こんばんは!
日曜日は友人宅でオイル交換とタイヤ交換してました。
疲れました…
精神的なものが大きいです
とりあえず解決できたので良かったですが…
さてさて
朝8:00過ぎ
CVTF交換からスタートです!
…
ん?
土曜日もやりましたが
今日もやりましたよ!
(○´∀`○)ノ
2回目です!笑
やり方が分かれば作業は早いです!
1時間あれば終わります。
(※交換後のアイドリングの時間はまた別ですが…)

相変わらず黒い…(*x_x)
CVTF交換を済ませて、
09:30
一息つく暇なく…
オイル缶を2つ積み込み
友人宅へ出発!
目的は
友人の
ハイラックスサーフ
のオイル交換
と
ワゴンR
のオイル交換とタイヤ交換の為です!
友人宅までは30分程。
ちょっとしたドライブです。
エンジン始動!
…
走り出してCVTがかなりスムーズなのに気づきました!(●≧艸≦)゛
1回目の交換より、2回目に交換した方がさらに良くなりました!
低速走行でも、60km定速走行でも、CVTがスムーズで運転が楽しいです!
新品のオイル缶を2つ…40Lを積んでなければもっと楽しい運転なのにな~(¬з¬)笑
…
10:00
友人宅到着。
今日の作業内容は
ワゴンRのタイヤ交換2台分。
ワゴンRの
○オイル交換
○エンジンフラッシング
○エレメント交換
1台分。
ハイラックスサーフの
○オイル交換
○エンジンフラッシング
○エレメント交換
です。
あいさつもそこそこに作業開始。
問題なく作業は進み…
…
…
ワゴンRのタイヤ交換もオイル交換も
問題なく終了。
問題だったのはハイラックス…
オイルを抜き…
フラッシングオイルを投入します。
オイル規定量の2/3の量を投入して…
20分アイドリング。
フラッシングオイルを抜く。
さてさて……
次はエレメント交換して…
…
…ん?
あれ?
…
マジか……
問題発生です…
エレメントが…
用意したカップ型フィルターレンチで外せません……
サイズは合っているのですが、安物のエレメントなのか、滑ってしまって回りません…(・・;)
それならばと!

このフィルターレンチでトライです!
…
ん…
いや…
…嘘だろΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
エレメントが…
…
つぶれました…(ノДT)アゥゥ
弱すぎだろっ!!!!!
…
それからどのくらい経ったでしょう…
友人と
あーでもない…
こーでもない…
を繰り返し…
遂に!!!
遂に!!!!!
フィルターが破損!!!!!
オイルが漏れ出しました!!!!!
オイルハザード!!
(o-ω-)o.。o○油.。o○油.。o○油(/TДT)/.。o○
二人して絶句…
藁をもすがる思いで
同じような状態になった人がいないか
スマホで探します。
…
いました。笑
この方はバイクのエレメントでしたが
ある方法でつぶれたエレメントを取り外しされていました!
その方法とは……
エレメントの横から
ドライバーをぶっ指し
それから回転させて外すと言うもの。
もう…
他に思い付く方法がないので…
やるしかないです…
(((((((ι゚д゚;)アワワワ
ドライバーをハンマーで叩き
フィルターに穴を開け
全力で回します。
……
「グリッ!」
あっ!!!
エレメント回ったーーーー!!!!!
(●>∀<●)
これが
激闘の勲章です。
こんなエレメントが他にあったでしょうか…ヾ(-д-;)ナカナカナイデショ
なにはともあれ…
外れて良かったね!
本当にお疲れさまでした!
Σ(゚∀゚*)
作業が全部終わったのは15:00前…
休憩なしで5時間作業してました…
(;´Д`A ```
みなさんも
エレメントがどーーーしても外れない時は…
ドライバーぶっ刺してみて下さい!笑
(◆`゜∀´)q
Posted at 2015/12/07 20:23:52 | |
トラックバック(0)