• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん太ロースのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

第23回マツダ車限定長野オフin治部坂高原スキー場

第23回マツダ車限定長野オフin治部坂高原スキー場今のロードスターでは初めての治部坂高原スキー場に行ってきました。片道300km強、上京するより遠いですw

先ずは姨捨SAで朝食

豚汁定食(アジフライ)

道中、整備不良が発覚w
1.ライトオンするとETCがオフになる
2.スマホの充電ができない
先日ドラレコを設置した際に配線を間違えたっぽいです⤵
インチキモータース発動ですww
会場で直しましょう🔧

無事に会場到着。何時もの仲間やお初のみん友さんと絡んだり、ロードスターBROS誌の取材を受けたり、お隣さんのお連れ様(確か60代後半と伺いました)がウチのNAを気に入って下さった様で、だいぶ話し込みました。沖縄出身で初めて乗ったクルマはアメ車、ラリー競技をやっていた、余生でまたスポーツタイプのクルマに乗りたいと仰っていたので背中を押してあげたつもりです。

抽選会では、地元産のキノコをGET!
持ち帰って翌日美味しくいただきました🍴

バター炒め♪

抽選会が終わった後は、車種毎に移動して写真撮影会📸
この間に配線修理。コネクターの差し忘れや差し間違いがありましたw
我々オッサン組は椅子に座って駄弁ったり、撮る人たちを眺めたりww
今回でアテンザを下りるkaixaさんを囲んで写真を撮ろうと言う提案が…
重い腰を上げて、並べます。

以下、写真部提供の写真です。

ばっちりキマったkaixa号。
今回で見納めのハズですが、オーナーが変わって再会出来るかも(謎)


まだまだGJ前期もイケてると思います。


全員集合。NDロドにもワタナベホイールがイケています。


もう1枚全員集合。
CX-5とロードスターの高低差w
やっぱりチタニウムフラッシュマイカは良い色です😍


最後にkaixa号を囲んで。

以上、写真部提供の写真でした。
あっ、タイトルの写真も写真部提供です。

帰りは、昼神温泉で入浴&夕食&お土産調達。トロトロ系のお湯と露天風呂で見える星空が良かったです♪


高速に乗る前に給油。長野県はガソリンが高いので、ケチって15Lのみ(長野にお金を落とさず申し訳ありません)。

先に出発して、奥様ミッションを完遂する任務中の某氏とニアミス&ハイドラで励ましメッセージをいただいたり…

自宅に近づくに連れ、雨が強くなり、高速を下りたらヘビーウェット&雷⚡

疲れましたが楽しい一日でした。

主催様、運営スタッフの皆様、絡んでいただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2022/10/29 22:10:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月2日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年の走行距離
・わずか4,856㎞!
 もう少し距離を乗らないと置き古になってしまうw

■この1年でこんなパーツを付けました!
・タイヤ&ホイール
・革巻きハンドル
・小物色々w

■この1年でこんな整備をしました!
・ウォーターホースの詰まり修理
 (保証で無償対応)
・定期点検
・細かいパーツ取付w

■愛車のイイね!数(2022年10月02日時点)
83イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・左ドアの板金修理w
・ドアミラーを黒くしたい

■愛車に一言
・これからも宜しくちゃんw


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/10/02 07:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月25日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!8月25日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・ドアヒンジカバー
・ルーフボックス
・シフトブーツ等々
けっこう色々付けましたw


■この1年でこんな整備をしました!
・定期点検、車検、ATF交換
・ドアミラー修理
・ヘッドライトリフレクター交換
こちらは維持りが中心です。

■愛車のイイね!数(2022年08月25日時点)
1011イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・維持りと傷んだ外装をキレイに…

■愛車に一言
・まだまだ付き合ってもらいますw


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/08/25 21:12:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年07月18日 イイね!

第21回マツダ車限定長野オフ

第21回マツダ車限定長野オフロードスター復活後、初めての遠征。お披露目も兼ねて長野まで行ってきました。
ロードスターで高速巡航はシンドいと思い、途中まで下道。

事前にみん友さんと連絡を取り、小布施の農産物直売所で合流、旬のフルーツを入手する予定をしておりました。
小布施PAに到着、ハイウェイオアシスのPは満車。高速のPから歩いて行けるかと思いましたが、ムリでしたw



みん友さんがLINEで写真を送って下さり、代理購入していただきました。ありがとうございますm(_ _)m
合流後、のんびり高速を進み、安曇野インター近くのガストで遅めの朝食兼早めの昼食。ハイドラをチェックしながら、近くを走ってくる別のみん友さんを強制確保、食事に巻き込みましたw
後で地図を見直したら、もう少し先にコメダがありました☕


もともとGJアテンザ仲間ですが、1台だけですw

会場に到着、クルマの写真はほとんど撮らずw
みん友さんと絡んだり、お初の方や車種を越えた交流、みんカラとTwitterのSNSの壁を越えた交流も。

少しだけ撮った写真を。



ガレージIさんのデモカー、ロータリーエンジン仕様のND。ショップの方から拘りも聞かせていただきました。


〆め後の集合。紅白めでたいカラーw

会場では、小雨や強い陽射しもありましたが、大荒れにはなりませんでした。

帰りは、風呂でも入ってのんびり帰ろうと思いましたが、面倒臭くなってしまい全線高速を使いましたww
常識的な速度以下であれば、思ったよりも楽でした。日中は暑い車内も、日没後は寒い位エアコンが効きますw

姨捨PAでの夕食

もつ煮と山賊焼き定食。
ちょうどテレビでは名古屋場所の結びの一番の「まわし待った」からの取直し中。前代未聞の珍事を見ました。

県境を越え、新潟に入った辺りでヘビーウェット☂窓から雨水が侵入w
ゴムモールやシール関係の新調が必要ですね。

帰宅し、取り敢えずガレージに収納、今朝確認したら、虫だらけww
キレイに洗車して、終了。





絡んでいただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
そして、恐らく100台オーバーであろう大規模ミーティングを仕切っていただいた主催様、スタッフの皆様お疲れ様でした。
Posted at 2022/07/18 15:01:19 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!1月23日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
・デミオ購入
・コロナ禍ながらも、長野オフに何度か参加させていただきました。

今年こそは遠方のみん友さん達とオフしたいですね。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/01/22 22:11:55 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月13日 08:56 - 17:20、
313.36 Km 7 時間 39 分、
長野オフ帰路」
何シテル?   10/13 18:19
子供の頃は、トラック運転手や重機オペレーターに憧れていましたが、結局大型免許は取っていません。 独身時代はNAとNBロードスターを3台乗り継ぎました。富士...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ(純正) ピンバッジ ロードスター ND/ソウルレッドメタリック MDP8 W9 DC1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:58:42
センタートンネル断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:22:40
フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:49:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
以前、NA~NBを3台乗り継いでいましたが、乗り味が忘れられなくて… 10ウン年振りに帰 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初めての新車です。半ば衝動買いでした… ディーゼルの力強さも魅力的でしたが、軽快で素直な ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2代目カミさん号。 ソウルレッドに一目惚れとのこと。 運転にだいぶ慣れ、軽自動車では力 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
カミさん用。脱!ペーパードライバー。 東京時代にお世話になったロードスターショップで代車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation