
今日も週末恒例の早朝洗車をしました。
ホイールも念入りに洗い、久しぶりにタイヤコーティングをして、
綺麗さっぱり男前に仕上がりました。
先日取り付けたカーボンフェンダーエッジ、
カッコ良すぎて眺めてはニヤニヤしています。
このままではカーボンの魅力に取り憑かれて、沼にハマりそうなので、
一旦、頭をドレスアップからチューンアップに切り替えたいと思っている
今日この頃です。
チューンアップといえば、足回り、駆動系、吸気系、排気系、点火系、ECUといったところが思い浮かびます。
さて、何処に手を付けようかと考えた結果、私が今回着目したのは吸気系です。
アバルトは赤いカバーのエアクリーナー BOXに、コンペは標準でBMC製の湿式が採用されていて、これはこれでカッコいいのですが、見た目も含めてもう少しダイレクト感のあるものに憧れますよね。
通称?毒キノコですが、私にとっての憧れ、理想はやはりこれですよね。
そうBipostoです。でもこれ、ディーラーで取り寄せると高いそうで、インテークとカーボンカバー、それぞうん十万円もするとか。無理です。
となるとやはりBMCのOTAを使ったこれですよね。
RED POINTさんでの施工が条件ですが、このビポストレイアウトで取り付けをしてくれるようです。
この他、RED POINTさんと提携?している埼玉のA.TRUCCOさんや、
全く関係ないと思いますが大阪のMacchinaさんでもこのレイアウトで取り付けをしてくれるようです。
太っ腹なRED POINTさん、結構ヒントがあるので自作できそうな気もしますが。
ABARTH用のBMC OTAキットが\62,700なので、工賃を入れると8諭吉くらい必要ですかね。自宅(兵庫)から岐阜にあるRED POINTさんまでは高速を使えば片道250km、約3時間弱といったところです。高速代にガソリン代で最低プラス2諭吉くらいは必要です。お勉強と観光を兼ねてREDPOINTさん詣で、真剣に考えてみたいと思います。
気合いを入れて軍資金を貯めたいと思います。
冬は米原辺りは雪がとんでもないのでそれまでに間に合うかな。
厳しいですね。取り付けが実現できるのは来春かな...。
と楽しい妄想をしつつも現実はといえば、また無駄遣いをしちゃいました。
① Forge motorsport シリコンインテークホース FMINLH11 \28,500
※さり気なく渋めのブラックをチョイス。在庫品を旧価格で入手
② Forge motorsport シリコンブレイザーホース FMBH11 \ 6,600
※なんとなく純正ゴムホースの周りの断熱材が醜いので
③ Scyllano Racing ブローバイホース \ 5,600
※純正はゴムが千切れるみたいなので。定番はCOOL NUTSですが、
ストレートなので収まりが悪いとのことなので試しにこちらを。
たぶん中華製ですが、品質的には問題なさそうです。
本当はBMC OTA導入に向けて、車検対応にするためにこれも欲しかったのが、在庫切れ?のようで今回は入手できませんでした。
って、どれだけシリコンが好きなのかと言われそうですね。
これではカーボン沼は回避できたけど、これじゃシリコン祭りですね(笑)
まあ、BMC OTAのビポストタイプ取り付けの前準備ということで。
さて取り付けに向けて足りないホースバンドを調達しに行ってきます。
Posted at 2022/09/11 13:52:23 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ