• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azimechのブログ一覧

2006年07月08日 イイね!

燃費はいかに!

京都まで下道を通ってハードトップを引き取りに行ったりしたものの街中を這いずることが多かった今回の燃費は。

走行距離 364km
ガソリン 37.51L
燃費   9.7km/l

ついつい回して音を楽しんだりするからか、10km/lにはのりませんでした。わはは。
Posted at 2006/07/08 16:02:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2006年07月05日 イイね!

ロードスターに乗ってみて(ハードトップ編)

ロードスターに乗ってみて(ハードトップ編)整備手帳のほうにハードトップの装着準備についての手順を書きましたが(と言ってもリアクォータートリムに穴を開けただけですが)中古のハードトップを引き取りに行ってきたので、装着前と装着後の写真を載せておきます。

折角オープンカーを買ったんだからハードトップは要らないかなぁと思っていました。んがしかぁし、ヤフオクに VR-Limited B のハードトップが出てるじゃありませんか。ハードトップ本体だけじゃなくボディ側に付ける金具(フックボルトだけ問題がありましたが)と、おまけに熱線用のスイッチまで付いてたので思わず落札しました。(大奥様を説得するのが大変でしたが...)

そんな訳で今日、京都まで引き取りに行ってきたのですが、トランク前にあるメッキプレートのところに付けるべきフックボルトがありません。室内のサイドに取り付ける金具を現場で取り付け、ハードトップは前の2箇所と後ろサイドの2箇所で固定です。まっ、フックボルトなんて無くてもどうにかなっちゃうもんですね。

で、帰り道で驚いたのですが、ロドスタが普通の車になっちゃいました。どう普通になったかと言うと、路面の段差を超えた時にスカットルシェイク(あのブルブルです)が無くなって剛性の若干弱い普通の車と言う感じ。あと室内で聞こえていたエグゾーストノートの音量が小さくなって、エアコンの効きも少し良くなってしまいました。ただ「音編」で3000rpm辺りのこもり音はあまり気にならないと書きましたが、音が大きくなったような気がします。

あと中古だったので同じ色とは言えどこまで色味が合うか心配でしたが、ほぼ問題のない色味だったので一安心。傷も極小で程度の良いものが手に入って良かったです。しかしなんですね、ロドスタのハードトップはボディとの一体感があってカッコ良いですね。
Posted at 2006/07/05 17:16:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2006年07月04日 イイね!

ロードスターに乗ってみて(音編)

大奥様を迎えに行ったある日の帰り...

大奥様「なんかカタカタうるさいねぇ。」
わたし「グローブボックスやねん。」
大奥様「えい!」げしっとグローブボックスを足で押える
わたし「なんてことするのぉ~」
大奥様「ほら、カタカタ言わんようになった。」
わたし「そらまぁねぇ。MINIの時も色々鳴ってたやん。」
大奥様「う~ん、あれは良いの。これは国産車でしょ。」

国産車というだけで内装の低級音に文句を言うなんて...
音といえば車を買った時に付いてきたマツスピのマフラー。
適当に太目の音で回すとそれなりに乾いた感じの音でいい感じです。
加速時や一定速度で走っている時に3000rpm辺りで軽くこもりますが、絶対音量が小さいのであまり気になりません。幌を開けると音の感じが軽くなったように思えるので意味も無く幌を開けたくなりますね。

会話の続き...

大奥様「この音直してよぉ。」
わたし「なんとかするわぁ。」しくしく(;_;
Posted at 2006/07/04 16:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2006年07月02日 イイね!

ロードスターに乗ってみて(燃費編)

先日、2回目の給油をしました。当日にブログに書けばよかったんですが忘れてました。
さてさて、ガソリンスタンドに着いてまず焦ったのがフィラーキャップのレバー。ある場所は分かっていたはずなのに、前に乗っていたMINIの時の癖でフィラーキャップのキーを探す始末。二つ目は「ハイオク満タン」と言ってしまって(MINIはハイオク仕様でした)「あっ、ごめんレギュラー満タンね」と言い直し。アセアセ

さて、結果は319km走って36.6リットルで8.7km/l!! 雨の中、窓を開けれずエアコンのお世話になりつつ混んだ街中をのそのそ走り、家に帰るには山の麓まで坂道ばかりなので、こんなものでしょうか。昔乗っていたシビック(EG6)と同じくらいの燃費でした。

でもレギュラーって安く感じますねぇ。とは言ってもちょっと前までのハイオクの値段してますけど。
Posted at 2006/07/02 21:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ

プロフィール

「リアのエンブレム http://cvw.jp/b/210209/41841698/
何シテル?   08/16 22:03
2021.10 ロードスターに出戻りました。 RFのVSです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
23 4 567 8
9101112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] 排水フィルターの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:48:47
DC-DCコンバーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:41:54
[マツダ ロードスターRF]自作 リアドレイン排水口フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 11:09:25

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
SLKからロードスターに出戻りました💦 と言ってもNDのRFですけど...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
安楽な車に走ってしまいました。(;^_^A 私の知る限りドイツ車は過剰なほどのスタビリ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018.5.17に手元から旅立たせてしまいました
ローバー ミニ ローバー ミニ
NA8Cの前に乗っていた車です。分かりやすい車で振り回しても面白いし、ノンビリ走っても楽 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation