• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルmaniaのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

雨ですね。

雨ですね。雨模様ですね。
ふと地面に目をやると、で~んで~んむ~しむ~し、かたつむり。
角?やり?目玉?もおもいっきり出ていました(笑)
こんなに大人?な大きさのは久しぶりに見たので、思わずパシャリ!!
アジサイや葉っぱの上にいるともっと良かったのですが。
梅雨らしいですね~。

今日もカーポートの下で、週末恒例の早朝洗車をしてスッキリ。



投稿するのは結構久しぶりです。1ヶ月ちょいのご無沙汰です。
マイアバルトは、もう2年が過ぎて、先月中ごろに20,000kmを突破しました。
来年4月には車検です。そして同時に、メーカー保証が切れますよね。
EASY CAREも。
EASY CARE PLUSに加入するには、88,000円、
EXTENDED WARRANTYに加入するには、116,000円
う~ん、高い。イージーケアはもういいかな。
2年延長保証は結構悩むところですよね。
なんといってもアバルトはイタ車ですから(笑)

それまでに気になるところは極力潰しておきたいということで、
5,6月はディーラーで気になる所撲滅強化月間と銘打って、諸々診てもらっていました。ブレーキペダルからの異音に、エンジンルームからの異音。




原因の特定、国内に在庫がない部品の取り寄せもあって結構時間が掛りました。
あと一つあるんですが、またまた部品取り寄せ中です。

そういえば、アバルトの持病であるフォグランプのリングですが、私は諸々あってシリーズ5以降の黒リングのものに交換して貰っています。交換して今のところ割れる気配は全くないです。良かった。



今回の不具合点、結構レアですよね。国産車ではあり得ないところばかりです。
さすがイタリアンクオリティーですね(笑)
それにしても、私はこういう負の引きが強いんですよね。昔から何か買うと何故かハズレを引く確率が高いんですよね。ある意味持っている人なんです(笑)

しかし、真摯に対応してくれるディーラーで良かったです。ウルサイ客認定を受けている?私のアバルトは、いつもテックマエストロ認定を受けている一番腕の良いメカニックが対応してくれるので安心です。頼りになります。

マイアバルトが健康な状態に戻る?なるまでもう少しです。
もうご機嫌斜めにならないことを祈りたいと思います。
皆さんも、気になるところは早めに診て貰っておいた方が良いですよ。
結構時間が掛るので、保証が切れるその前に。

今日は、地味に工具を磨いていました。
梅雨の季節にはこういう時間の使い方も良いですよね。






メッキの艶はエロいです。今どき風にいうとエモい?ですかね
私にとっては至福のひとときでした。
ではまた。
Posted at 2023/07/01 21:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

次期ファミリーカーにどう?と言われても

次期ファミリーカーにどう?と言われても先日気まぐれで買ったFIATのベアですが、お蔵入りになりそうでしたが良い居場所が見つかりました。私はほとんど後席に人を乗せることがないので、ここで私の運転を見守って貰うことにします。なんとなくベアも喜んでいるように見えます。気のせいかな...
「知らん、好きにすれば」と突っ込みが聞こえてきますね(笑)

最近、晴れた日は日差しが強くなってきましたね。
これから夏にかけてはサンシェードが欠かせないですよね。
私はダッシュボードのネバネバ、割れ予防で、季節や天気に関係なく年中使っているのですが、2年でこんな状態に。



アバルト純正は、表がブラックなのでこうなることは予想していましたが...。
内側のシルバーのコーティング?の劣化はあまり見られないので、日除けとしての機能は問題なし。案外車外からガラス越しに見ると目立たない気がするのでトコトン使い倒します(笑) 次はFIAT用のシルバーのやつを買おうかな。

ガラスといえば、洗車好きの私が以前から気になっていたことを。
皆さん、洗車したらボディーを拭くと思いますが、フロントウィンドウのモール部はどうですか?マイクロファイバーで拭くとこんなことになりませんか?
この黒い汚れ?はなんでしょう。



いくら拭いても無限に黒くなるので、汚れではなく何か成分が溶けている?
サイドやリアは全くなりません。
マイクロファイバークロスもだめになるし、他のところを拭くとどんどんこの汚れが拡散しちゃいます。ちょっとネチョっとしてたちが悪い事。
これはどう考えても触っちゃだめな奴です。触らない方が良いと本能が(笑)
こんなことになるのは私のだけ?皆さんのはどうなのか聞きたいです。
なので、洗車のときは水で汚れを流して、ブロアで吹き飛ばすだけにしています。

そのブロアですが、先日導入したマキタの充電式ブロワ。



コードがないだけでこんなに作業性が上がるとは。
本体はコンパクトで軽量で持った時のバランスが良いです。
リチウムイオンシリーズでは最強の18Vシリーズだけあってかなりパワフルです。
風量のコントロール性も良くてかなり使い易いです。
少し高かったのですが、満足できる良い買い物でした。
体力の落ちてきたオッサンの洗車にはおすすめです。

まったく話は変わりますが、FIATのDOBLOが正式発表されましたね。
これ、シトロエンのベルランゴ、プジョーのリフターも同じですよね。
まあ、同じスティランティスグループなのでOEMで出すのは良くあることですが。フロントマスクで各社の個性を出しているとはいえ、後ろからみるとほとんど一緒ですよね(笑)



私見ですが、デザイン的に見てベルランゴが圧勝な気がします。どう考えても牙城は崩せるような気がしないと思うのですが...。くにあるからという理由でFIATにしますという方もいるのかな。
それにしても、いくら日本はミニバンが好まれていて良く売れるといってもね...。どうなんでしょうね、ステランティスさん。
そういえば、前愛車であったので気になっていたルノーのカングーもモデルチェンジをしましたが、なんか角張ったイメージになっちゃいましたね。
あのユルい感じ、ファニーな感じが全くなくなったような...。
これはもうカングーじゃない!!と私は勝手に思っています(笑)
何か残念です。最近はこんなイカツイ顔が流行りなんですかね。

今週末は、FIAT DOBLOのデビューフェアが開催されますね。
今日、ディーラーからこんなDMが届いていました。



そして、LINEでこんなお知らせも。
関東では南青山にオシャレなFIAT CAFFÉが期間限定でオープンしていますが、対抗?してかどうかは分かりませんが、お世話になっているディーラーではこんなイベントが開催されるようです。先日も、担当のセルーススタッフからも是非きてくださいと電話も。結構頑張ってますね。



今は買わない、買えないけど、妻の次期愛車、ファミリーカーに良さそうなので、
ちょっと冷やかしに行ってこようかな。いや、ホットドッグを食べに行ってこようかな。

今日も、取り留めもなく呟いてみました。
Posted at 2023/05/24 18:39:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月14日 イイね!

初めてのサーキット走行、そして帰りに...

初めてのサーキット走行、そして帰りに...今日は、ディーラー主催のサーキット走行イベントに参加してきました。
場所は岡山国際サーキットで、自宅からは1時間20分程度。昨日は結構な雨でしたが、曇りでしたがなんとか上がってくれました。

あっという間にサーキットに到着して、パドック?に入ったのが10時過ぎ。
しまった、サーキット入口で記念撮影をと考えていたのですが、やや舞い上がっていたのですっかり忘れていました。



到着したら直ぐにメカニックの方に車両チェックをして頂きました。
ホイールボルトの締め付け確認、タイヤの空気圧、ボンネットの固定を含めて軽くエンジンルーム内のチェックを。その後、ゼッケンを貼り付けて準備万端です。
ファミリー走行とはいえ結構本格的ですね。



午前中は、ベテランチーム、初心者チームのフリー走行を見物しました。



イベント参加者以外にも、お金持ちの集団?のスーパーカーも走行していました。
いや~、その走りっぷり、音に度肝を抜かれました。やっぱりフェラーリやポルシェが本気でフルスロットルで走ると迫力が違いますね。





お昼はお弁当が出たのですが、ちょっとお洒落にイタリアンではなく、ガッツリ日本食でしたが、ちょっと豪華な幕ノ内を美味しく頂きました。



昼からは、先ずドライバーズミーティングを受講。
その後はじゃんけん大会。
Diji-Tec,PIRELLI,Wuerth Japan,ASSO INTERNATIONAL,La FIT+a,diverti,EVE DESIGNその他覚えきれない程のメーカの豪華景品やパーツが並んでいてビックリ。じゃんけんで勝った幸運な方に当たっていました。
私はというと、こういうのは本当に弱いんです。持ってないんです。
景品ごとに全員でじゃんけんをして勝ち抜きなのでかなりのチャンスがあったのですが、ことごとく負け続けました。かろうじてPIRELLIのキャップをゲット。





イベント参加の景品でWAKO’Sのティッシュとジラソーレの焼き印の入ったどら焼きを頂きました。



そして、いよいよファミリー走行の時間がきました。
3チームに分かれて先導車に続いて走行するのですが、なんと私は先導車の直ぐ後ろに。私がついていけないと後がガタガタになる責任重大なポジションです。先導車はABARTHではなくSTELVIO QUADRIFOGLIOだったのですが、プロドライバーの後についてレコードラインをトレースしながら気持ちよく走るっていると、30分の走行時間はあっという間に終わってしまいました。
いや~サーキットは面白いですね。良い経験ができました。



ファミリー走行終了後は、2回目のフリー走行やタクシー走行などなど、17:00までイベントはあったのですが、ギリギリもっていた雲行きが怪しくなってきたので、16:00頃に一足先に帰宅の途につくことにしました。

その帰路です。サーキットから知らない山道を戻ってもう直ぐ開けたところに出てくるというところで、うっかり一時停止を見逃してしまったのです。
急ブレーキを掛けて止まろうとしたのですが、後の祭りでした。
ふと目をやるとそこにパトカーが張っていて赤色灯をつけて追いかけてきました。
どうも、そこは見逃す人が多いようで、田舎のお巡りさんの稼ぎ場所の定番だったようです。あ~、青切符で2点減点、\7,000の罰金です。
楽しいイベントの後に大当たりを引いてしまいました。
本当のアフターカーニバルでした(笑)
5年前も今回も免許更新直前です。これでまた、5年後の更新も青色5年です。
負の引きは強いんですよね。



帰りにどこかで夕食をたべようかと考えていたのですが、結構雨も降っていてテンションもだだ下がりだったので、そのまま帰ってきてしまいました。
体力的にも、精神的(こちらのダメージが大きい)にも疲れたオッサンは、結構に寝てしまいました。
いや~、色々な意味で充実した週末を満喫することができました。
懲りずに、また来年も参加してみたいと思う楽しいイベントでした。
Posted at 2023/05/15 05:56:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

アバルトファンですから

アバルトファンですからGW最終日いかがお過ごしでしょうか。
雨が降ってますね。

9連休だったのですが、オッサンは特に計画も予定もなく、
毎日ダラダラと過ごしてしまいました。休養はもう十分です(笑)
有意義に過ごせたかといえば...。

GWと言えば、やっぱり洗車?ですよね。
ホイール、タイヤ、タイヤハウス、エンジンルームなどいつもより念入りに。
そう、GWだからできるスペシャルVerです。
フェンダーの内側って想像以上に砂が溜まってこびり付いているんですよね。
コントラストがクッキリとして引き締まりました。
キレイに磨き上げたアバルトはやはり気持ちいいですね。



最近また洗車グッズが増えてきました。特にホイールブラシ。
阿修羅?最近の若者風に言うと鬼滅の刃の縁壱零式?でもない限り使いこなせないですよね。



普段あまり使わないケミカルや予備品も。



実際に1軍で使っているのはこんなものです。



巷の噂で評価の良いものでも1回は使ってみないと、自分の使い方、好みに合うのかは分からないですよね。
散財しちゃっていますが、性分なので仕方ないと自分に言い聞かせています。
そろそろまた断捨離をしないと妻の視線が...。

話は変わりますが、ABARTHファンのみなさんはこれ手にいれましたか。
FIAT&ABARTH fan-BOOK vol.7
私はABARTHファンですから当然ですが手に入れて熟読しました。



有名どころのショップやメーカーの新商品が結構載ってましたね。
未だアバルトのアフターパーツの開発は「とどまる事を知らない」感じですね。
どこかで聞いたような。私が気になったものをちょっと。

REDPOINTさんはアバルト岐阜とコラボしたF595コンプリートカーが載ってました。HPにも詳細が出てますが気になったのはこちらのオプション。
BMC OTAのビポストレイアウトは黒いオリジナルのリターンパイプが追加されて車検対応に、更に入口にもホースが追加されていました。カッコいい。
MSAはMSA evo.に進化して、レコモンのエキゾーストフラップ制御が追加されるようです。更に、新しいパーツとしてラジエターの導風板が開発されているそうです。流石ですね。



G-TECHでお馴染みのWINGAUTOさんは、ようやくヒートガードが売り切れから復活したようです。カラーはブラック、レッド、チタンの3色になってパワーアップしています。社外エアクリ用ブラケット付きは売り切れのままですね。
あと、私も購入、装着しているBMC OTA用のリターンパイプキットが載ってましたね。こちらはシルバーとブラックの2色展開になってました。



La Buonoさんからは、既に販売されている純正形状のダウンスプリングに合わせる、純正形状のショックが近々発売されるようです。なんと減衰力調整は30段階だそうです。たぶん伸び側のみですかね。20万以下を予定しているそうです。5/5発売のTipoにも載ってましたね。また、今年はイグニッションコイルも発売予定だとか。詳細は不明ですが強化品なのでしょうね。楽しみですね。

ネタバレはマズいのかな~。許して~。

そうそう、今日ちょっと用事があってディーラーに寄ってきました。
そこで、遅ればせながらようやくこれを手に入れました。
ABARTH COFFEE BREAK 2023 HYOGO のステッカーです。
実は、同じディーラーでお世話になっている親切なみん友の方が2日連続で参加されたようで、余分に貰ってきたものを分けて下さるということで受け取りに。
ありがとうございます!! FUCKERさん
無事に受け取りましたよ。



ついでに、695デビューフェアのプレゼントも一足お先に頂きました。
タダで貰ってなんですが、シルバーがちょっと安っぽいです。
何に使うかは別としてサイズも程良い感じです。何か嬉しい!!



と今日もダラダラ呟いてしまいました。
Posted at 2023/05/07 16:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

今更ですが何か...

今更ですが何か...昨日は、ABARTH COFFEE BREAKに参加して満足して、今日はのんびりした休日を過ごしていました。
心残りだった貰い損ねた参加記念のステッカーですが、なんとみん友さんから思わぬ朗報が。余分に貰ってきたものを頂けることになりました。
楽しみです!!

特に何をすることもなく、ANIMAXで鬼滅の刃 立志編の後半を見ながらダラダラ過ごしていたのですが、ふと思い出してちょっとゴソゴソ。

皆さんにとっては今更かも知れませんが、シートの側面の保護シールをを除去してみました。今まで放置していた、というか分かってなかったんですね。
なぜ、今までディーラーの方は言ってくれなかったんでしょう。
スッキリしました。何か少し新車気分が蘇った感じです。



ついでに、マルチファンクションディスプレイの表示ですが、何やら皆さんの投稿を見ていると違う方がいらっしゃいますよね。そう、日本語ではなく英語表記の方が。何かカッコいいですよね。雰囲気ですよね。
つたない私の英語力だと何て表示しているのか分からないかもしれません。
が、良いんです雰囲気だけで。ということで、変えてみました。
以前にもメーターのところのメニューを探ってみたけど無かったんですよね。
答えはUconnectにありました。「設定」-「Language」で「English」を選ぶだけでした。



「English」を選んだら何かメッセージが。



そして、




簡単でしたね。これも今更ですね(笑)
なぜ今までしなかったんでしょう。雰囲気です。カッコよくなりました。

今更なことばかりですが、オッサンは自己満足の一時を過ごすことができました。

そうそう、明日4/24(月)はいよいよ FIAT&ABARTH Fan-BOOK vol.7の発売日ですね。楽しみですね。

Posted at 2023/04/23 23:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

50代後半の中年?です。 車とファッションが好きで、妻に叱られてもめげずにお金を使ってしまうわがままな”ちょいわる?オヤジ”です。 興味が湧くと、つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホワイトナッツ Wearable Sports Fan ブラック&レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:55:19
La Buono サベルト用ローポジションベースフレームに交換(22,669km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 15:57:55
エキゾースト バイパス スイッチ&インジケーター 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 01:47:34

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ふと気まぐれでディーラーに遊びに行ってサソリの毒にやられました。 アバルトを存分に楽しむ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
当時購入候補としてインプレッサを検討していましたが、 大人な車をに乗って欲しいとの妻の要 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
妻の初めての新車です。 私の趣味で納車前に勝手にローダウンしておいたので、 これが普通 ...
ルノー カングー ルノー カングー
2014年2月8日、 大雪の日に納車されました。 2008年式の最終後期、レモンイエロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation