あと一棟分くらい「乱入組」のヒトが居るとオモロイんですが(おらんか)。

自分的には、まだ会ったことのない人との出会いもとってもタノシミだったりします。 (*^_^*)


で、ダメ出しをいただいた グループ名 では、いくつかネーミングのご提案も戴いたんですが、一応自分でもう一度考えてみました。

ちょっとソレっぽいのということで;


「みんカラ MULE」 で、どうでしょ?

「ミュール」って読みます。


 ##ダレかが採用してるシートではないです。 


一般には動物の「ラバ」のことですが、『雑多な』というイミもあるそうです。


地域も志向もバラバラなヒトタチの集まりってコトで、イイんでないでしょか。 (^.^)


あと、前夜祭に行かれる方もいらっしゃると思います。

ワタシは去年参加させてもらってだいたいどんなモノかわかったんで(笑)、今回は前夜祭はパスしてその時間をダベリに充てたいな、と考えております。^^


明日、もし何かわかったらまた流しますね☆ ^^



Posted at 2008/04/24 22:55:48 | コメント(14) | トラックバック(1) | ロードスター | クルマ
2008年04月23日 イイね!

盛り上がってきましたね☆

盛り上がってきましたね☆ 
思いつきで投げちゃった 前回のブログ に、たくさんの反応ありがとうございます。 *^o^*


ナンか、けっこう盛り上がりそうなカンジすね!


参加表明いただいた方の中にはご夫婦で参加の方もいらっしゃいますので、今のところで14~15人くらいってトコでしょうか。

もうとっくに一棟のキャパは超えてます。 ^-^


申込受付ですが、ウワサでは、申込方法の案内開始が25日(金)の15時以降というハナシですね。

なんでも発表当日の銀行での混乱回避(?)のためだとか。


ということは、事実上の受付開始(参加費の振込み)は週明けってコトでしょうか。


そんでですね、最初は私が代表して申し込みさせていただこうかとも考えてたんですが、人数多いし(ヲイ)、なにより申し込み方法が確定しない んで、ちょっと考え直しました。


『共通のグループ名で』『各自勝手に』申し込むってコトにしたいんですが、どうでしょう? ←チョー手抜き


この方法だと、もしかしたら、『とくにコメントつけてないけど、オモロそうやから行ってみよ☆』なんてヒトの乱入もあるかもしれません。 o(^.^)o
だから何人集まるかワカンナイし、コテージのキャパちょうどにならなかったら他のヒトと同部屋になるカモです。

『ま、そんなのもオモロイんじゃない?』

と思っていただける方、ご一緒しましょう! \(^o^)/


で、グループ名ですが・・・、どうしよう(困)


グループ名:『みんカラ とら。のブログ見てんけど』 ← ちょっと考え直してみます m(_"_)m

なんてのでどうでしょう?<超やっつけ


これなら他のグループと同部屋になるときも、みんカラのどこかのグループと一緒にしてもらえるんじゃないかと思います。 ^^


素晴らしい出会いがあるとイイですね! (^_-)-☆

Posted at 2008/04/23 20:47:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年04月21日 イイね!

もうすぐですね! (^_-)

もうすぐですね! (^_-) 
どーもごぶさたしてます。 (^^ゞ

週末のネタをやんなきゃと思いつつ、その前にちょっと・・・。


今週金曜日(25日)が軽井沢ミーティングの申し込み開始日ですよね?


私は去年が初参加で、個人(単独)参加のコテージ泊で申し込みました。

コテージは8人部屋で、一人で申し込むと事務局側で適当に割り振られます。

それはそれで出会いがあって楽しいんですけどね。 ^^


今回は、いっちょ仲間内で一緒に申し込んで、コテージでワイワイやりながら軽井沢ミーティング前夜を楽しんでみよう、と思ってます。 *^-^*


軽井沢前夜、こんなオッサンとともに夜をすごしてみたろか! なんちゅー変わったヒト、いますかね? (^v^)


もしいらしたら、メールでもコメントでもお寄せ下さ~い。 (  ̄ー ̄)*キラン

Posted at 2008/04/21 22:44:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年04月03日 イイね!

4連休四国紀行 その④


って、いつのハナシやねん!! Σ(ノ`Д´)ノ

というツッコミはさておき・・。 ~~旦_(-ω-`。) マァマァ

『四国紀行』といいながら、本州に渡ったあとの話でございます。^^



<四日目(最終日)>

最終日は、天気イマイチです・・・・。(-_-;)
ま、「ぽかーんの集い」だから 雨はしょうがない ですね(笑)


広島は朝から小雨模様です。



東の方角はまだ降ってないようですが、時間の問題っぽいです。 -_-;;

とにかく、朝8時、こぉ。さんと2台連れ立って出発!




高速に入ると、尾道あたりで雨、上がった!\(^o^)/



「よし、どっか休憩に入ったらオープンぢゃ!!」 (`・ω・´)

と思ってたら・・・・。



シャキっとせん天気です。 (-_-;)


どっかのパーキング(ヲイ)で休憩。

ぽっつーん、と一台のNBが止まってました。



「ぽ」関係者かなぁ?などと話してたら、R33のスカイラインと連れ立って出て行きました。

が、のちに ぽかーん会場で再会。「ロドスタ8」関係者の方だったようです。^^

ちょっと早すぎると思ってのんびり時間調整しすぎました。

こぉ。さんと到着したら、既に皆さんほとんどお揃いです。 (^^ゞ



前夜のブログ で、こぉ。さんと一緒に登場するは読まれていたようで、さしてサプライズでもなんでもないってカンジでしたね。 (*^_^*)

ま、いつものノンビリムードの中、色々おしゃべりできて楽しいです♪

でも着いて間もなく雨が降り出したんで、オープンに出来なかったのが残念・・・。 ^^;

そのせいもあって、皆さんの写真もあまり撮らんかったな~。 (^^ゞ

というコトで、いろんなクルマたちは、 でアップしてるからソッチに丸投げして(ヲイ)、ここでは同じ“カッパ赤NC”二台の比較をして見ましょう。



全国の こぉ。さん ファンのために、こぉ。さん号の秘蔵写真大公開です!(笑)

つか、前からやりたかったんですよ、
『オーナーの違いでこんなんなっちゃった!』シリーズ第2弾(第一弾はブリさん号と)

☆内装
こぉ。さん号:


なんちゅー豪華さですか!!アンタは『じゃぐゎぁー』か!

とら。号:


うーん、素っ気な・・・。(^_^;)


☆コクピット周り
こ:


テッテーしてます!>ウッド化
オトナの乗り物です。コゾーは絶対乗れん!!


と:


黒+赤(ワンポイントorステッチ)+小径ナルディが「速そう」でしょ?
そう! コンセプトは、『見た目が速そう』(爆)


☆リヤビュー
こ:


つつましいリヤスポ&同色エンブレム。しかも密かに『MX-5』
そしていつの間にかリヤフォグが!?


と:


エンブレム撤去&カーボンプレートのワンポイントが「速そう」。


☆シート
こ:


レカロ様です♪
ELGOMED、人間工学に基づく長距離快適仕様すね。
広島~軽井沢のイッキ乗りも全然ヘーキだそうです。 (@_@;;

と:


BRIDE STRADIA、実質的には「ポジションが微調整出来るフルバケ」です。^^
スポーツカーは黒くて赤ステッチでないとイカンのです。
その上カーボンなので更に(見た目)5馬力アップします(笑)


☆顔
こ:


意表をつくボディ同色フロントグリル(!)&同色エンブレム。
珍しい右オフセットのナンバー。
ナンバーフレームに「MX-5」と細かいコダワリ。


と:


ヒカリモノ撤去&無国籍化(カモメ撤去)
ワリと多い左オフセット&フレームなし&曲げ加工。
シンプルなメッシュグリル+赤ワンポイント(サソリ)で、「速そう」(笑)


☆シートバックベゼル
こ:


これまたコダワリのボディ同色♪
こうやって見るとカッパーレッドってウッド内装の色とホントよく合ってますね。^^

と:


RS純正のままやけど、これはBRIDEのロゴとマッチしてるんでコレで正解なんです! (`・ω・´)


☆ホイール
こ:


ココもやっぱボディ同色塗装。
メチャ目立つ、かつオトナ♪
でも、「やっぱ○○Sかな?」という独り言も聞こえる今日この頃・・。 (  ̄ー ̄)*キラン

と:


『スポーツカーは鍛造ワンピース&5本スポークたるべし。』
『さすれば 汝、「速そう」にならむ。』
<ウチの家訓です(嘘)


☆エンジンルーム
こ:


「プッシュー。」とダンパーで開きます。
黄色い毒キノコはエグイがマツスピのタワーバー&ヘッドカバーのシルバー塗装が、「オトナ」

と:


こぉ。さんに手で支えてもらって写真撮ってます(泣)。
毒キノコはオソロでも、なんか“やりかけ”ってカンジで完成度低いすね・・・。-_-;;

と、コトホドサヨウにすれ違いの多い二人です(笑)。
こうやって見るとウチのコって地味~に見えます。ナンもやってないみたいすね。 ^^;


しかし、天気が悪い中バタバタと撮ったのもあって写真が悪いです(汗)


これからコッチの完成度をもちっと上げて、次回はもっとディテールに迫ってみようと思います(笑)


てなコトやって遊んでるうちに、風雨が強くなってきました。


避難 兼 昼メシということで、近くの「道の駅白龍城」(ペーロン城)に移動します。

ソコのレストランで、一同ショーケースのサンプルに釘付け!

ナンじゃこらぁ!!



頼んでみます。

来ました。



・・・・、アレ?器から違うやん。 (-_-;)

一応、お揚げの面積は近いもんがありますが、厚み感がゼンゼンダメです。
サンプルに偽りあり!ですね(怒)

で、散々ソコでダベリまくって、そろそろ解散です。


屋根クローズだけど、連ドラだ~♪ \(^o^)/



と思ったら、国道に入る最初の信号交差点で置き去り・・・。

ダレも待ってくれる気配すらなし(号泣)

結局、その後は追い付けずじまいで大渋滞の中をトロトロと・・(泣)


この4連休で、ここの渋滞が一番疲れたかなぁ・・・。 (+_+;;)

とまぁ最後はこんなカンジで、グダグダのうちに帰宅~。


こぉ。さん、「ぽ集」呼びかけ人のふっちゃんをはじめ、遊んでくださった皆様、
どうもありがとうございました!!



それから、こんなダラダラ日記に最後までお付き合いいただいた皆々様、

ホンマにヒマやね(-。-)y-゜゜゜ ありがとうございました!! m(_"_)m


☆ やっと おわり ☆

Posted at 2008/04/03 23:21:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年03月27日 イイね!

4連休 四国紀行 その③

ども、四国放浪記、といいつつ四国は今日が最終日です。 (^^♪

 ※ナンか、昨日より長くなってしまったかも(汗)
  すんまへんなぁ毎日毎日・・・・。 (^_^ゞ


<三日目>

昨日、念願の四万十川を無事コンプリートして、若干呆け気味です・・・。

が、今日は広島まで移動せねばなりません。

ということで、四国では最後の見どころ、『四国カルスト』を通って本州に向かうことにします。

今日は宿で朝メシを食ってから出発です。



充実!!

山あいの宿ってことで、また氷漬けのロドかと心配しましたが、今朝は凍ってはいませんでした。



県道19号からR197に入り、そこからR440を北上、カルスト台地を目指します。

今日もイイ天気!
遠くに今まで見えなかった高い山が見えてきます。


またテンション上がります☆

R440から少し外れたところに、キレイな滝があるようなので寄ってみます。



なんかまたダートの予感がしましたが、最後まで舗装道路でした。 ^-^



なかなか美しい滝です☆



岩の穴から水が出てます。どうなってんだろコレ?


R440は、カルスト台地に繋がる最後の「地芳峠」がまさに『酷道!』

急勾配のつづら折れで、かつガードレールが切れてて無かったりするトコがけっこうあります。



高所恐怖症の方にはキツいかも。 ^^;;

ちっとした覚悟が必要です(笑)。



かなり登りました。頂上近くでは残雪も。



ひゃほー!! やっと前が開けました。\(^o^)/



空がひらけるとキモチいい~!!

で、四国カルストの東端に到着です。

さすがにこの時期、朝っぱらから登ってくる人もほとんどいません。



自己満写真、撮りホーダイ(笑)





ココからは、県道34でカルスト台地を西へ縦断します☆



昨日まで見てきた景色とはがらっと趣が変わりますね。



バックミラーの空があまりにキレイなんで一枚♪



遠景もまた雄大で気持ちイイですね♪



遠くの方に風力発電の風車が見えます。



かちょいー☆



ググっと近くに行ってみましょう。^^

超広角レンズ(10mm)で全部入れてみました。^^





遠くの更に高い山(方角からすると、一昨年の秋に行った石鎚山ですかね)は、まだ完全に雪景色です。



カルスト台地の西端あたりまで到着。

そこはちょっとカルスト風味の牧場だったりします。



カルストを抜けたら山下りに入るワケですが、松山へ抜けるいいルートが見当たらなくてひたすら県道34です。

が、ココからの県道34はまさに『険道』!!!

さっきの地芳峠どころではナイです。 (>_<)

下りはじめから麓まで、ほぼ全線一車線。

しかも山中の深いところではとにかくなんだかんだ落ちてます(汗)



木の葉、枝・・



巨石!



延々、こんな状態が続きます(泣)

ハラ下で『コンコンカンカン』、色んな音がします(T_T)

帰ったら健康診断に出さないと(泣)

途中、落ちた枝か何かを踏んだあと、ナンかジャリジャリ引きずる音がしてます。

しばらく走っても外れないので、ちょっと広いところで止めて腹下を覗いてみると・・・。


アンダーブレースがこんなの食ってました。 (-_-;)



やっとR197に出ました。 (^_^;)

道の駅で休みます。



ナンで?


険道34にイジメられて四国が大嫌いになった(ウソよん)ワタシは、大洲ICから高速に乗って、イッキに四国を脱出します。 ^^

大洲ICの手前ではもうこんなに桜が!(3月22日です)



隣には菜の花



あとは高速で今治までイッキです。



広島方面へ渡る方法はフェリーも含めると沢山ありますが、こんどはフェリーでなく、「しまなみ海道」を通ります

三本の本四架橋のうち、唯一通ったことのないのがしまなみ海道だったんで、楽しみです。^-^

一本一本、デザイン(構造)が違うようで、島々の風景も含めて変化があってイイですね☆

最初の来島海峡大橋の手前のPAでランチです。



瀬戸内っぽく(?)、鯛めし!



『絶品鯛めし』というメニュー名です。手前味噌です。

デザートも瀬戸内っぽく、コレ!(笑)




さ、では橋を渡りましょ☆

明石海峡大橋や鳴門大橋と違って歩行者や・・・、



チャリンコも沢山渡ってます。



ちょっと、途中の島にも降りてみました。





パーキングがチャリンコだらけなのも納得。 楽しそうですもんね♪



島をぐるっと回ってみます。

隣の島が近い! でもって海流が早!!



うず潮みたくなってます。


本線に戻ります。

いろいろ変化のある橋を見ながらノンビリ走るのも楽しいです。
こういうトキ、オープンカーってイイすよね~♪



ホラね☆ ^-^


あ、じゃぁ、この橋も一緒に渡ってみます?

<object width="425" height="350"> </object>

で、尾道で本州に上陸したら、一路、広島市内へ。

でも尾道から広島って80km以上もあるのね。知らんかった・・。 +_+

意外と遠いです。 途中、SAで仮眠をとって、17時頃広島到着~。

こぉ。さんとの待ち合わせにはまだ少し時間があるので、とある場所を尋ねることに♪

広島名物、路面電車と併走して・・・



ココを目指します。



『里帰り』してきました。 ^o^

『マツダ 宇品工場』です。

この場所でイイのかよくわからなかったんで、図々しくも受付のまん前にロドを止めて守衛のおっちゃん尋ねます。

 とら。:「ココが宇品工場ですか?」

 守衛さん:「そうですよ、そのロードスターですか?」

 と:「ええ、ロードスターは宇品工場で作られたって聞いたもんで、一度行ってみたくて」

 守:「はい、正確にはあちらの建物でプレスしてこちらがその組み立て、あっちの棟で塗装・・・なんかをやってます」

 と:「おぉ、じゃあココでイイんですね。ありがとうございます!」


 
 というワケで、工場をバックに記念撮影。 (#^o^#)



またひとつ、念願叶いました。^^


あとは、こぉ。さんとのデナーに備えてホテルで待つのみです。


そして午後7時、こぉ。さんが『ありえないくらいピッカピカ』のFDでお迎えに! \(^o^)/

こぉ。さんおススメのお店で、『広島のウマいもん』を戴けるようです。(嬉)

お店はココ。



カウンターのみの小さなお店ですが、メチャ繁盛してます。

こぉ。さんが予め話しといてくださったようで、次から次に色んなモノが出てきます。



まずは突き出しに、サラダと烏賊



次に鰯の刺身

新鮮なのはホントにウマい!

そして、デカイ牡蠣!(2周りいただきました☆)



鰯と比べても牡蠣のデカイこと!

〆鯖



穴子



素焼きにしてわさびだけを載せていただきます。

味が濃い!


地元産のソーセージ



(巨大)椎茸



うちわ海老



パッと見、エイリアンの幼生ぽくてちょっとコワい。(^_^;)
けど、コレは美味!! ^o^

玉子かけご飯



どれもとにかく『素材が美味!!』

玉子かけご飯でエエ感じに締ったんですが、「もうちょっと」ってことで、こぉ。さんの従姉妹がやってるというお店へ・・。

こぉ。さん、全然飲まないのにスナックなんか行くんすね。 ^^

ソコで、バイトの女のコがこんなんくれました。



グアム土産の“媚薬”だそうです。

『“何でもイイから飲み物とかに混ぜて”、“狙った相手に飲ませる”だけでイチコロよ☆』と言って、セクスィ~なオネェさんが売ってたそうです。 (^_^;)

明らかに『サーフボード用のワックス』の臭いがします。
およそ口に入れる気はしません。 (-"-;;

オッサンどもはカノジョたちの世界にはついていけませんね。 +_+;



そういうトコでナンですが、テイクアウトで『広島風お好み焼』までいただきました。^^



既に満腹ですが、せっかくなので一枚丸々いただきます。

てなカンジで、とにかく食ってしゃべって満腹!!です!

ありがとうございました!>こぉ。さん


そして明日は二人で兵庫相生まで連ドラです。 ^^

タノシミ~♪


今日も今日とて、えら長のグダグダ日記にお付き合いいただき、どうもありがとうございました☆


そしてまた、もうちょっとつづくのねん。

といいつつ、続きはちょっと先になります。

重ねてスンマセン。 m(_"_)m

Posted at 2008/03/27 23:04:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域

プロフィール

「BMW+2シリーズ+にも5ドア「グランクーペ」…クーペもFF化、EVも確定か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190117-10376549-carview/?sid=cv

マジか?・・・・ 終わっとる!!」
何シテル?   01/17 18:08
奈良のオッサンです。  Kawasaki ZRX1100、ロードスター、FIAT500を諸事情により手放し、E93 335iカブリオレに集約しました。手元にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 リヤサイドアンダーフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:40:41
出てこなくなったカップホルダー修理(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 22:58:26
BMW M2クーペ(F87) コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 12:24:31

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E93 335iカブリオレ Mスポーツパッケージ。 10年乗ったNCロードスターと別れ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年7月17日、チンク1.2POPのオーナーとなりました。^-^ 主に相方が乗り ...
その他 その他 その他 その他
1997年に購入以来10年間ほぼ毎年、北海道への旅の相棒です。 2014年に手放すまで、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロからの乗り換えでした。 当時のCM通り、とにかく「使い倒せる」クルマとして、雪山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation