• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみら @ C26後期ライダー乗りのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

キャンピングカーってどんな車?の巻

キャンピングカーってどんな車?の巻昨日、奥さんと買い物途中で話していたこと・・・

近所?のエコパでこの週末、キャンピングカーの展示会が開催されているから
暇つぶしに行ってみようか?・・って事・・

結構真面目な話、行く気はあんまり無くて、本当に暇つぶしだけで現地着。
その暇つぶしを象徴するかのように、到着は午後15時過ぎ(笑

って訳で、子供達と近くの駐車場に車を止めて、キャンピングカーの展示会に乗り込みます。
有料か無料か?すら調べていませんし、そもそもどんな展示会なのかも知らない。

ただ、キャンピングカーが展示されてる程度の情報です。

有料だったら帰るかねぇ・・・なんて話をしつつ、いざ、現地の入り口行って見ると、やっぱり有料。
でも、大人(中学生以上)500円だったので奥さんと相談して、ま、これなら良いんじゃない?って事で無事?入場。

さて、自身初のキャンピングカーの展示会。


予想以上に面白いと思ったのが、普通のルーフの上に良くあるキャリアを強化して載せてますが、
その上に昔のボンゴフレンディにあった、三角状にルーフが上がり、上でも寝れるような、
あんな構造の物がのっかっている事。
そして、ルーフ部分にサンルーフとか穴が空いている構造であれば、室内から外に出なくても
この上の三角部分の寝室?と行き来が簡単に出来ると(笑

言葉で説明するとちょっと意味不明な感がありますが、何にしろ見ていて面白かった。
これがXトレイル位の普通のSUVでもあるんですが、軽パコでもあったりして、いや~凄い事に
なっているなぁ・・・と感心しきり。

奥さん的には軽でも4人寝られるとか謳っている所に惹かれて実際に見てみると、
確かに寝られるけど・・かなり狭いよね・・・エコノミー症候群になりそうだよね・・・と(笑

言われて見ると、軽でも4人とか、凄まじいほどのカラクリと無謀とも思える位の理想を実現する恐ろしい程の技術。

実際に使えるか?と聞かれると、自分だとせいぜい夫婦2人、或いは子供を1人つれて気軽に
宿泊なんて、そんな状態でしか使いたくないかも・・・と。


ちな、現地ではスバルのアイサイトの体験試乗があったり、出店があったりして、それなりに楽しかったです。


奥さんと九州での地震以降よく話すのが、今居住している所で地震があった場合などのこと。

避難所に行くには行くのでしょうけど、ちいさい子をつれている事を考えると、とても避難所で過ごせないだろう・・・事。
となると、ミニバンやキャンピングカーなどの、簡易でも宿泊が出来るような車は、今しばらくは必須。
そして出来ればそういう状況にも子供達を慣れさせて置き、いざ!地震発生→車中泊となった時、
安心?して車中泊が出来るように、今からキャンプとか連れて行くかねぇ・・・と。

そう思うと、こういうキャンピングをメインの目的とするような車ってのも、今はムダに近いかもしれませんが、
万が一への投資と思うと、これはこれで良いのかもしれませんね。

キャンピングカーユーザーが増えてきてると聞いては居ますが、納得する部分あります。

とりあえず、今年の夏、1泊位は何処かでしてみようかね?と話はしていますが・・・
富士山辺りの何処かの湖畔でしてみようかな?と思ってます。

本栖湖あたりなどキャンプする車多いですしね、自身も小学生の頃毎年連れてって貰ってましたので
時は巡ってくる訳じゃありませんが、良いかもしれません。
Posted at 2016/06/27 01:18:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ関係 | クルマ
2016年06月26日 イイね!

CCS-Rめぇ・・・と思った一日の巻

CCS-Rめぇ・・・と思った一日の巻週末の今日・・・午前から晴れてくれましたので雨で随分と湿ってしまった子供達用の
遊び場の一つ・・・庭先にあった砂場のフタをちょっと開けての外出。

行き先はいつものスーパーで(笑

そこで奥さん、何か良い事でもあった模様で、いつもだと首を縦に振らないのに
今回は首を縦に振った出来事が。

スーパーからの帰り際、子供達2人、ミニカーが欲しいと手にとって見ていた訳です。
自分も一緒になってみていましたが、正直今欲しいミニカーは何も無く・・・
むしろ、最近はプラレールアドバンスが欲しいと思ったりして(笑

そこで奥さん、ミニカー買って良いよ・・・と。

そこでまずは長男君が選んだミニカーが、レクサスのCCS-R(爆
よりによってトヨタかいっ!と思わず声に出して言ってしまった自分です(笑

今まで公的な車以外ではほぼ日産車を選んできた長男君、ここで初めて自らの意思・・・では無く(笑
単に聞いて見ると色がオレンジで派手だったから選んだみたいですが(トヨタの車とかまではまだ分かってないみたいですしね・・・。)
まさか色で日産が負けるとは(笑

と、まぁ、そんな出来事が。

でも、スポーツ的な車を選んでくれたのは、ちょっと嬉しい所でしょうか。

次男坊はミニカーよりも今は電車ダイスキーで、次男本人はガチャガチャの小さな電車系が
欲しかったみたいで、喜んで「ガチャガチャ」言いながらガチャガチャのある所までダッシュ、
そしておもむろに電車のガチャガチャを回し無事、満面の笑みでGETしておりました(^^;

自分は何気に欲しかった網戸交換時に使っているカッターの替え刃を購入して貰えて(笑
ちょっと嬉しかったりします。

これからの時期、少しでも網戸に穴があると虫が入ってきちゃいますしね、交換は結構好きなので
穴空いてる網戸見たら楽しく交換出来そうです。

と、まぁ何の関係も無い最後の締め方ではありますが(^^;

明日は雨天になるような予報がありますのでどうしましょうかね・・・。
Posted at 2016/06/26 02:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ関係 | ショッピング
2016年06月23日 イイね!

10年経過と3年経過・・・の巻

ここ最近、携帯のでーた使用量が想像以上に使っていた事と、
携帯と会社PCをリンクさせた為に出先でも会社PCのデータを参照して仕事したり・・・で


ほとんど携帯が機能してない状態でみんカラを見ていたりして(笑

そんな今日、やっと?今更?気が付きました。

みんカラ初めて10年経過するって案内が来ていた事と、今のセレナにインプレッサから乗り換えて
3年経過するよ~と。

便利なお知らせが出来たものです(笑)。。。10年は6月24日に経過するみたいですから
その時の画面がどうなっているのか、ちょっと期待です(笑

そっかーみんカラ初めて10年経過・・・年を取る訳です(爆
セレナに乗り始めてもう3年も過ぎる訳ですが、その間の走行距離は・・・もう見たくも無い位で
多分年内に10万Kmに到達しそうです(爆

乗り始めがまだ2万5000位だったような気がしますが・・・ちょっと乗りすぎな感がありますね。
まぁ、子供の幼稚園への送迎から始まり、ちょっと離れた所までわざわざ買い物に行ったり、
平日送迎以外にも子供が公園で遊びたいってくればそこまで行っちゃうし、今しかこういう事、
出来ない・・・って思うと、まぁ、それも致し方無しか・・・と(^^;

年式からすれば距離は相応か、むしろ若干少ないかもしれない位なんですが、
購入してからの年数では、正直過走行過ぎますので、メンテは必然的に更に必要になりますよね。

救いは日々、動かしている事もあってか、劣化は言う程進んでない事位。

あ、でもボディのきしみ音はさすがに増えてきましたので、補強は年末位にはちょっと考えてみても
良いのかもしれませんね。
まだまだ動いて貰わないと困りますし、元々今の現行セレナC26が出ているにも関わらず、
わざわざC25の今のセレナを選ぶ程ですから、10年とはいいませんが、後最低7年(笑)は動いて貰わないと。

あ、でも次のC27セレナが思った以上に好みな感じなので、C27セレナのM/C後のライダー辺りは
購入の視野に入れておいても良いのかもしれません。




そんな訳で友録していただいてる皆様、されてない訪れただけの方々、

これからも宜しくお願いいたします。









Posted at 2016/06/23 01:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日 イイね!

Holtsヘッドライトコーティング」

Holtsヘッドライトコーティング」この記事は、モニター募集!!(ヘッドライトポリッシュ)について書いています。

ヘッドライトがガラスだった時代は磨く事なんて考える事もありませんでしたが、
気が付けば今乗っている車などはガラスじゃない訳でして・・・(^^;

兼ねてより市販品のライトを磨く物を使い、定期的に磨いては綺麗にして、ご満悦・・・
ライトがくすみが無くなるだけで、随分と新しい車っぽく見えたりして嬉しいものです。

ですが、正直長続きしないんですよね。

今使っている物も、磨けば綺麗にはなってくれますが、あっという間にまた元に戻ってしまいます。
3ヶ月位持てば良いって所ですから、労力考えればそれでも良いって具合でもあります。

が・・・その施工回数も少なければ当然嬉しい訳ですし、出来れば長く綺麗を維持してほしい。

そんな中、こんなにすばらしいアイテムがあると(笑

磨く所までは同じじゃないかな?と思うんですが、その後からどうも違うっぽい。

コーティングシートを使って更に頑強にくすみ等に対抗をすると!

なるほどね、かんがえつきませんでした(^^;

って事で、是非とも当選を願って・・・応募です。
Posted at 2016/06/22 01:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

エアクリ効果は不明なれど車内のシートが綺麗になったのは素晴らしく・・・の巻

今日もすこぶる快晴!

天気が良くて外出するにはもってこい!

でもやる事はとりあえずお買い物(食料の買出しとも・・・)です。
これをやっておかないと今日の夜から食べ物がないので、家族全員大変な事に。

って事で、ここ最近しばらく行ってなかった東方面へのお買い物へ。
何故か地元ではあまりお買い物しないんですね。我が家。

気が付けば・・・多分、引越しして今の自宅になってからだと思いますが、
ほとんど週末の買い物って、わざわざ?15Km位はなれた市へ出かける訳です。

ちょっとしたドライブも兼ねているのは自分位でしょうけど、奥さん曰く、週末位は
地元を離れて知らない人がいる所でのんびりお買い物とかしたいーと。

ま、そういう考えもありますね。
奥さん仕事をまだしてない(子育てでちょっと2人面倒みるのは大変だってことで・・・)ので
ほとんど平日はお買い物、地元なんですね。ま、そうはいってももうしばらくすれば
本人働きたい!と言っているので、こういうちょっとしたドライブがてらの買い物もなくなってくるのでしょうけどね・・・(^^;

そんな今日(ここまで長かった・・・)昨日交換したエアクリの効果とか体感出来ればなーと
ほぼ、ありえない事を考えながら(笑)微妙にワクテカして出発です。

早速バイパスのってブーンと加速させていきますが、まー排気音が微妙に大きくなったよーな
吸気音が微妙に聞こえるよーな・・・と思っていると、違いました!

今日は暑くてエアコンを付けていましたので、その負荷でいつもより微妙に多くアクセル踏んでいる為
大きく聞こえているだけでした(爆笑

まぁ、純正交換程度で体験出来るなら、きっと自分はレーサーにでも慣れていたでしょうな(笑

あ、でもエアコンフル稼働でも、アクセル開度がそこまで言う程の踏み込みではありませんでしたので
微妙に全体的にフィーリングと言いますか、少しは谷間的なマイナス部分を補ってくれるようには
なったのかもしれませんね。
あぁ・・でもウマがやっぱり欲しいよなぁ・・・と切実に思いますね。ミニバンは。

今日、一番体験?出来て素晴らしかったのは、昨日シートをクリーナーで清掃しましたが、
今日出発時にそれぞれの汚れていた座席を見てみると、素晴らしく綺麗になってました♪
気のせいか、車内の空気も微妙に残っていた子供のお菓子などの匂いが消えており、
スバラシイ!スパシーボ!と言った所でした。

明日以降から雨になりそうなんですが、なんとかもうちょっと、セレナを触れると良いのですが・・・。
Posted at 2016/06/19 01:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ

プロフィール

「買い物から帰宅したがとても洗車する気になれない。暑いなぁ、、、」
何シテル?   08/03 16:47
いきなりの友達登録はご容赦ください。 まともにやり取りもしないで申請してくるのは無条件で削除しています。 知識も技術もありません。 単に下手のい横好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5 678 9 1011
121314151617 18
192021 22 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:26:23
ステアリングロック交換 @ 214300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 07:38:38
[日産 セレナハイブリッド] リベンジ!C26 スタビブッシュ交換 足周りからの異音対策【完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:54:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2022年6月17日・金曜日(大安)に無事納車 ちょっと明るめグリル装備の普通のライダー ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
前車タントを事故で無くしてからの代替。 当初は欲しい色では無かったがタマ中々見つからず ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2022年7月15日この日をもってタントの所有権解除を申し出。(実際にはもう少し後) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年5月8日・GW最終日・AM10時50分頃 F市の農道交差点にて右側面Aピラーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation