あ、どうもです~♪( ・∀・)
10/21(日)
4:30
今日は星が綺麗に見える時間から洗車をしました。

今日は栃木の洗車オフ会に参加するのですが2週間車を洗えていなかったので自宅で予備シャンプーしておきました。(^^;
予備シャンプーも終わって…
栃木へ向けて出発です!\(^o^)/
…
⊂( ・ω・)⊃ブーン
…
6:50 到着!\(^o^)/

まずは朝ラーします。笑
宇都宮の「まるめんあん」さんです。
休日は朝7:00~営業してくれるのがありがたいです♪
詳しくは「まるめんあん」のTwitterをご覧下さい♪
(*´-`)
今日のオススメ限定メニューはこちら…

…って!めっちゃ多い!笑
その中から…今日はこちら!

しみじみとひたすらうなる栗山村蕎…

着丼っ!(*´Д`)
蕎麦粉から作った中華麺の香りが良く、とろみを帯びたスープが麺に絡んでめちゃウマでした♪
ごちそうさまでした!
( *´艸`)
…
さてさて
まるめんあんから車で20分走り…
7:40
洗車オフ会会場へ到着!\(^o^)/
壬生町の「プロスパー1」という洗車場です。
こちらの洗車場今月25日を持って営業を終了するそうです。(ToT)

こちらの洗車場、第199回洗車オフ会で初めて洗わせてもらって…
その後も何度か参洗させてもらった洗車場なので思い出の場所です。
プロスパー1でのラストウォッシュ!
しっかり楽しみます!(*`ω´*)
もちろん!他のメンバーさんも同じ気持ちでしょう!

なんと6時前に来られた方も多数だそう!(*´Д`)
私がほぼ最後の到着でした。(*´Д`)
写真撮れなかった方…申し訳ありませんでした。
(*´Д`)
楽しく洗車しまして…
話題は先日納車されたばかりのこちら!

「ごっち(^・^)」さんの
「ノート e-POWER NISMO」です!
\(^o^)/

モーターユニットがエンジンルームの半分近く占めていました!
ヽ(゚∀゚)ノ

どこを見ても素晴らしい造形美♪
めちゃカッコ良いです♪(*´ω`*)
…
メンバーさんと楽しくお話させていただき
…
10:00過ぎに洗車場をあとにしました。
ありがとう!「プロスパー1」!!!
\(^o^)/
…
その後は埼玉方面に走りまして…
「道の駅きたかわべ」へ!(^^
こちらの道の駅のある北川辺は

「渡良瀬川」「利根川」の間にある埼玉のうまい米所であり…
こちらの道の駅から徒歩450Mで

栃木・群馬・埼玉の3県の境界を見ることが出来ます。

道の駅に立派な看板が出ていました。(^^
看板の通りに進むと…

いきなり看板がコストダウン。笑

田舎道をのんびり歩くと…

到着しました!
なるほど!こうなっているのですね!
(*´-`)

体は埼玉!
頭は群馬!
スマホを持つ手は栃木県!笑
└(゚∀゚ )┘
さて…
道の駅まで戻ってきまして…
中を見てみると

珍しいメダカがいっぱい売られていました。

中にはナマズも!(*´Д`)
こちらの道の駅、食堂が併設されていまして
ナマズの天ぷら定食が950円で食べられるようです。
(^^;
今日は混んでいたのでまた次回にでも試したいです。
(^^;
時間はお昼時。
今日の朝ラーは腹持ちが良かったので…

お昼はジェラートで済ませました♪
( *´艸`)

もちろん新米も買いました♪
…
…帰宅しまして
サブウーファー用のシステムの見直しを始めました。
~以下、先日の話~
先日、サブウーファーが鳴らなくなり意気消沈。
(。´д`。)
アンプの電源が入らなくなっていたので…
アンプが壊れたんだな…と。
(。´д`。)
そんな中…みん友さんがアンプを譲って下さいまして…

PRS-D700を装着!\(^o^)/
配線を済ませて…
「これでまたサブウーファーが鳴る♪」
とルンルン♪しながら
最後にヒューズを差し込むと…
…
パチンっ!( ;∀;)
…
…
ヤバイ!火花飛ばしてしまった!
( ;∀;)
ヒューズは切れていませんでしたが…
サブウーファーは…
鳴らない。( ;∀;)ウワァーーン
~以上、先日の話~
今日はテスターを使って…鳴らない原因を探します。
あーでもない
こーでもない
…を繰り返してようやく気付く。
…
「アンプ壊れてない」笑(゚∀゚)
アンプはちゃんと通電していたのです。
…
となると原因は…
…
はい!見つかりました!
デッキ裏のリモートコントロール線が抜けていました。(^^;

絶縁用のテープで巻いていたのですがそこだけ巻き忘れて抜けていたようです。

詰めが甘過ぎますね。( ;∀;)

前のアンプよりかなりコンパクトになり音も良くなりました♪
( *´艸`)
…
その後…
お買い物ついでにドライブへ♪
魚が食べたいなー。
と思いながらスーパーを眺めていたら…
見つけてしまいました。

イナダ!ヽ(゚∀゚)ノ

50cmくらいあります。
まな板からはみ出します。(^^;
これで880円!
今日はこちらのイナダをさばいていきます。

まず頭を落として3枚に。
こんなに大きい魚さばいた事ないのでへたっぴです。
(^^;
腹骨をすいて、血合い骨を落として、皮を引きます。

お刺身用にしました。(^^

今日食べない分はキッチンペーパーでしっかり水気をとってからラップでぴったり巻いてジップロックで真空に。
お魚は水気があると痛みが早いので注意です。
お刺身用に切って…

美味しくいただきました!\(^o^)/
ちなみに、1日冷蔵庫で寝かせた方がもっと美味しくなりました♪( *´艸`)
1日寝かせたイナダのラップをはがすと、水気と一緒に臭みが出ますので、キッチンペーパーでしっかり水気を取ってからお刺身用にすると良いと思います♪
今日も良い休日でした♪(*´ω`*)
Posted at 2018/10/22 20:12:09 | |
トラックバック(0)