• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutarommxの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2014年12月7日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
走行距離が10万キロを超えてきたこともあり、エンジン点検の警告が出るようになったため、車検の際に某ショップの店員さんに話を聞いたところ、O2センサー交換とエンジン洗浄は必要と言われました。
が、BMW純正部品で交換をすると7万円超するO2センサー(FRセット)
アメリカのFCP EUROでBOSCH製の互換部品注文すると270ドル弱という価格。
ちょっと頑張っても自分で交換したほうが良いと思ってしまう価格差です。
2
リア(触媒後)のO2センサー BOSCH 15379
https://www.fcpeuro.com/products/mini-cooper-oxygen-sensor-bosch-oem-15379


BMW純正のパーツナンバー : 11 78 7 548 961
3
フロント(触媒前)のO2センサー BOSCH 15379
https://www.fcpeuro.com/products/mini-oxygen-sensor-front-cooper-bosch-17112


BMW純正のパーツナンバー : 11 78 7 549 860
4
フロントのO2センサーはタービンのすぐ横についてます。

O2センサーレンチはあったほうが作業が楽です。
私はストレートの安いレンチヘッドを買いました。
http://www.straight.co.jp/item/19-872/
5
結構汚れてますね。
O2センサーレンチで締めてカプラを差し替えるだけでフロントの交換は完了です。
6
リアはちょっと面倒です。

パンタのジャッキでフロントの左右を体が入る程度までジャッキアップして下に潜り込むと、エキゾーストパイプの途中にリアのO2センサーが見えます。
こいつもO2センサーレンチで緩めて取り外します。
7
リア側は更にカプラが職人技としか思えないような位置にあるので、
エアクリーナーから伸びているダクト(タービンにつながってるやる)を取り外してしまいましょう。
しかもこのカプラが厄介で、爪で止まってるだけではなく横スライド型のストッパーで止まっているため知らずに無理やり抜こうとすると爪を折ってしまいます。(折りました)
8
やっぱりリアのほうが汚れてる感じがしますね。
後は取り付けたのと逆の手順で組み付けるだけです。
意外に簡単で4万円以上節約出来たのでスタッドレスタイヤ代にお金を回せそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

警告灯

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月17日 14:18
はじめまして
ランムダセンサーの故障で、Dのサービスより少しでも安く出来ないかと検索してて記事を拝見しました。

質問なのですが、
リンク先の情報のパーツは前後が反対でしょうか?
パーツナンバー下3桁860のフロント側でリンクを飛ぶと、961のリア側のページが表示されまして…

後、このサイトで購入した際に送料や日数、他に関税などかかったか等が知りたいです。
コメントへの返答
2015年8月17日 14:39
リンクの件、ご指摘ありがとうございます。
逆になっていたので修正いたしました。

なお、FCPEuroで購入して到着までには3~4日ぐらいです。
日本国内に拠点があるようで、定期便で送られてきてそこから配送されるようです。

そのほかの費用は
-----
Japanese sales tax 8.0%
Shipping: $35.00
-----
が掛かりました。
関税はとられませんでした。
2015年8月17日 14:55
詳細情報有り難うございます。
純正D交換の半額以下で抑えられそうです

プロフィール

yutarommxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
念願のMini Cooper S(R56)レーザーブルーを買いました。 教習(10年前) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation