
富士スピードウェイに着いたボクは、誰もいない外周路をトボトボと歩いてパドック方面に向かいます。
さて、yagi911さんが一般参加をしているようなので、要らなくなったボクのエントリーカードを渡して、
少数派のS1を1台でも多くパドックに並べなくては(使命感)
さて、どうやって探すかなー
(・・;)
エントリーせずに一般駐車場に愛車を駐車していたyagiさんの愛車を確認し、受付に向かう最中、なななんとyagiさんをいきなり発見!
偶然このタイミングで、寒くて上着を取りに来たらしい。これは運命(笑)。

やはり一緒にろくろを回さなくては(爆)。
ここぞとばかり、使わなくなったボクのエントリーカードを
エサ代金に、パドックまで送ってもらいました。
という事で、パドックのエリーゼS1の駐車場へ。

ここでS1仲間のま~sanと合流。
まだ修理中で(プラス昨年のトラウマ笑)エリーゼでは来なかったとの事。
修理中・・・わかるわあ(笑)。
昨年の豪雨は例外としても、年々並ぶ台数が減っているような気がしますねえ。
みんなガレージにしまいこんでいるのかな。人の事は言えませんが(汗)。
・・・やっぱり、自分のクルマでも来たかったなあ(泣)。
ここからはS1特集。
て言うか、おしゃべりばっかりしてて、他の写真撮ってない(笑)

スキャンダルグリーンのSPORT160の方や、アズールブルーの方と談笑。
いろいろなトラブルや対策を聴けて、めちゃめちゃタメになります。
迫力のモータースポーツエリーゼ
その後、関東組や中部組とも合流。
お菓子いっぱいもらっちゃいました。
今度来るときは明太子でも持ってこようかしら(笑)。

中部の某ディーラーには謎のデモカーが(笑)。

minonさん、KUNI_さんと111CUPを観戦。
mちゃんさん、2位表彰台おめでとうございます
(*´∀`)

オイルメーカーの尾根遺産に逆ナンされるオラオラレーシングの某メンバー(笑)
最後にスーパーセブン620Rの同乗体験!
そうです、yagi911さんからエントリーカードのお礼に同乗体験カードを戴いていました!
いやー、これに乗れるならもう元は取れました(笑)。
ちなみにこのカード、ボクで4人目。
マジでいいんですか、yagiさん?
・・・顛末↓
BVLエリさん『その時間はもう帰らなきゃ』
↓
minonさん 『怖い。氏ぬ。』
↓
yagi911さん『どうぞどうぞ(笑)』
↓
というダチョウ倶楽部的なノリで
(;゜∇゜)
620Rは、2リットルスーパーチャージャーの310馬力を乾燥545kgのボディに搭載したバケモノ。
しかもドライバーは、Dラーのツーリングなどでお馴染、ケータハムを知り尽くしたジャスティンさん。
・・・おしっこちびったらどうしよう(笑)
さて、ヘルメットを被り、ベルトをしてスタート。
・・・おいおい、いきなりピットロードから1コーナーまで全開(驚)。
そこからはジャスティンさんのドライビング風景に、
く・ぎ・づ・け(笑)
それにしても車高が低い上にドアが無いから、手を伸ばせば路面に付きそう
1コーナーでは・・・え、まだブレーキングしないの?
まだ?
まだあ?
まだなの?
停まる気、ありますか?
((((;゜Д゜)))
ニホンゴ
ワカリマセンカ!?
Hey!
Stop!
Stop!
Pleaseeeee!!!!
(大げさ)
鮮やかな減速と共にシフトダウン。あっ、シーケンシャルシフトなんだ!
クルリと向きを変えたら、後はパワーに任せて猛ダッシュ!
トルクの塊のようなエンジンを無駄なく前に進めます。
コカコーラコーナーに差し掛かり、ここでもきっちり最短ブレーキングと共に鮮やかにシフトダウン。
きっちり減速し、素早く加速体制に移ります。
雨のコカコーラコーナーで突っ込み過ぎてスピンして死ぬ思いをした事がありますが、
いかに短距離で減速を終わらせてコーナーに侵入する体制を取るのが大事か、目からウロコがポロポロ
(@_@;)
右の100R。軽量なせいか、コーナリングスピードも速い速い。
ここって奥に行くに程Rがキツくなって行きますが、キツくなるピーク辺りで減速。
再度加速しながらヘアピンに突っ込み、はらみながら右300R、ダンロップコーナーへ落ちていきます
ここでも最短の減速。シケイン間でもきっちりアクセル開けていきます。立ち上がり重視っていうんですかね
それにしても、アクセル全開時間がとんでもなく長いわー
軽量を生かした最低限の減速距離→クルリと方向変換→はらみながら猛ダッシュみたいなイメージ。
FRのスーパーセブンとMRのエリーゼの走らせ方とは少々違うんでしょうが、ものすごく勉強になります。
左回りのネッツコーナーへ。
しっかし、富士は右コーナーが多いので運転操作を見放題でしたが、左コーナーになるとクビを持ってかれます。
2周してくれましたが、残り1周の左コーナーはコーナー出口しか見れませんでした(汗)
最終コーナーを回り、ホームストレートへ。
310馬力を開放・・・
あれ?メーターは100(マイル?)から伸びてないような・・・
2周を終えてピットイン。やっぱり何やらエンジンの調子が悪いみたい。
ジャスティンさんも『オカシイ、オカシイ』と。
時々左手で何かジェスチャーしてたのは、そういう意味だったんですね
でも大満足でした。
スーパーセブンもめちゃくちゃ楽しそうなクルマだとは思ってましたが、同乗させてもらってなおさらよく判りました。
こりゃ欲しくなっちゃいそう
ジャスティンさん、ありがとうございました。
まだ買えませんが(笑)。
という事で、満足して賢者モードになったボクは、皆さんのパレードランを待たずに帰途に。
夜までに帰らなきゃだからね。

行きと違って駿河小山駅までバス、いったん東の国府津から小田原まで行って新幹線で帰ります。
遠回りだけど、こっちのほうが早いみたい。

途中、帰途に就いたMerLoさんを沼津あたりで新幹線でブッチします(笑)。

九州に帰ってきたボクを待っていたのは、北陸にもいた415系。
特急や新幹線もいいけど、やっぱりこの顔が落ち着きます。
(*´ω`*)
さて、来年は何月にやるんだろう。
もう4月初旬だけはご勘弁を・・・
( ´△`)