• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

運転、まさしく今が慣れた頃だったのかもしれませんね・・・

連休最終日を無事、乗り越える事が出来ました。
これもひとえに家族の協力があった事と・・実に実感している次第です。

この最終日、実に怖い一日となりました。

昔からいいますね・・・

2度ある事は3度ある

ただ、3度めの正直とか仏の顔も3度まで・・・もう自分でも何書いているか不明です(笑

良い方向に解釈すれば3度めの正直なんて3度めこそ悪い事は起こらないとか、
もう解釈に無理があるって位で考えておりました。
あ、勿論正規?の解釈は理解した上で・・・ですよ(笑

さて、そんな今日は車も気持ち、運行がしやすくなった気がしますね。
思えばオイルの問題から始まったこの連休。

補充をしたのは粘度も銘柄?も全く違うオイル。
似非ハイブリッド?粘度が違う物入れる訳ですが、私的にはアタリだと思いました。
今日、運行途中で補充からの距離確認しましたが、約750Km程度走行済。
思いだしてみると400Km位超えた頃からでしょうか?妙にエンジンからのノイズが
静かになった気がした訳です。
それ以前にも音楽のボリュームを1下げられる位には・・・とブログにも載せましたが
今日の時点で恐ろしい位に静かです。
場合にもよりますが、エンジンの音が全く聞こえない程度には静かに。

と、気が付けば無事帰宅出来て車両からの異音もFr側からの異音のみで
特に燃費が今回悪かった事も無く、まー想定よりやや良い位?で連休を終えられそうです。

残念なの?は、連休終盤で事故と駐禁を切られた位。
事故に関しても駐禁に関しても向こう1週間程度は安心出来る所は全くありませんし
自身が起こした出来事ですから真摯に反省しないとなりません。

幸い、今の所記憶にも新しく車を運転する事への恐怖が今更ながらに初心者レベルで引き起こされているので
今後もこの想いは忘れずに運転していきたい所ですね。

明日からの仕事開始、まずは無事一日終えたい所です。
Posted at 2024/08/18 21:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2024年08月17日 イイね!

連休2回目のやらかしが・・・

今日は朝から本当にやる気起きず(笑

まぁ、昨日の今日で活動的ってのも人としてどうよ?なんて所も言われそうですが
今日はまー・・・子供達には悪いなーと思いつつ、ゆっくりさせて貰いました。

奥さんもあまり事故については話してない模様で
子供達も何か思う所があるのか、今日は珍しく静か~に(笑




さて、そうは言ってもじっとしている訳にもいきません。
気分を強制的にでも変えないとダメですね。

って事で最近長男君がはまっているエレベーターやエスカレータを見に
ちょいと離れた駅まで。

送迎レーンに駐車しササッと見てきます。

そう、送迎レーンね。駐禁ですよ。これ大事。分かっていて止めて(前振り

程なく奥さんにもラインで子供達と写真撮った物送って車両に戻ると目の前で
駐禁切符(笑



えぇ、もうやらかした模様



子供達は車両に載せトイレ云々の事情(笑)を話しますがまー無理でした。
って事でめでたく罰金と。

で、自分は免許取って駐禁って初めてです。そう、初体験(恥
そんな訳で何やら警察からこれから署までドライブどうよ?的に誘われますが
不幸中の幸い?で次男坊が1時間後くらいから友達の所に遊びにいく約束。

そんな訳で署までのドライブはお断り。
で、買い物して帰宅した訳です・・・ただ、気になるのは駐禁のこと。

そこで調べましたよ。駐車禁止。

まず、罰金は発生する事。そして署に行って所謂青の紙切れにサインすると
そこで点数削除と。(自分の場合は2点、場合により3点などあるそうで)

ただ、ここでさらに調べます。

どうも後日送付される罰金振込用紙で納税完了すれば、出頭自体はしなくても
その後催促など無いそうで。本当か分かりませんが今年4月頃の時点でも催促ないそうですね。

ふむ、単純に点数マイナスは無い模様。
とりあえずそれが事実であるならば、罰金のみで終わり点数は無くならず、
免許が金色なのが青へチェンジする位だそう。あ、青に変わるって事は保険高くなるのか(汗

さて、今日から概ね1週間程度で納税の催促通知がくるそうです。

仕事中の奥さんには先にしでかした連絡します。
帰宅早々怒られました。まぁ言い訳もありませんね。

ただ、もう自分もこのままではとても気分が収まらない。もうなんとか変えたい心境なんですね。
そこで奥さんと話をして、最近神社へ参拝してないよねぇ・・と。

長男君だけでしたが誘ってナニシテル?にも上げましたが、神社へ行ってきた次第です。
何か変わるとは思えませんが、藁にも縋る以下略って、こういう状況なんだろうか?と
実に実感した次第です。お守りも新年につづいて購入してきましたよ。

2度ある事は3度あるとは言いますので、明日一日なんとか無事に乗り越えたいですね。
もう連続して何かしら置きてますもの。

そういう今日はやはりお参りしたのが功を奏したのか、随分とこの後の
買い物などはいつもよりも慎重ではありましたが平穏な気分で運行出来ました。


ってー訳で皆様も駐禁には注意だぞっ!(駐禁か・・・
Posted at 2024/08/17 23:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2024年08月16日 イイね!

事故とその流れ ①(続くかは相手次第)

事故とその流れ ①(続くかは相手次第)今日の午後・・・先日遠出したままガス無いよなーと思い、ちょっと給油して帰宅しようと
いつもはあまり使わない所へ給油に行った後・・



給油も終わりGSを出ようとした際に丁度信号渋滞で詰まっていたので
譲り合い待ちしてさぁ!と出ようとしたとき、一瞬左側を見た後右見て再度左見直すのを
しなかったその時!引っ掛かりがありすぐブレーキを踏んだのは良かったのですが

結果的に左側から来てセレナ前を車道に出て抜こうとしていた自転車をひっかけた次第。
幸いなのは車両の下に相手が潜らなかった事。相手を踏みつぶさなかったのは究極に幸運でした・・・。

まぁ、さりとてやる事しないとダメですね。
すぐに出ようとしたGSに戻り被害の方と話。そして相手は自転車が動けば後は・・・と非常に耳に嬉しい言葉を言いますけどね・・・まずマテ!


①警察やなーと地元警察へTEL
②同時にお互いの情報交換。スマホはとかく便利ですね。現場写真も撮影。
③双方の保険会社へ連絡・・・自分だけでした(汗)任意保険の会社へ連絡。
④到着した警察の検証と聞き取り
⑤購入先Dへ念のためTELもお休みだった・・・

と、ほぼ自分の一方的ではありますが段取り取らせて頂き処理しなきゃならない事を
淡々と進めさせていただきました。
幸いにも相手方、同じような年齢で自動車は所有されてないのでこういう細かい所は
分からず、ちょっと困っていたようでしたので、僭越ながらという所でした。


とりあえず相手側さん身体は現時点(今日時点)では痛みは擦り傷おった左腕だけとの話なので
まずは痛みが少しでも出るなら通院して貰い、請求額を自分の保険会社へ要求して貰う事、これは保険会社からも相手側にその場で連絡してもらい、
お互いに全てわかる形で納得して頂きました。
警察の方もいらっしゃったので都合、3者で。民事不介入ではありますが
警察側も結局保険の話などはちゃんと双方の話から聞いて頂き助かりましたね~。

※保険の話をしたのは人身に切り替えられた時に困るなーと言う所で自分の保険会社にはその旨説明し、とりあえず切替となった時には対応して頂く事で了承を。


さて、お次は相手側の移動手段が無くなってしまった為に代替が必要です。
自転車がロードバイクで高価なものだったらと思うと怖い所ですが
壊れた自転車は切替が無いママチャリです。しかもすぐ近くのアサヒ自転車さんで購入した物と。


ならば!善は急げ、すぐに自転車屋さんに行きます。
壊れた自転車はセレナに突っ込み、相手も突っ込み、自転車屋さんへ。


奥さんに事情説明しお金を用意して貰い自転車屋さんまで来てもらい・・・(汗

相手側さんも良い方でした。(今の所は)
同じタイプで1インチだけ大きい物を所望されてたので快諾。いや、快諾するしか道が無い・・・。
相手側の自転車もこれで調達出来ました。
最後は形的には収まった感じですがモヤモヤ感はなんとなく残りますね。

こちらは加害者側なので選択肢は何も無いのですが、保険会社曰く車道に出て前を抜けるって行為自体は1割は相手側不備、下手すれば場合により2割行くのが
事故としての・・・と。
最近だと同じような凡例で3割近くは行くそうです。一方的に自動車が悪いと
思ってましたが・・これはこれで勉強になりますね。
あぁ、きっとそれがモヤ感なんだろうな・・・と加害者側ですが思う所が。

とは言え、明日辺りから概ね1週間程度、相手側からどのように出てくるか次第で
また今後の色々な所で変化が起きてくるだろうとおもいます。


正直、思った以上に自身が凹んで無く、悪い事した事には変わりありませんし
一歩違えば下敷きだった案件ですが、そこまでのと言う感じです。

帰宅して夕方、帰宅した次男坊に自転車の運転の教えを再開したのですが、
今回のは丁度良い勉強として教える事が出来ました。

某湾岸系の漫画じゃありませんが、転んでもただじゃ起きない、それが石ころでも
何か掴んで起き上がってきた・・・
この言葉仕事でも良く脳内で使うのですが、今回脳内で良くリピートしてました。

そして長男君のパンク修理に異音発生抑制のセレナのディフレクターの貼り換え作業・・・
なんとなくやってる事が現実回避的な感じもありましたが気分変えるには良かったですね。

皆様も連休もあと少しですが事故などには十分注意おねがいします。

しでかした自分が言う事ではありませんが、残りあと少し、注意していきたいですね~。

ずっと手が震えていた事だけは今でもはっきり覚えています。
言動などは至極いつもと変わらない感じだと自身では思っていたんですが身体は正直でした。
やっぱり怖い物、怖い事をしたのは身体はちゃんと分かっていたんですね。
色々と痛感した一日でした。短くて長い一日とは今日なんだと・・・。
Posted at 2024/08/16 22:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2024年08月13日 イイね!

今更ですが車のFr部分から異音発生がたまーに・・・

ここ最近(暑くなってきた位だから5月過ぎかな?)より、主にFr回りより異音がたびたび聞こえるようになってきました。

あ、車種はセレナ号です。

元々中古だし前オーナーさんがメンテはしっかりされている(記録簿上も残っている)とは言え、
普通の点検類以外はメンテと言えるものは特にしてない模様。

となると、距離(そろそろ128000Km位)からして、足回りのブッシュやサスそのものがヘタって異音発生はおかしくないかな?と。


自分の少ない知識や経験だと、まず疑わしいのは、ピッチングロッドやE/gマウント類。

これら、多分前オーナーさんは変えてないでしょうし、ましてピッチングロッドなんてピンポイントでかえる事も無いでしょう。

なんでもC26も27もセレナはゴリゴリなどの異音は発生する事があるそうで。
※多分にこれはセレナじゃなくても他メーカーでも距離次第で出そうですけどね(笑

さて、まずは自分でお手軽に出来そうなもの・・・ピッチングロッドなど・・・これは交換しても良さそうです。

足回りに関してはここらで中古で程度が良い物或いはKYBのローファーなどで
一式組みなおすのも悪く無さそうです。
ただ、そこまでするなら年末の賞与まで待つ必要がありそうで、
この異音とも約半年ほどお付き合いする必要もありそうです。

原因が分からないだけに、一度購入先に入庫してしばらく預けて特定してもらうのも悪く無さそうですね。

そんな明日は静岡は東部方面まで例年通り?お出かけ。
のんびり安全運転していこうと思います。
Posted at 2024/08/13 22:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ
2024年06月09日 イイね!

ブラインドスポットモニターって便利だよね?普通は・・・?

ブラインドスポットモニターって便利だよね?普通は・・・?良く煽ったとか煽られたなんてブログを上げて行ってる訳ですが
今日はそんなあおりとはまた違った困った?車と遭遇した訳で。

いつもの?ようにお買い物へとお出かけした矢先・・

まずは一発目、合流車線にて1台の白ベンツ(またもや白)が合流したそうに。
自分の車の前に入りたそうです。まぁ、妨害する意味ありませんしね、車間開けてます。
三河ナンバーだし枯れ葉マークもついてないし、普通の同じような歳の人に見えるので
合流は難しくないでしょ・・・と思う訳です。

いや、普通思うよね・・・?(笑

が、合流中々しない。合流車線があわや切れる!ってすんでの所でなんとか?合流してきました。



別の意味で怖くなってきました・・・。、大丈夫か?この運転手?・・・・



程なく走行すると、更に左側から1本の車線が合流してきます。
その車線の先に左折出来る所があり、自分はそちらに行きたいので左合流側に
ウィンカーだしておきます。結構早いタイミングで自分は出しますよ。

が、前述、白ベンツ君、動きが怪しいまま・・・。フラついてます。怖えぇ・・・

自分が左車線に入り、このベンツがちょっと動きが怖いので先にパスしよ・・と
加速をしようと思いつつ、ベンツのウィンカーやBLISなど注視します。
BLIS=ブラインドスポットモニター(ボルボ風に言うと)です。

最近の車はサイドミラー見るとこのBLISが点滅や点灯していると、その車線側に
車来てるよ~!と教えてくれる訳で、これは回りの車だったとしても見える物なので
結構自分は相手車両のスポットモニタの点灯状態見る事が多いんですよね。


が・・このベンツの方、モニターが点灯しているにも関わらず自分がいる左車線へ
来ようとウィンカーだしてそのまま迫ってきた訳で。

さすがに怖いのでホーン一発お見舞いして減速して入れた訳です。




中々、車輛側が車が来てるー!とスポットモニターで反応しているにも関わらず
その反応を無視して突っ込んでくるのは、近年まれにみる馬鹿者としか思えません。

何の意味で付いている物か、今一度認識してほしいものです。

あぁ、当然自分のセレナにはそんな便利な物ありません。
目視が超重要な車両なので結構車線変更時などは各種ミラーや場合によっては
ナビのサイドモニターまで使って確認する程です。

機械化は人間を楽にしてくれますが、同時にそんな人間が更に怠惰になるんだろうな・・・と
良くも悪くも今日も考えさせられた一件でした。

皆さまもご注意くださいね。突っ込んでくる車には(笑
Posted at 2024/06/09 20:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の困りごと | クルマ

プロフィール

「まさか、またディフレクターの風切音減少部品交換わーする事になろうとは。
まぁ、静かになったから良いか、、、」
何シテル?   08/20 20:37
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation