あ、どうもです~♪o(^o^)o
4/30(金)
12:00
今日は年明けから暖めていた【維持りネタ】を実施しました!o(^o^)o
【ウォーターポンプ交換】と
【オルタネータ交換】です!
みん友さんから
【10万km走行を超えてくると故障のリスクが高くなるよ!】
と教えてもらったのが上記2点でした。(^^;
まだまだスイフト乗りたいのでこのタイミングで交換しました!
( ・∀・)
タイヤとカバーを外しまして、外す部品の場所をチェックします。
わかってはいましたが…
やっぱり狭い。。。(^^;
工具を当ててみますが、手持ちの工具では無理そうです。。。(^^;
…というわけで
助けてー!アストロさーーーん!!!
ヽ(;▽;)ノ

はい♪

【ロングストレートメガネの10】と
【ロングストレートメガネの14】~🎵
( *´艸`)
バッチリアクセスできました!(*´∀`)ノ

…は良かったんですが。。。
どうやら、ディーラーでベルト交換してもらった時に↑ココのボルト絞め忘れてたみたいでゆるゆるでした!!!
(# ̄З ̄)オコ!オコ!
事故にならずに良かったです(¬_¬)

外しづらいと噂に聞く、8mmの六角穴付キャップボルトもラスペネを吹いて

六角レンチを延長させて攻略!(^^
外せる目処がついた所でエンジン冷却水を抜きます(^^

定期的に交換しているので、キレイな方かと思います◎
ちょっとこぼれてしまった冷却水を水で流したら、2日後にはその先にあった草が枯れてしまいましたw

マフラーも一部外して…

オルタネータを摘出しました!\(^o^)/

↓取り外したオルタネータ

【71L03】
↓取り付けるオルタネータ

【71L04】
改良型ですね。(^^
きっと大丈夫だろうと信じて…
【スイフトRS用】で出品されていた走行14000kmの取り外し品を購入。笑
無事取り付けできました!
(*´∀`)ノ
ウォーターポンプも無事外せました!
\(^o^)/

こちらは純正新品を用意しました。

問題は無いように見えますが…

振ってみたらめっちゃカタカタ鳴ってました!!!笑
壊れる前に???
交換できて良かったです!笑
( ・∀・)
エンジン側のコーキング残りをキレイに取り除いたら
ウォーターポンプのシャフトにシリコンスプレーして抵抗減らしておいてから…♪(^^
↓ウォーターポンプ側に液状ガスケットを塗布します。

スリーボンドの【1207B】です。
高耐熱タイプです。

ウォーターポンプ周りのボルトナットはすべて新品を用意しました。

ウォーターポンプ周りはかなり狭く、【知恵の輪状態】なので、外したウォーターポンプで取り付けのイメージトレーニングをしてから、ガスケットを塗布した新品ウォーターポンプの取り付けをオススメします!(^^;

狭いので…もちろん、ウォーターポンプを取り付けしてから、プーリーを取り付けします。(^^;
ロングストレートメガネの10はココ↑
プーリー取り付けボルト用です。

オルタネータも取り付けて…

冷却水を入れます。
スイフトスポーツは全量で6.4Lらしいです。
エンジンをかけない状態でホースをむにむにしながら、とりあえず入ったのは4L分でした。
( ・∀・)
ベルトを張り直して…
マフラーも取り付けて…
ドキドキのエンジン始動です!(^^;

見る限り冷却水も漏れていないようです♪
( *´艸`)ヨカッタ♪

リザーバータンクから冷却水がどんどんエンジンに吸い込まれていきます。
近所を試走しながらリザーバータンクに冷却水を補充して…全部で5L分入りました!
( *´艸`)

走行135000kmほどでの交換完了でした!(*´∀`)
これで20万kmは余裕で乗れそうです!
ヾ(*≧∀≦)ノ゙
所要時間は7~8時間。(^^;
12:00スタートの…
アストロに買い物に行って13:00。
慣らしまで全部終わったのは20:00でした♪
(*´∀`*)
後日…
ビックリした事がありました。。。

燃費がめちゃ良くなりました。笑
写真は160km走行ですが、300km以上走っても平均燃費は17.8kmほどでした!笑
ヾ(*≧∀≦)ノ゙ヾ(*≧∀≦)ノ゙ヾ(*≧∀≦)ノ゙
あ、そういえば、
数年前にタヌキアタックで割れてしまったバンパーのツメも

穴をあけて…

結束バンドで補修しました。笑笑
Posted at 2021/05/05 18:24:18 | |
トラックバック(0)