• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayuhinaの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2013年11月3日

アーシング配線変更作業1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2013/3/31に施工したアーシングですが、メンテナンス性が悪い事に気がつきまして変更する事にしました。
エアークリーナーBOXの上にアーシングのハーネスがあり、取外し時にじゃまになってしまいます。アースターミナルが現在廃番の物で、デザイン等気に入っているのですがメンテナンス性が悪いのが欠点です。なぜかというと1本単位で外せなくて、ほぼ全部分解が必要になるからです。

今回作業前の状況です。
3/31時点での画像ですのです。
2
車検前にアーシングとタワーバーのシャフトを取外しました。
標準のE/gルームの状況ですね。これでメカニックの方も作業し易いでしょう。
*自分の職業の業種も技術系ですので、作業環境が悪いと困ります。料金を頂いている(払っている)ので気にしなくて良いのですが、ハーネスラインの変更をするので取外しました。
こちらは2013/11/02の作業になります。
3
変更後の画像になりますが、エアークリーナーBOX上にあったアーシングケーブルをフロント側(フロントグリル裏側)へ変更と1箇所追加を行いました。
4
運転席側HID下部方向にあります純正アースポイントに追加してありますが、今回はターミナルからの取廻しの変更のみです。
5
こちらも取廻しの変更のみです。
運転席側E/gルーム内のABSアクチュエーターユニット取付けボルトに追加してあります。HID下部方向の純正アースポイントとストラット部の中間位の場所にあります。
6
こちらも取廻しの変更のみです。
運転席側E/g前側面にありますハーネス取付けボルトに追加してあります。
7
こちらは取廻し等変更ありません。
CVTオイルレベルゲージ取付けボルトに追加してあります。
8
こちらも取廻し等変更ありません。
ラジエターファン上部のボルトに追加してあります。

アーシング配線変更作業2へ続きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スティングレーさん復活に向けての道!その⑫

難易度:

HIDバーナー交換作業!

難易度:

ミッションアース線引き直し

難易度:

バッテリーボディ間のアース線引き直し

難易度:

シリンダーヘッドへのアーシングケーブル取り外し

難易度:

アースケーブル再加工と電流測定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/209912/47740118/
何シテル?   05/24 20:16
はじめまして、mayuhinaです。 トヨタ車輛としては、JZX100・GRX121に続く3台目の車輌として「GRX133/350RDS」になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2021年06月26日に入替えとなりました。 初めての280PS(318PS)-OVER ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2010年11月25日発売のSTINGRAY limtedを11月27日に納車。購入先デ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
JZX100に続くトヨタ車2台目のGRX121です。 2009年式の車輌になり、2013 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
はじめてのトヨタ車になります。 1998年9月購入の後期型Tourer Sです。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation