• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRAMの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2009年4月4日

レーダー探知器取り付け ルキシオン NR6000

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レーダー探知器を新調しました。
このレーダー探知器、ナビ機能、ワンセグ機能、
その他いろいろ無駄な!?w機能が付いています。
2
このレーダー探知器、操作の殆どがタッチパネルになるので
液晶画面の保護フィルムを貼りました。
フィルム自体は、天下のダイ○ーさんで購入w
コストパフォーマンス抜群ですww
3
パーツレビューにもアップした画像。
デザインはまぁまぁw
4
運転席からの目線で。
結構邪魔w
本当は、メーターを退けてダッシュボード中心に設置するのが一番でしょう。
5
取り付けは、本来ダッシュボードに取り付け用のプレートを取り付け、
そこに吸盤で取り付けるようになっているのですが、
掟破りでフロントガラスに直接吸盤を貼り付ける荒業ですw
これはコレでありかなと。
6
そしてこれまた取説を無視した所業。
この写真に写っているネジ。
本来はココにサイドブレーキの状態を入力する為の
ピンケーブルを差し込むところなんですが、
配線するのが面倒なのと、最近アコード号のサイドブレーキ信号が
調子悪いと言う理由で、接続していません。
その為、そのままではナビ等の操作が出来ない状態です。
(ナビの操作はサイドブレーキを引いた状態でしか出来ません)
そこでこのネジの出番。
ピンケーブルの穴にこのネジを差し込む事により、
あたかもサイドブレーキを引いた状態かのように認識させる事ができます。
ちなみに、使ったネジはM3.5×20mmを短く加工したものです。
16mmくらいが妥当かと思います。(近くのホムセにはなかったorz)
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アコード 洗車

難易度:

キーパー再施工

難易度:

CL1にガスチャージ

難易度:

バキューム計

難易度:

芳香剤交換

難易度:

サイドバイザー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月5日 21:35
結構デカイのねw

吸盤だと夏場落っこちないかな?
コメントへの返答
2009年4月5日 22:19
結構でかいよ。
まぁ画面が大きくないと見にくいし
タッチパネルの誤操作にも繋がるしね。

吸盤といっても、レバーで真空にするタイプなんで
落下の恐れは皆無かな~

今度会った時にでも見てミソw

プロフィール

「@紅龍@GR3 さん 鹿児島は遠いですね(ㅍ_ㅍ) 同じ県南でよかった。そして届いたのがさっきの箱〜」
何シテル?   07/27 18:26
HiRAMと書いてハイラムと読みます。 iが小文字がポイントです(^^)b 愛車はホンダS 660。 セカンドカー&ファミリーカーとして、 フィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換③リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:02:31
JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換②フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:59:39
エンジンオイル交換(540㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:55:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE 乗一さん (ホンダ N-ONE)
2024年(令和6年)3月28日登録 3月30日納車 2023年7月にあった価格改定( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
12月6日時点 納車待ち 1月中旬納車予定 少しづつ小出しに情報公開予定(・∀・)ニヤニ ...
スズキ ジムニー limousine (スズキ ジムニー)
魔稚呼さんに続く、S660納車までの繋ぎの愛車、第二弾です。 会社の知り合いに格安で譲っ ...
日産 マーチ 魔稚呼さん (日産 マーチ)
これから2年お世話になりますw できるだけお金は掛けず、できるだけ手を入れようと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation