2025年08月01日
仕事も終わり帰宅。
今迄とは今日は違うぞ!と。
ハブベアリング治ったし!・・・と、会社を出たまでは良かった。
順調に一般道からバイパスに乗り、また一般道へ。段々と自宅に近づく。
バイパスから降りて一般の道に入ってすぐに信号に捕まる。
止まる際に、どうも効きなれた!?キーキーする音が。
ブレーキ変えたそれ系の車が回りにいるんだろうと、楽観してそのまま発進。
ん?発進してもまだやや?キーキー音がするが・・・やがて消えた。
また信号で止まる訳ですが、キーキー音。
おぉ、中々メタルなパッド付けた車など、最近見てないし、どんな車?ジムニー?86?とか、回りの車を見るんですが、そこまでのハード系な風には見えない。
しばらく同じような状況が続くのですが、この時にやや確信したのが自分?(笑
山間部に入り、わざと止まる、進むを数回だけ後続車両が居ない事を確認して実施してみると・・・自分じゃん(笑
停止時に20Km以下になるとキーキー。止まるまで。
進む時には20Km位までキーキーしてそのあとやや軽めにシャーとか擦れる音。
まだ、最初はこの位でした。
自宅に近づく段階になると、これが速度が30Km位でもキーキーするし、
シャー音ももう50Kmとか出ても聞こえてくる。
あぁ・・・パッドでも接触しているかバックプレートか。
もしや、パッド自体の寿命・・・は無いなーと思いつつ、帰宅して修理して貰ったモータースに電話して
土曜の午前に車両入庫のお約束。そして代車をお借りするお約束まで取り付け。
モータースの社長は大変恐縮していた訳ですが、むしろ恐縮しているのはこちら(笑
民間モータースとは言え、ダイハツがベースなので日産系など取り扱いはしていても
点検整備などは本来・・・と。
そんな訳で見事なオチがついてしまった訳ですが、それでも以前まで起きていた
ゴーゴー音に比べれば格段に静か。
なんでしたらメタル系パッド入れてるぜ!的で悪く無い位思っている自分がいる訳で
あぁ・・・救いようがないな・・・と実感しております(笑
明日、ちょっと車両を持ち込むのが楽しみですね。
Posted at 2025/08/01 20:12:38 | |
トラックバック(0) |
セレナの話 | クルマ
2025年08月01日
Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知りませんでした。
Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:量販レベルとは一線を画す、性能が段違いの良いオイルと言う認識ですが
シビアコンディションと思える一般車では実際どうなのか?と気になりますね。
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/01 20:02:00 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用