• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

携帯ホルダーを購入してみた・・・の巻

最近、軽に子供を乗せて週末、公園に行ったり、何かと遊びに出かけることが多くなりました。
セレナより軽いし小さいからちょっとした路地にも平気で突っ込んでいけるし、
何より、気軽に運転が出来るんですよね。

そんな軽にもやはりどうしても欲しい装備があります。

ナビ。

一昔前の自分でしたら、地図があるからね~・・・なんて感じでしたが、人間一度楽を覚えるとダメになる。

今の軽に付いているナビは奥さんが軽を購入した時にディーラーOP(モータースOPかな?)で
取り付けたナビで2004年製です。
ROMだけ入れ替えて(DVDナビなんです)2007年のナビになっているんですが、何分・・・本体は軽く10年前、そして画面がややボヤけ気味でガッカリ気味。
音楽聞こう!とCD入れてみても、CD自体も読み込みが悪く、クリーニングしてもあまり変化なし。


通勤ではラジオが聞ければ問題無いのでそのままにしているんですが、これがセレナだったら
もう速攻でナビ変えてますね。


ま、軽だし気軽に乗りたい所ですし、何よりお金掛けられない(笑)し・・・と言うわけで・・・

ナビの代わりになるスマホを何とか固定したいなーと考え・・・ホルダーを購入するにいたりました。

アマゾンで適当に評価から検索してみると、結構良い評価の物発見。
早速注文し、今日届きました。ま、急いで無いから1週間位かかるかなーとか、かなりのん気に考えてましたが・・・3日程で着。相変わらず早いものです。(地方在住だとこれでも早い・・・)

取付は実はまだしていないのですが、ギミックも別に言う程ある訳じゃなく、華奢に見えて
割としっかりした作りで、私的には概ね満足って所です。

実際にスマホ挟んで自宅窓ガラスに付けてみたら、ホルダーカッチリ固定してくれました(笑

週末、これでスマホで子供達が好きな音楽聴きながらナビさせるのも悪く無いですね。

あ、その前にセレナと軽のオイル交換しないと・・・(^^;
Posted at 2017/12/13 00:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2017年12月04日 イイね!

祝!ラジオアンテナ復活!・・・の巻

日曜日、携帯のアラームでお目覚めでした(^^;

いつもと違い、今日は防災の訓練で、子供の学校の先生が様子を見に来るとか・・・。
対応面倒、正直・・・。
と言いますのも、自分、救護班なんですが現地で集合した後に間髪居れず、
アルファ米使ったおにぎりとか、甘酒とか、それこそ資材の組み合わせの準備からしなきゃ
ならん立場だったんですね。

そんな忙しい(自分だけじゃなく当然ご近所様から地区の人結構居るもので・・・)中、
学校の先生の対応もしなさいってんだから、もうね・・・何をしたいの?って感じでした。

まぁ、これは何処の学校?の親御さんも思っているみたいで、ウチの小学校だけじゃなく、
中学校の子を持つ親御さんも同じように先生への対応が面倒・・・と(笑

生命に関わる事だから、結構真面目に何処のご家庭の子も来るし、来ないとご近所の目があるし(笑

そんな訳で田舎だと子供も結構真面目に訓練来ますよって所でした。

無事に訓練も終わり、家族で買い物ー。

今回も?車のアイテムは別に何もありませんでしたが、帰宅してみると、先日不注意で折ってしまった
軽のラジオアンテナが届いてました。
直ぐに交換、そしてラジオの視聴・・・OK!

自宅の駐車場の関係でもあるし、自分が悪かったことが一番の要因なんですが、
木の枝が予想以上に駐車場の中へ入り込んでおり、いつもだとすぐに枝切る訳ですが今回面倒で・・・
結果、ラジオアンテナを引っ掛けて折ってしまい、ラジオが聞けない状態でしばらく過ごしていました。

セレナでも下手するとボディをHITする場合もあるんですが、駐車の関係上、今はほぼ軽が危ない?
そんな状態でして、セレナに傷が付かなかっただけでも良かったとおもうところです。

さて、晩方はナニシテル?でも上げましたが、規制されているだだっ広い駐車場にて子供達の自転車と
3輪車遊びにお付き合い~。

車が一切入ってこれない駐車場(笑)なので、おもいっきり安心して走らせる事が出来るので
子供達も日頃自転車とかに自由に乗れないストレスをぶつけるように乗りまくって?ました。

自宅周りだとどうしても50m程度しか往復出来ない道路で細々乗るしかないんですよね。坂道だし。
そんな訳で今日は早めに子供達も就寝でした。疲れたんだなぁ・・・と(^^;

さて、いよいよ12月に入りました。
あと少しで年越し。

なんとかそれまでブログもボチボチUPしていきたいですね。
Posted at 2017/12/04 01:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2016年10月30日 イイね!

AパーツとBパーツを無事合体して換装完了したの巻(イミフ

AパーツとBパーツを無事合体して換装完了したの巻(イミフ先日・・・通勤快速号のムーヴのタイヤ、パンクしたのは既報の通りでござんす。

そこで急遽、タイヤが必要になり純正で探し交換しとけば良いや・・・と行動始めた事、
いつの間にかアルミが付いたタイヤを注文していた事までUPしましたが(笑

やっと注文後、1週間程して届きました。

当初は3日後位には・・・なんてのんびりとしてましたが、内心は早く来い!なんて思い、
応急タイヤで走る事への抵抗感もちょっとあったりして(^^;

さて、金曜21日に無事届きました。
自分が仕事している時に薄暮時、受け取りは家人。天候は雨。受け取りとしてこれだけ悪い条件
ってのも中々ありませんが、無事受け取りも完了。

タイヤはそのまま庭のウッドデッキに放置されてました(笑)・・・ま、イイや。

帰宅してちょっとだけ見た後、そのまま自分もやっぱりタイヤ放置。盗まれてもしらないぞ~と
心中思う所はありましたし、夜中の雨天では盗む条件も中々無い位バッチリです(笑

無事、翌朝残っていましたが(^^;

土曜の今日、朝から子供達と交換会を開きました。
当然実施するのは自分だけで、子供達はタイヤの上に乗って跳ねたりして遊んでます。

純正ジャッキでひたすら上げて下げて、ナット緩めて締めて・・・の繰り返し。
そして無事1時間程で終了。時間が掛かったのは子供達と途中、晴天だった事もあって
飲み物飲んでたり、自転車で遊んだりしていたので・・・(こっちの方が疲れました・・・)

さて、交換して子供達乗せてとりあえずの状態確認で近所をサッと運転してきます。そして感想。

●出だしは軽く感じて好印象
●とにかく静かでこれもビックリ・・・
●ちょっと曲がる時、グニュ感っていうヨリ、モニュ感?が強く、正直怖いと思った
●ブレーキ掛けてもとにかく止まらない感。交換前比、1,2倍位制動が伸びた感じ。

って印象でした。
出だしの軽さと静かさは予想外でしたが、最新のECOタイヤである事と、今までのくたびれて
溝もほぼ無いタイヤと比較すれば当然って言えば当然ですね。

で、予想外だったのは、扁平も純正よりは下げている事が頭にあったので、そこまでの過度な期待はしていなくとも、
ある程度はコーナーで純正よりはマシな感で曲がってくれると思ってましたが・・・
グニュって言うよりまーるい感じのモニュって感じがまずはハンドルと体に感じました。

素人の言ってる事ですからそこは半分は割愛をお願いしますが、とにかく純正溝なしに近いタイヤ比、
そんな感じでした。まぁ、溝が無い事からしてスリックにほど無く近い事とかなり硬化しているタイヤと
溝バリのまだまだゴム超柔らかなタイヤで比較すればそんな印象なんでしょうかね?

後はブレーキ掛けました、止まるでしょう!って思った所より前に進もうと車が動く。
セレナの時でもそうだったなぁ・・・と思い出しつつ、想像以上に前に進もうとするので
これはやはりECOタイヤって言う所の走行抵抗が少ない事に起因する事なんだろうか?と・・・。

と書きましたが、距離もまだ3Km程度しか走ってませんし皮の一枚も当然剥けてない。
通勤でしばし堪能しつつ増し締め終わってからが本格的な乗り味の検証でしょうねー。



さて、ここまで書きましたが、当初はもうちょっと早く届く予定でした。
これには自分のうっかりもあって、先方のお店の方に助けられた所もありますが・・・

今回念頭にあったのはスポークの本数が少ない物。でもスーパーアドバンのような少なさもイヤなので、
スポーク本数は5~6本くらい、狙いは昔のAVSのモデル6かリーガマスターのEVO。

そこで見るとレアマイスターのスポーク物がタイヤ付きで買える事が判明でした。

早速注文し返信を見ると扁平率が純正65に対し自分の発注は50、この点でホイールアーチとの隙間を指摘され、
聞いてみると「あー確かにそうだー」と納得する内容、この部分が先日のブログの内容に繋がります。

そこで変更依頼して価格は同じだと判明したので、さいど改めて発注をした!となります。
その為納期が遅れたんですね(^^;

装着してみると、脳裏には正直、ガンメタな色だとちょっと浮くかなぁ・・・と思う所もありましたが、
中々どうして、車がすこし締まって見えます。思った以上にスポーツライクしている「風」に見える事から
ブロンズにするべき?なんて思っていたりしましたが、色の選定は間違ってなかったなーと痛感です。

さて、後はセンター部分がちょっと穴あいたままなので寂しい。
ここに何か付けられるOP的なものが無いか?しばし探してみるとしますか。
Posted at 2016/10/30 01:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2016年10月23日 イイね!

その男、タイヤサイズ変更につき・・・の巻

先日訳あって発注しました、ムーヴ用のアルイとタイヤ。

そろそろ来ないかなーなんて実に首を長くして待ってましたら、メールが入ってました。

なんでも、先方で純正車高として情報を記載した所に対し、わざわざ自分が発注したサイズで
アレコレと調べてくれたみたいです。

自分の発注した物は以下となります。

純正は155/65-14です。

これに発注をした物は165/50-15です。
調べてくれて、情報をくれた上に外形の純正に近い速度数値、後、これは正直盲点気味でしたが
アーチとの隙間を少しでも少なくしませんか?との事で、下記さいずの提案が。

●165/55-15

僅か扁平5のサイズUPですが、これで随分と見た目的にも少しはマシになりそう。
後、その変更分の価格も同一で良いって事で、変更して貰ったサイズで再注文となりました(笑

考えてみれば、パルサーに乗っていた時に確かサイズが純正195/55-14だったと思うんですよね。
これにアルミ変更した時、一度205/50-15のOZアルミを履かせていたんですが、アーチとの隙間が
凄く気になり、純正車高なら出来る仕様変更で205/55-15にした事を思い出しました。

あーもっと早く気が付いてれば良かったなぁ・・・なんて(笑

そういやパルサーの時はモロにDLの趣味が出ていて、純正がRE71だったと思うんですが、
その後の変更で社外アルミにフォーミュラ(01、11とかありましたよね)を使い、
純正アルミにはトーヨーのはトランピオだったような・・・トーヨーは一番安かった記憶があります。

そういえばポテンザのBBチューンは一度は履かせてみたいタイヤでしたが・・これもまた懐かしい(笑

って事で、まだしばらく注文アルミとかタイヤは来る事が無さそうです(^^;汗
Posted at 2016/10/23 21:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ
2016年10月22日 イイね!

タイヤパンクからのアレコレなやんで・・・発注した!の巻

タイヤパンクからのアレコレなやんで・・・発注した!の巻先日、ナニシテル?でもちょっと書いてみましたが、何気にタイヤがパンクしてしまいました(^^;

ナニシテルの時間帯には実はあまり影響が無かったのですが、ブログで報告する時間も無く(汗

という訳で・・・流れなど。

水曜日、仕事も終わりいつも通りに帰宅の途へ。
自宅まで後50m位(直進換算)って所で妙にカーブで車が重い+反応悪いと実感しつつ帰宅し
駐車場で車両の切り替えしをしている時、イヤ~な感触がありました。ハンドルに。

皆様なんとなく想像がつく、タイヤがパンクした感触、あのグニャリ+重い感が。

って事で自宅から懐中電灯とランタン持ってきてタイヤを確認してみると・・・
右Frタイヤが見事にパンク。とは言え、翌日は仕事です。交換かぁ・・・と悩みつつ。

セレナからクロスレンチ、ムーヴから純正ジャッキを出して、自宅前がだいたい水平(笑)の所なので
そこにそーっと車移動のチャチャと交換。

が、パンクは右Frなので仕方有るまい、右RrタイヤをFrに、右Rrにテンパータイヤを入れて
小雨降る中、サッと交換完了。

いや~この時ほど電気式ランタン持っていて良かったと実感した事ありませんでした(笑
今までこの電気式ランタン、使った事って停電した時に夜間使った記憶しかなくて、
ほとんど子供達の玩具化していたので、持っていてもなぁ・・・と思い始めていた位でした。

今回小雨は仕方無いとして、夜の何も電灯が無い中での交換になりそうでしたので
自宅にほぼ帰宅出来ていた事が何よりの助けになり、電気の大切さが別の意味でよく分かりました(^^;

さて、そうは言ってもタイヤがパンクしたままなのは変わりない。
丁度、年末位には交換しようと以前にもブログに書いたほど、溝が無い事が判っていましたので
新調する事を思い切って奥さんに提言、勿論快諾でした。

ちなみに今回パンク部分を調べてみましたが、完璧ブロックの剥離の上、ワイヤーが見えて(爆笑
災い転じて・・・って形になりました(^^;

そこから急遽始まった、タイヤ調査。

純正で良いや~って思って調べていたんですが、購入にあたり条件はあります。

●耐久性がまず必要で、1年で交換とかのライサイクルではとてもじゃないけど買えません。
●総額で3諭吉以内(奥さんからは2諭吉との指示が・・・)には抑えないとセレナのタイヤ代が減りますので結構死活問題・・・

そこで純正サイズでまずはタイヤ調査、更に1インチ上げた物、2インチ上げた物で調査(ナニ?

更にアルミ付きでの調査をそれぞれやってみました(ぇ

結構調べてみると、アルミのデザインを無視すれば、タイヤ単品と比べてもあまり変わらないんですね。
ただ、デザインはやはり重要ですよねぇ・・・。妥協して後々精神的?に苦しみたくないですもん(笑
そこでサイズと価格とデザインをそれぞれ天秤にかけ、実に悩みました!

とっくに頭からは純正サイズは買わないに結論が出ちゃいました。まぁ、仕方無いですね。
車好きの宿命です。せめてアルミ位はそろそろ変えたかったってのもあるんですが・・・。

すぐにでも買わないと全部タイヤがテンパー以外はほぼツルツルなのは変わらないので
意外とここでも死活問題になりつつあることもあり、焦りが襲ってきますが(^^;

当初は純正155/65-14を165/40(45)-16位で探してましたが、4諭吉以上は出さないと
少なくとも後悔しないレベルに到達出来ないと叩きのめされました(笑

そこで165/55(50)-15で1インチ上げただけで探してみると、ありましたー。
インプレッサでフィンタイプの物は洗うのが大変と勉強してますので、単純にスポークの物、
後デザイン的にも軽快感は欲しいし、ある程度の知名度も欲しいのは実情。
そこでタイヤをケチるとライフサイクルにも影響しますし、BSよりDL派の自分はDLで探すことに。

海外のアジアンなどのタイヤでも良かったのですが、残念ながら3年以上使う事を思うと
やはり今ひとつ踏み切れないんですよね。

結果、昨晩情報だけ愛車のムーヴの所に書き込みましたが、レアマイスターのスポーク物+
DLの最近のエコタイヤ、EC203に落ち着きました。これでも総額3諭吉切りました。

インセットとか何も考えてませんが(笑)軽自体はあまりそこまで狂ったようなセットが無いし
+45なら十分入ると思いつつ・・・の発注です。

色も悩みましたが今回人生初のガンメタ色にしてみました。他にブロンズもあったんですが、
ブロンズはボディ色に対してどうも似合わないかなぁ・・・と。ホワイトも同感で。

後は届くのを待つのみですが・・・日曜には着て欲しいなぁ・・・と思いつつ、多分火曜位でしょうね。

届いて装着しましたら、改めて評価とかしなおしますね。

思わぬ所からの近代化改修へと繋がりましたが、これでムーヴも着実に劣化しつつも
少しまた進化しましたね。
Posted at 2016/10/22 03:53:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーブの事 | クルマ

プロフィール

「まさか、またディフレクターの風切音減少部品交換わーする事になろうとは。
まぁ、静かになったから良いか、、、」
何シテル?   08/20 20:37
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45678 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation