タップリと2.5時間も掛かってしまいました。
キレイになったアバルトを眺めながらコーヒーブレイク。
オッサンにとっては至福の一時です。自己満足全開ですね(笑)
そして、昨日ディーラーで買ってきたこれをDIYで取り付けて車イジリの一時を満喫。
いつもは白いビニール袋なんですが、久しぶりに紙のカッコいい袋に入れて頂きました。
下段は、ディーラーに行ってパーツを貰って直ぐに買えるつもりだったのですが、
バレンタインにちなんで?イベントをやっていて、チャレンジさせられた戦利品。
オッサンの記録は13個。今のところ最高記録は16個だそうです。
惜しいけど、後3個は無理ですね(笑) 後で美味しく頂きます、たぶん嫁さんが。
その後、納車からもう直ぐ3年、少し早く3月3日に車検に出すので、自動車税の納税証明書ってどこにいったたかなと、久しぶりに車検証ケースを引っ張り出してきました。
って今更ですが、2015年頃から車検の際に納税証明書は原則不要になったみたいですね。
知らなかった(笑)
昔から任意保険の証書と納税証明書は無くさないように車検証ケースに入れて保管していますが、忘れやすいオッサンは直ぐにどこに保管したか記憶から消えてしまうので、今後も継続することでしょう。
そして、もう1つ今更気付いたことが。
マイアバルトの型式ですが、ず~っと「ABA-31214T」だと思っていたのですが、車検証には現行と同じ「3BA-31214T」と記載が。シリーズ5からが3BAだと認識していたのですが、どうもマイアバルトはちょうどシリーズ4とシリーズ5の過渡期で、基本仕様はシリーズ4で、マフラーのみ現行と同様の電子制御でバルブが開閉するレコモンに変わっているという微妙なシリーズ4.5仕様みたいです。知らなった。まあ、どっちでもよいのですが。
昼からは温かい室内で過ごしました。
暇なオッサンは、ふと現行のアバルトのカタログを眺めてみました。
アバルトか、それ以外か。
ライバルはいない、ベンチマークは己のみ。
カッコいいですね~。
各グレードにもこんな文言が。
どのグレードも
”そうそう、だからアバルトを選ぶんだよね~” と納得の内容が書かれていますね。私が買った2021年3月頃のカタログにはこんなカッコいい言葉はなかったのですが。 まあ、サソリの毒に侵されているオーナーだからかも知れませんが(笑)
気になる人は今すぐダウンロードして眺めてみてましょう。
って、もうモデル末期で、今年でガソリン車は終了のようですが(笑)
対して、500eはあまりピンとこないかな。イマイチ説得力が...
今の出来では、あまり魅力を感じていないので偏見かな(笑)
話は変わりますが、暇なので久しぶりにレザーアイテムのメンテナンスをしました。といっても、レザーキーカバーとドライビンググローブだけなんですが。
何となくシートカラーに合わせて選んだキャメル色。
使い始めてからドライビンググローブは約2年3ヶ月、キーカバーは1年1ヶ月経つのですが、どちらもだいぶん手に馴染んできました。このままキレイにエイジングしてくれることを期待しながら、軽く汚れを落として、クリームで保湿してあげました。いい感じに仕上がって満足満足。
キレイになると気持ちがよいですね。
メンテナンスは大事ですね。
結構充実した時間を過ごすことができました。
言っておきますが決して潔癖症ではないですよ(笑)
週末のオッサンの暇つぶしでした。