• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルmaniaのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

最近気になること

最近気になること今日は12ヶ月点検の予約のために久しぶりにディーラーに寄ってきました。
見積りを出して頂いたのですが、その結果はというと...
まあ、ほぼ前回のブログでの予想通りでした。予想はしていたのでビックリはしませんでしたが、ほんと点検の度に各項目ともに微妙に値上がりしていますね。

年末・年始にディーラーに行く用事がなかったので、遅ればせながらカレンダーを頂きました。アバルトのカレンダーと経営会社のハチミツさんのカレンダーの2つ。それとアバルトのロゴが入った謎の黒い布を頂いてきました。先週だったかな、何かフェアが開催されていたようで、その来場プレゼントのブランケットだそうです。


開けてみると、薄くて小さくてブランケットとして使うのには...


貰っておいて文句を言ってはいけませんね。いつもありがとう(笑)

最近、スポーティーなガソリン車の生産終了の情報が相次いでいますね。

SUZUKI スイフトスポーツ Z33S Final Edition


Renault MEGANE R.S. ULTIME

ルノースポーツはアルピーヌに統一され、電気自動車のスポーツブランドになるそうです(A110は2026年までは生産されるようです)

TOYOTA GR Supra A90 Final Edition


他にもファイナルとなるものがあると思いますが、あまり興味がなくて...

本当にEV化が進んで、運転が楽しい車がどんどん無くなっていきますね。

そんな中、今回のオートサロンではまだ期待できる特別感のある車もチラホラ出てましたね。

HONDA CIVIC TYPE R RACING BLACK Package

内装をブラックで統一して細部の質感を上げた大人仕様ですね。こういう演出は好みです。が、この内容で+100万をだせるかというとね~。TYPE Rなんだから、もうちょっと走りに関する特別感があれば+200万でも納得できるのでしょうね。


MAZDAは頑張ってますね~。
何かと話題になっている「マツダ スピリット レーシング ロードスター12R」


200台限定で700万円台だとか。
素のロードスターが290万に対して、今の時代でここまで手を加えていることを考えると私は妥当だと思える派ですね。

というのも、この記事を目にしたときにふと思い出したことがあります。
もう30年以上前になりますが、実は私も若かりし頃にNAロードスターに乗っていたのですが、当時はバブル時代だったこともあり、その頃もマツダはやってくれてましたよね。

当時の愛車 M2-1001

(銀塩写真が数枚しか残ってないんですよね~)

その頃、素のNA-6CEが170万に対して、300台限定で340万でした。




バランス取り、ポート研磨、ハイカム、ハイコンプピストン、4-2-1の等長エキマニ、マフラーなどトコトン手が入ったメカチューンのエンジン、専用サスペンション、機械式LSD、フルバケ、ロールバー、専用メーター、その他インテイリア、エクステリアの至る所にとことん手が入ったスパルタンな車でした。
なんと車検証には”NA-6CE改”の文字が。
こんなことをメーカーが公然とやってくれていたなんで、まさにバブルでしたね。

35年前のNAベースのM2-1001、現在のNDベースのMSR 12R
いつの時代もロードスターは運転が楽しい車ですよね。
まさに人馬一体ですよね。

話が逸れました。
最近、みん友さんのブログや投稿でもロードスターの話題を目にすることが多く、ちょっと影響されちゃっています。

次はやっぱりロードスターかな~なんて妄想も。
まだまだアバルトは飽きていないので、当分後になりそうですが、
それまで純ガソリン車が残っているかは...

ふと、予備として保管していたこいつを思い出しました。



夢のガレージに飾ろうと思っていたのですが、現実はカーポートなので、書斎の片隅でホコリを被っていますが、久しぶりに磨いて昔を思い出しながら哀愁に浸ろうかな~。変態ですね(笑)

やっぱりガソリン車が、それもマニュアルトランスミッションが大好きなオッサンの戯言でした。
Posted at 2025/01/25 16:02:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月12日 イイね!

楽しい車を維持するために

楽しい車を維持するために今週は大寒波で寒かったですね。
1/9(木)の朝は滅多に降らない私の住んでいる地域でも、ご覧のありさまでした。
3連休ですね。ということで週末恒例の早朝洗車を。
といっても、日の出は7時過ぎ、気温は-2℃なので8時過ぎからの開始でしたが。
まだ少し早かったのか、日陰で風が当たるところは水滴が凍っちゃいましたが...
ゆっくりと溶けるのを待ちながら何とか洗車完了。
雪で薄汚れていたのですが、スッキリと男前なアバルトに戻りました。



さて、そんなマイアバルトですが4月で丸4年になります。
油断していたのですが、4年目の12ヶ月点検はサイクル的に結構重なってくるんですね~。



油脂類はクーラントを含めて全交換。今回はオイルフィルターも。



エアフィルターはBMC OTAに交換しているので交換は不要。
そろそろ洗浄しなくては...。もう少し暖かくなってからですね。



エアコンフィルターは昨年9月にDIYで交換済みなので不要。
ワイパーブレードも10月にBOSCHに交換済みなので今回は不要。
ウォッシャー液はほとんど使わないので水を補充でOK。



スパークプラグは交換ですね。
イグニッションコイルをハイスパークに換えているので安心の純正で。



ここまでで、12ヶ月点検費用を加えて、最近の価格高騰を考慮すると、ざっくりと13~15万円くらいかな。付き合いもあるので甘んじてディーラーで受けます。

ブレーキパッドは低ダストに換えてますが、まだ1年は使えそうです。
ブレーキローターは早めに低ダストパッドに換えた恩恵もあって摩耗は少な目。
段差やうねり、偏摩耗もなさそう。外周の段差も少な目。
まだいけそうなので保留です。



それからバッテリー。
前回交換してからもうすぐ2年。6ヶ月点検でも弱っているとの指摘を受けたので、突然死回避のためにも潔く交換かな。
純性は高いので社外品でざっくり2万円といったところ。
微妙に値上がりしてますね。交換はもちろんDIYです。



そしてタイヤも。
新車から1年でホイールと一緒に交換してから3年弱経ちます。溝はまだ残っているのですが、こんな感じでひび割れが醜いです。
タイヤワックスは水性を使っているので悪影響は少ないと思うのですが。
これはたぶん紫外線による劣化ですね。何か海外メーカーのタイヤはこうなるのが早い印象があるのですが気のせいかな。まあ3年も経てばこんなものかな。
交換ですね。



そういえば、タイヤもまた値上げされますね。もう毎年恒例ですね(-_-;)



現状で発表されているのはこんなところですが、他メーカーも順次発表されるでしょう。なじみのタイヤ屋さんで交換費用等を含めると13~14万といったところかな。しかし205/40R17って選択肢が少ないんですよね~。

さ~て、合計すると27~30万コースですね。
本当に原材料価格高騰はいつまで続くんでしょう。
これは、今年はしばらくは大人しくしてるしかなさそうです(笑)

来年は5年目の車検が待ち受けていますが、ブレーキパッドは持つかな。
時期的にはタイミングベルト、ウォーターポンプも気になりますね。
その他ブーツ類の劣化も。30万越えのコースになりそうな...。

乗って楽しいアバルトを維持するにはそれなりに掛かります。
でも、まだ当分はアバルトには載り続けるつもりです。
マイアバルトをベストコンディションに維持するためにもガンバって稼ぎます。
老体の方のコンディションを崩さないように程々に(笑)
ガンバレ!!オッサン
Posted at 2025/01/12 11:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ

プロフィール

50代後半の中年?です。 車とファッションが好きで、妻に叱られてもめげずにお金を使ってしまうわがままな”ちょいわる?オヤジ”です。 興味が湧くと、つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ホワイトナッツ Wearable Sports Fan ブラック&レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:55:19
La Buono サベルト用ローポジションベースフレームに交換(22,669km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 15:57:55
エキゾースト バイパス スイッチ&インジケーター 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 01:47:34

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ふと気まぐれでディーラーに遊びに行ってサソリの毒にやられました。 アバルトを存分に楽しむ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
当時購入候補としてインプレッサを検討していましたが、 大人な車をに乗って欲しいとの妻の要 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
妻の初めての新車です。 私の趣味で納車前に勝手にローダウンしておいたので、 これが普通 ...
ルノー カングー ルノー カングー
2014年2月8日、 大雪の日に納車されました。 2008年式の最終後期、レモンイエロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation