• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風07の"スティングレー君" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

バッテリーボディ間のアース線引き直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
出オチ画像ですが、バッテリーのマイナスからボディへつながるマイナス線を新調しました。

アーシング用で5年ほど前に購入したケーブルです。
外側にシールド編組チューブがついた両端に端子があらかじめ付けられたケーブルを適当な長さに切って使用しました。
2
使ったのはニチフの 銅線用 裸圧着端子 R型 丸形 R22-6です。

この時までは22sqのケーブルだと思っていました。
3
ケーブルが長すぎたので途中で切って、圧着端子をカシメました。
4
剥いてみて分かったのですが、こういうケーブルでした。

立派な見た目よりも実質は細いケーブルでした汗
といっても純正アースケーブルの三倍は太そうでした。
5
こんなにぶっといケーブルの端子をカシメるカシメ工具は持っていないので、万力とエクストラクターを使ってかしめました!

LACOMETAのエキストラクターもこんな使い方をされるとは思ってなかったでしょう!
6
かなりの強度で取り付け出来ました。万力でかしめたのでビクともしません笑
7
アース線を引き直そうと思ったきっかけは、バッテリーからボディ側に伸びているマイナス線にサビが出ていたからでした。
8
最初は純正のボディアース線も生かしていましたが、純正線は後で外してしまいました。
今のところ問題は出ていません。
9
MH23SワゴンRのバッテリーから出ている純正アース線は一本はボディに、一本はミッションに接続されています。

今回はミッションに接続されているアース線はそのまま使用しています。
10
このCVTミッションケースに接続されたアース線も劣化しているのでしょうか?何かの機会があればバラシて確認してみます。
11
純正のケーブルより太さは三倍ほどで、ノイズ対策のシールド編組付きなので悪くは成ってないと信じたいですw

追記:ヘッドライトの光量が上がりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シリンダーヘッドへのアーシングケーブル取り外し

難易度:

HIDバーナー交換作業!

難易度:

ドラレコ取付け

難易度:

ドライブレコーダー取付け

難易度:

USB充電取付け

難易度:

スティングレーさん復活に向けての道!その⑫

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「劇安!TECLASTという中華タブレットメーカー http://cvw.jp/b/12337/47766121/
何シテル?   06/06 21:23
サーキットから足を洗った後で見つけた「オートビレッジ」も登録から21年目。 運営も色々変わり、名称も「みんカラ」になり・・・ソフトバンク傘下ですか? 現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーモスタッド スチフナ インテークマニホールド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 00:55:50
スズキ ソリオ純正14インチホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:51:26
DCTユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:12:31

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
11年落ちで中古で購入。 普段の足として元気よく走っていくことに重点を置いていくことにな ...
グラフィット glafitバイク グラフ (グラフィット glafitバイク)
MAXで40km程の走行距離と28km/hの走行速度をもつGLAFITの電動自転車です。 ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー ストームトルーパー (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
自己所有として、初めての輸入車です。 メガーヌ スポーツツアラーGTを選んだ理由として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族がほかの車に乗り換えるので、下取りが安々なので 、もったいないから乗ることにしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation